ティッシュを一緒に洗濯したとき。ドラム式洗濯機お手入れ方法

ティッシュを一緒に洗濯したとき。ドラム式洗濯機お手入れ方法

ティッシュだらけをきれいにするコツ

2019.01.31

ティッシュを一緒に洗濯をしてしまったとき、ティッシュまみれの洗濯物をもう一回洗い直したり、乾燥機などを使い簡単にきれいにしたりする方法やドラム式など洗濯機のお手入れ方法が気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、洗濯物と洗濯機のお手入れ方法、ティッシュだらけにしない工夫をご紹介します。

ティッシュをいっしょに洗濯してしまったとき

ポケットにティッシュを入れたまま洗濯をしてしまい、洗濯機の中がティッシュまみれになってしまい対応に困るママもいるかもしれません。どのようなことが気になるかママたちに聞いてみました。

「子どもの服のポケットにティッシュが入ったまま洗濯をしてしまいました。洗い直してもなかなか細かいティッシュが取れず大変だったので、簡単にきれいにする方法が知りたいです」(40代ママ)

「子どもが使ったティッシュを捨てようと思い自分のポケットに入れたことを忘れたまま洗濯をしてしまい、洗濯機の中がティッシュだらけになってしまいました。ドラム式洗濯機のお手入れ方法のコツを教えてほしいです」(30代ママ)
 
ポケットにティッシュを入れたまま洗濯をしてしまい、衣類や洗濯機の中がティッシュだらけになってしまった経験を持つママたちがいるようで、洗濯物についたティッシュをきれいにする方法やドラム式など洗濯機のお手入れについて気になるといった声がありました。

実際に、ティッシュを一緒に洗濯してしまったとき、どのようにしているのかママたちに聞いてみました。

ティッシュだらけの洗濯物の対処方法

洗濯物についたティッシュはどのような方法できれいにしたのか聞いてみました。


ティッシュを落とす方法

ティッシュ
iStock.com/lamyai

「洗濯物がティッシュまみれになってしまったときは、柔軟剤を入れてもう一回すすぎと脱水をします。叩きながら干すとティッシュが落ちます」(30代ママ)

「洗濯物を振ってティッシュ軽く落としてから乾燥機に入れて乾かします。乾燥機の扉の周りにティッシュが貯まることがあるので、ときどき扉を開けて取り除くようにしています」(40代ママ)

柔軟剤を使ったり乾燥機にかけたりさまざまな方法があるようです。ママのなかには酢を入れてすすぎと脱水をもう一回するという声もありました。


仕上げに細かいティッシュを取る方法

「洗濯で取り切れないティッシュは、洋服ブラシを使って取ります。ティッシュ以外のほこりや糸くずもきれいになります」(40代ママ)

「乾かした後、仕上げとして粘着テープで細かいティッシュを取ります。ローラー型のテープを使うと短時間で簡単にできます」(30代ママ)

洋服ブラシの他に、粘着テープを利用することで細かなティッシュを取ることができるようです。素材や生地の状態にあわせた方法できれいに仕上げるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

ティッシュだらけの洗濯機のお手入れ方法

ティッシュを一緒に洗ってしまったときは、衣類だけでなく洗濯機に残ったティッシュの処理も気になるのではないでしょうか。ここでは、縦型洗濯機とドラム式洗濯機それぞれのお手入れ方法をご紹介します。


縦型洗濯機

1、洗濯槽の最大水位まで水を入れて洗濯機の運転を開始します。

2、ティッシュが浮いてくるので、運転を停止して網などでティッシュをすくいます。

3、再度洗濯機を運転しティッシュが浮いてきたら網ですくいます。ティッシュが浮いてこなくなるまで、この作業を数回繰り返します。

4、ティッシュが浮いてこなくなったら、脱水をします。


脱水後は、フィルターに溜まったゴミを取り除き、排水ホースや排水口に詰まりがないか確認も一緒にするとよいようです。洗濯機の機能に洗浄コースなどがある場合は洗浄コースを使うのもよいかもしれません。


ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機
iStock.com/AlexLMX

1、排水口やホースに詰まりがないか確認します。

2、フィルターのゴミを取り除きます。

3、洗濯機の洗浄コースを選びスタートします。

4、洗濯機の洗浄が終わったら、もう一回フィルターのゴミを取り除き排水口と排水ホースに詰まりがないか確認して終了です。


洗浄後、洗濯槽を確認してきれいになっていない場合は、もう一回洗浄コースで洗濯機を回すとよいようです。

意外と汚れる洗濯機の掃除方法と手順。お手軽な洗浄コースのやり方や分解掃除の仕方

意外と汚れる洗濯機の掃除方法と手順。お手軽な洗浄コースのやり方や分解掃除の仕方

洗濯物をティッシュだらけにしないための工夫

ティッシュを一緒に洗濯してしまうと、洗い直したり洗濯機を掃除したりと手間がかかるようです。実際に、洗濯物をティッシュだらけにしないためには、どのような工夫があるのか聞いてみました。


洗濯前にポケットのなかを確認する

「子どもや夫には、服を脱ぐときにポケットの中を確認するようにお願いしていますが、洗濯をする前に私自身でもう一回確認するようにしています。ダブルチェックすることでティッシュを洗濯してしまうことを防ぐようにしています」(40代ママ)

洗濯前にもう一回ポケットの中を確認しているようです。ママのなかには、ポケットを裏返して洗濯機に入れるようにしているという声もありました。


洗濯ネットを使う

「我が家では、各自それぞれ洗濯ネットに入れて洗濯をしています。ティッシュをいっしょに洗濯してしまっても、1つのネットの中がティッシュまみれになるだけなので洗い直しの量が少なく済みます」(20代ママ)

洗濯ネットを家族それぞれに使うことで、ティッシュまみれになる被害を最小限に抑えることができるようです。子どもにも簡単に協力してもらいやすく、洗い直しが少なくなるだけでなく洗濯機のお手入れもしなくて済むかもしれません。


水に溶けにくいティッシュを使う

「保湿ティッシュを洗濯してしまったとき、洗濯物がティッシュまみれにならずポケットから固まってティッシュが出てきたのを見て、保湿タイプは溶けにくいのかなと思いました。それ以来、ポケットティッシュは溶けにくいタイプを使っています」(30代ママ)

ティッシュによっては水に溶けにくいタイプもあるようです。何度もティッシュだらけの洗濯物をお手入れするのは大変なので、溶けにくいタイプのティッシュを使うのもよいかもしれません。

ティッシュを洗濯してしまっても焦らずに

洗濯をする親子
iStock.com/monzenmachi

ティッシュを一緒に洗濯してしまい、洗濯物がティッシュまみれになってしまったときの簡単な対処法としては、柔軟剤でもう一回洗い直したり乾燥機を使ったりするなどさまざまあるようです。ティッシュだらけになった洗濯機は、縦型とドラム式とそれぞれにあわせてお手入れするとよさそうです。

ティッシュを一緒に洗濯してしまっても、焦らず対処できるとよいですね。

2019.01.31

家事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。