こちらの記事も読まれています
リビングに子ども部屋を作るメリットと注意しておきたいこと
子どもが成長してくると子ども部屋について考え始める方もいるでしょう。子どもが小さいうちはまだ自分1人で過ごすのは難しいため、リビングに子ども部屋を作ることを考えるご家庭も多いようです。リビングに子ども部屋を作るにはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。作るときに注意しておきたいことを、経験談を交えてご紹介します。
リビングに子ども部屋を作るには
作るメリット
子どもにとって親が近くにいるのは、いつも見てくれているという安心感があります。目が届くところにいるといつでも会話ができるので、コミュニケーションを頻繁に取ることができ、子どものちょっとした変化にも気づくことができます。
小学生になって勉強が始まると、分からないところがあれば子どもはすぐ親に聞けます。忙しい家事の時間でも少し手をとめて見てあげられますし、子どもの勉強の励みにつながるかもしれません。最初から1人部屋を与えてしまうと、目が届かず部屋で何をしているのかと心配になったり、コミュニケーション不足になるのではないかと不安になることもあるので、まずはリビングに子ども部屋を作ってみるのもよいかもしれません。
作ることでのデメリット
リビングに子ども部屋を作ると場所を取ってリビングが狭くなるので、リビング自体が子ども部屋となってしまうことがあります。
子どもの友だちが家に来たときにリビングで過ごされると、その間、親はゆっくりできず気を使ってしまうというデメリットもあります。子どもが何かに集中しているときは、テレビをつけるのも控えないといけないなどのデメリットが挙げられるでしょう。
リビングに子ども部屋を作る際の注意点
子ども部屋はどのようにして作ればよい?
リビングに子ども部屋を作るということは、今まで生活していたスペースに子どものものを置くということです。まずは、リビングの整理整頓をして、子ども部屋のスペースを確保することから始めます。子ども部屋といってもリビングの一部なので、しっかりとルールを決めて親子ともども気持ちよく生活できる環境を作りましょう。
小さいうちはリビングの一角に子ども用のスペースを作り、小学生になると勉強スペースが必要になるので、勉強机や学用品を置く場所を決めてあげるとよいでしょう。絵本を読んだり勉強をしたりと目を使うことが増えるので、照明が暗いようであれば、過ごしやすい環境に変えていくことが必要です。
作る際の注意点とは
リビングに子ども部屋を作ることで狭くなってしまうので、日々の暮らしが窮屈に感じてしまうかもしれません。リビングは家族が集まりくつろぐ空間でもあるため、子どもには日ごろから整理整頓を心掛けてもらうことが必要になってくるでしょう。
また、子どものものはどんどん増える一方なので、ときどき親がいっしょに物の整理を行う必要があるかもしれません。リビング内にあまり広く子ども部屋を作ってしまうと、訪問者が来たときに困ることもあるので、可能であれば入り口から見えづらい場所を子ども部屋として使用するなど工夫してみましょう。
リビングに子ども部屋を作ったママの体験談
「子どもが、1人部屋が欲しいと言ってくるまで、リビングに勉強机を置いていました。顔を合わせる時間が増えたおかげで今でも親子の会話が多く、学校や友だちとの様子を何でも話してくれます」(ママ43歳/子ども15歳)
「リビングで勉強させることで、ちゃんとやっているか分かり、家事をしながらでも様子を見られたのでよかったと思います。慣れてくると親が言わなくても自分から勉強をするようになったので助かりました」(ママ37歳/子ども6歳・4歳)
「リビングにいつも子どものものが散らかっていたので、片づけなさいと口うるさくなってしまい、別の場所に子ども部屋を用意すればよかったと思った時期もありました。しかし、兄弟の様子をいつも近くで見ることができ、仲良く遊んでいる姿を見ると、やはりリビングに子ども部屋を用意して間違いなかったと思います」(ママ35歳/子ども9歳・6歳・1歳)
子どもが過ごしやすい環境作りを
子どもが大きくなるといずれ自分の部屋を欲しがるので、それまではリビングに子ども部屋を作り、親子の時間を大切にしているという家庭も多くあります。子どもの年齢に合わせて家の中は少しずつ変わってくるので、そのときどきで家族が生活しやすい空間を作ることが大切ですね。