こちらの記事も読まれています
子ども部屋のスペースを確保できるベッドの種類とレイアウト
ママが欲しいと思っている子どものベッド
子ども部屋のベッド事情について知りたいと思うママやパパもいるのではないでしょうか。二段ベッドやロフトベッド、デスク付きのベッドなどいろいろあり悩みますよね。子どものベッドを選ぶポイント、ベッドのレイアウトの方法などを体験談を交えてご紹介します。
子ども部屋にどんなベッドが欲しい?
ママが欲しいと思っているベッドについて聞いてみました。
30代ママ
30代ママ
ベッドの上で飛んだり跳ねたりすると思うので、長く使える頑丈なベッドが理想です。
40代ママ
将来使わなくなったらベンチなどに再利用できるようなベッドが欲しいです。
30代ママ
子どもが成長しても使えるベッドが理想です。
長く使えるベッドが欲しいというママが多いようでした。大人の空間にも馴染むナチュラル素材のベッドであれば、子どもが成長してからも長く使えるかもしれません。
30代ママ
ベッドから落ちても問題なさそうなローベッドがいいと思います。
子どもの安全を考慮した高さのベッドを選ぶことも大切なポイントでしょう。
30代ママ
自由にレイアウトできるシステム家具的なベッドが欲しいです。
ベッド以外の用途も備えた機能的なベッドだと、収納などもできて便利かもしれません。
ベッドの種類
子どもの人数や子ども部屋の間取りに合ったベッドを用意することで、子ども部屋のスペースを有効活用できるかもしれません。
ベッドにはさまざまな種類があるので、用途別にご紹介します。
ロフトベッド
子ども部屋が狭いと感じるとき、ロフトベッドを使ってみてはいかがでしょうか。ロフトベッドを使うことでスペースを広く確保できるかもしれません。
階段付きと梯子付きのタイプがあるようです。小さな子どもなら階段のほうが安心でしょう。
ロフトベッドのように高さがあることで圧迫感を感じるかもしれないので、部屋の間取りや天井までの高さを確認しておくことが大切かもしれません。
二段ベッド
子ども2人で子ども部屋を共有する場合、ベッドを2台並べるよりも二段ベッドの方がスペースを確保できるでしょう。
子ども部屋が狭い場合でも二段ベッドを使うことで、子ども2人それぞれの机を並べることができるかもしれません。
チェストベッド
チェストベッドとはベッドの下に引き出し収納があり、子どもの衣服やおもちゃなどがしまえるようになっているベッドです。
タンスと一体化していて収納ができるので、子ども部屋のスペースを広く確保できるかもしれません。
システムベッド
システムベッドはロフトタイプが多いようです。ベッドの下が机になっていたりベッド下にスライド収納できる机の付いたベッドなど、さまざまなタイプがあるようです。
ベッドと机やタンスがいっしょになっているので、子ども部屋のスペースを有効に使えるかもしれません。
ただしタンスや机、ベッドなど、どこかひとつ壊れたら全部買い替えることに心配の声もありました。
柵付ベッド
ベッドの周りに柵が付いているベッドです。
小さな子どもの場合は、柵付ベッドにすると転落事故の防止になり安心でしょう。
子どものベッドを選ぶポイント
子どものベッドを選ぶとき、ママたちはどんなベッドを選んでいるのでしょうか。
子ども部屋の広さを考えて選ぶ
30代ママ
スペースを考えて小さなシングルベッドを探しているところです。
30代ママ
部屋のスペースを考えて白のシステムベッドを購入しました。白だと圧迫感がないためよいと思いました。
子ども部屋の間取りを邪魔しないような大きさのベッドがよいでしょう。選ぶベッドの色によっても、子ども部屋を広く見せる効果が期待できそうです。
ベッドの仕様重視で選ぶ
30代ママ
あまり圧迫感がでないよう、ヘッドボードのないタイプを選びました。
30代ママ
床下収納は欠かせませんでした。
ヘッドボードの付いたベッドは物も置けるので便利ですが、すっきり見せたいときにはヘッドボードのないベッドのほうがよさそうです。
収納付きのベッドだと、子どもが自分で片付けしやすいかもしれませんね。
ベッドの材質
木製ベッドとパイプベッド、主に2つの材質のベッドがあるようです。それぞれのベッドの特徴をお伝えします。
木製ベッド
木製のベッドはシンプルで、どんな子ども部屋でも雰囲気の邪魔をせず置くことが可能でしょう。
傷がついた時にはヤスリで擦ったり好きな色でペイントしたり、メンテナンスしながら長く使えそうですね。
パイプベッド
パイプベッドは木製ベッドに比べてリーズナブルなものが多いようです。木製ベッドに比べ通気性に優れておりカビにくいでしょう。
ただし木製ベッドと比べると、きしみやすく音が気になることがあるかもしれません。
子ども部屋のレイアウトを考えたベッドの位置
子ども部屋のレイアウトは、面積をしめるベッドの配置がポイントとなるでしょう。
子ども用ベッドの2面を壁につける
ベッドを子ども部屋の角に置くことで、子ども部屋を広く使えるかもしれません。
机やタンスなどほかの家具とのバランスを考えて、ベッドの配置場所を決めるとよいでしょう。
子ども部屋の間仕切りにする
8畳の子ども部屋を兄弟2人で使っていて、ベッドを長男と次男のスペースの間仕切りになるよう配置しています。本などをしまえる棚がついているシステムベッドを選びました。(30代ママ)
部屋のスペースを2つに分けるようにシステムベッドを配置しているママがいました。こども2人で1つの部屋を共有する場合、子ども部屋の中心に2段ベッドを配置することで間仕切りとして使えるようです。
こども1人の場合でも子ども部屋の中心にベッドを配置して、ベッドの左右でコーナー分けができそうですね。
子ども部屋に合ったベッドを選ぼう
子ども部屋にどのようなベッドを選んだらよいのかと考えているママやパパがいるかもしれません。
ベッドの配置方法により子ども部屋の印象を変えることができるでしょう。ロフトベッドを使うと部屋のスペースを確保できるので、子ども部屋を広く使いたいときには良さそうです。
システムベッドにはベッドと机が一体化されていたりと、機能的なベッドがたくさんあります。収納がついているベッドなら、子どもが楽しく片付けられるかもしれません。
二段ベッドやチェストベッド、デスク付きベッドなど、それぞれのベッドの特徴を活かして子ども部屋の雰囲気に合ったベッドを選べるとよいですね。
飽きのこないシンプルなデザインがいいと思います。毎日長い時間使うものなので、マットレスは良いものを選びたいです。