こちらの記事も読まれています
洗面台の掃除のやり方を知ろう。重曹を使って排水溝の水垢をきれいにするには
洗面台の掃除は定期的にしていますか?毎日使う洗面台は、できれば清潔に保ちたいですよね。今回は、洗面台の掃除のやり方や鏡の掃除におすすめの道具、洗面台の掃除にまつわるママたちの体験談などをご紹介します。
洗面台の掃除の手順とやり方
洗面台は家族みんなが毎日使う水回りのため、汚れやすい場所の一つといえるでしょう。そんな洗面台の掃除の手順と方法をご紹介していきます。
掃除の前にまずは環境を整えよう
洗面台を掃除する際には水や洗剤などを活用することも多く、使っている最中に壁に撥ねてしまうと、それがシミや汚れにつながりかねません。
また、電化製品は水に弱い場合もあります。特にコンセントがついた洗面台の場合は、中に液体が入らないようにあらかじめテープなどを貼っておくのがよいでしょう。
存分に掃除できるような環境をあらかじめ準備しておくことも、掃除の大切な手順の一つといえます。
蛇口についた手垢には重曹と歯ブラシを活用
蛇口の周りは濡れた手で直接触ることも多いため、手垢などの汚れがつくこともあるでしょう。そんなときは、酸性である重曹を使えば、手垢などの油汚れを落とすのに役立つでしょう。
水を混ぜた重曹を使い古した歯ブラシに取って、気になる部分を中心にブラッシングします。充分に磨いて水に流した後は、乾いたナイロン製のタオルで拭きとって完成です。
排水溝のぬめりにはクエン酸と重曹がおすすめ
ぬめりや水垢が気になる排水溝には、重曹とクエン酸を使ったやり方が効果的です。
200gほどの粉のままの重曹を排水溝にまんべんなくふりかけ、重曹と同量くらいの粉のクエン酸を加えます。そしてそこに水を少しずつ流すと、シュワシュワと泡立ち汚れを浮かすことができます。
クエン酸が手元にない場合は、お酢でも代用が可能です。
洗面ボウルはクエン酸スプレーで掃除しよう
洗面ボウルは水が飛び散ることが多く、水垢や黒ずみで汚れていることもあるでしょう。水垢汚れはアルカリ性なので、酸性のクエン酸が効果的です。
まずはスプレーボトルに水500mlとクエン酸小さじ1を入れて混ぜ、クエン酸水を作っておきます。このスプレーを洗面ボウル全体に吹きかけ、数分置いた後、乾いた布で水分をふき取って完了です。
鏡掃除におすすめの道具と活用方法
鏡の掃除は表面に傷がつかないようにする必要があり、他の場所よりも気を使いますよね。重曹やクエン酸など上記に挙げた道具以外で、鏡の掃除に役立つグッズをご紹介します。
ガラス用洗剤
鏡についた手垢やメイク汚れなどの油汚れが気になるなら、ガラス用洗剤を使いましょう。
洗面台の鏡にガラス用の洗剤をつけ、汚れている箇所をキッチンペーパーなどでふきます。そのあと乾いた柔らかい布でガラス用洗剤をふき取りましょう。
セスキ炭酸ソーダ
重曹と炭酸ナトリウムを合わせたセスキ炭酸ソーダは、洗面台だけでなく鏡の掃除にも役立ちます。皮脂や油汚れに効果があり、重曹よりも水に溶けやすいという特徴があります。
鏡に使用する際は、まず水100mlとセスキ炭酸ソーダを混ぜ、スプレーボトルに入れましょう。そのスプレーを鏡に吹きかけ、キッチンペーパーなどで汚れを落とします。最後に乾いた柔らかい布などでサッとふき上げるとピカピカになるでしょう。
新聞紙
新聞紙も鏡掃除に適しています。なぜ新聞紙で鏡がキレイになるかというと、新聞紙に使われているインクが鏡のくすみ汚れを吸収してくれるため。
掃除方法は、まず新聞紙1枚をくしゃくしゃに丸め、少し濡らしてから鏡をふきます。そのあとにまた乾いた新聞紙で鏡の表面水分をふき取るように磨き上げてください。すると鏡をピカピカにすることができます。
マイクロファイバークロス
マイクロファイバークロスは、極細繊維から作られており、吸水性が高いのが大きな特徴です。くすみが気になる部分も、乾いたマイクロファイバークロスでふき上げると、仕上がりがピカピカになったというママの声もありました。
特に鏡の掃除でタオル地の雑巾などを使用すると、細かい繊維が鏡につくと気になってしまうもの。マイクロファイバークロスなら、繊維が鏡に残ることなくキレイにふき上げることができます。鏡掃除の仕上げに使いたい有能掃除道具です。
眼鏡ふきのクロス
マイクロファイバークロスと同様、眼鏡ふきも鏡掃除にうってつけです。その理由は、拭いた跡が残らないこと。
液体で鏡全体の汚れを取った後、仕上げに眼鏡ふきのクロスで鏡を磨き上げることで、表面をピカピカに仕上げることができます。
ママたちに聞く、洗面台の掃除にまつわる体験談
汚れを放っておいたら大変なことに
「今までは鏡の汚れに気が付いていたものの、見て見ぬふりでやりすごしていました。
その結果、水垢や手垢などで白っぽい汚れが付着し、鏡がくもって見えにくくなってしまいました。重い腰を上げていざ掃除すると、汚れが頑固になっており、ピカピカの状態にするのに時間と労力がかかってしまいました」(30代・3歳のママ)
毎月の掃除をすれば短時間ですっきり
「毎月1度、こまめに洗面台の掃除をするようにしています。いつ重曹で気になる部分を軽くこすったあと、マイクロファイバークロスでふき上げて終了です。定期的に掃除をすると、あまり汚れも目立たないため手間がかからないです。
習慣にする前は『汚れが気になったら』というペースでしたが、毎月掃除するようにするとかえって掃除も簡単になりました」(20代・4歳と2歳のママ)
ママたちがやっている汚れにくくするための方法
掃除で洗面台をピカピカにしたら、そのキレイな状態をできるだけ保ちたいもの。洗面台を汚れづらくするにはどうすればよいのでしょうか。ママが実践している方法を聞いてみました。
一日の終わりは鏡をふいて終了
「まとめてやると汚れが取りにくく、面倒だと感じたことがあるので、毎日のついでに掃除を取り入れるようにしています。1日の最後、使用した後のタオルを洗濯機に入れる前に、洗面台の鏡を拭くのを習慣にしています。
この習慣をつけてから、しっかりとした掃除をしなくても清潔さを保てるようになりました」(30代4歳ママ)
日曜日は洗面台掃除の日
「毎日掃除するのはなかなか難しいので、洗面台の掃除は気になったときに加えて『毎週日曜日は必ず鏡を拭く日』と決めました。
クエン酸スプレーとマイクロファイバークロスを洗面台付近に用意しておき、掃除はスプレーして拭き上げるだけ。簡単な手順なので習慣づけることができました」(20代1歳児ママ)
洗面台の掃除のやり方を知って、気持ちよく使おう
家族みんなが毎日使う洗面台は、いつもきれいに保ちたい場所。特に排水溝や鏡は、汚れや水垢がすぐ目につく部分でもあります。洗面台の効果的な掃除のやり方や道具を知り、定期的な掃除の習慣をつけるのがよいでしょう。
洗面台をピカピカにして、家族みんなが気持ちよく使える場所にしましょう。