こちらの記事も読まれています
子どもとすごすパパのファッション。家事や外遊びなどシーン別の工夫
外出先にあわせたパパたちのファッション
子どもと遊ぶとき、どのようなファッションだとすごしやすいのか気になるパパもいるのではないでしょうか。今回は、家事や育児をするときの服装選びのポイントと外遊びなどシーン別のファッション、季節感を出すなど家事や子育てしながら楽しめるファッションの工夫を体験談を交えてご紹介します。
パパが子どもとすごすときのファッション
パパと子どもだけですごすとき、家事をしたり遊んだりしやすいファッションにはどのようなものがあるのでしょうか。父親になってもおしゃれを楽しみたいと考えるパパもいるかもしれません。
今回は、家事や子育てをするときのファッションについてパパたちに聞いてみました。
家事や育児をするときの服装選びのポイント
パパが家事や育児をするとき、どのような服装を選ぶとすごしやすいのでしょうか。パパたちに聞いた、家事や育児をするときの服装選びのポイントをご紹介します。
動きやすい
30代パパ
動きやすさを意識して服装を選んでいるというパパの声がありました。動きやすい服装をしていると、子どもといっしょに体を大きく動かして遊ぶときや、しゃがんで掃除などの家事をするときも突っ張る感じがしにくく、すごしやすいかもしれませんね。
汚れが気になりにくい
© moonrise - Fotolia
20代パパ
子どもと遊ぶときは、汚れが気になりにくいファッションを選んでいます。濃いめの色の服を身につけると服に土や砂がついても目立ちにくいので、子どもと外遊びを楽しんだ後に商店街に寄っても恥ずかしくないかなと思いました。
汚れが気になりにくい服装を選んだパパもいるようです。汚れが気になりにくい服装をしていると、洗濯のことを気にせず思い切り子どもと遊べたというパパの声もありました。
【シーン別】子どもとすごすときのファッション
外遊びやお出かけなど、シーンによってパパもファッションも変わってくるのではないでしょうか。パパたちに、シーン別の子どもとすごすときのファッションについて聞いてみました。
外遊びを楽しむとき
40代パパ
私が子どもと公園で外遊びを楽しむときは、Tシャツにジーパンとスリッポンシューズをコーディネートすることが多いです。ジーパンはインディゴ、靴はグレーなどの色を選ぶと汚れが目立ちにくいのでボール遊びや追いかけっこも思い切り楽しめます。
外遊びを楽しむとき、カジュアルで汚れが目立ちにくい服装をしたパパがいるようです。夏は半袖のポロシャツにハーフパンツ、冬はタートルネックに裏起毛のズボンなど季節にあわせて暑さや寒さ対策も意識したというパパの声もありました。
家族でお出かけするとき
20代パパ
私の実家へ遊びに行くとき、タンクトップの上に襟つきのシャツを羽織り、黒いストレートズボンにハイカットのスニーカーをあわせました。荷物はリュックに入れると子どもと手をつなぎやすかったです。
30代パパ
遊園地へ行くときの服装は、天候や気温にあわせて温度調節しやすいものがよいと思いました。Tシャツにチノパンと長袖のパーカーをあわせ、足元は防水スプレーをかけた合皮素材のスニーカーにすると急な雨にも対応しやすく歩きやすかったです。
家族とお出かけするとき、外出先によってすごしやすい服装を意識したパパがいるようです。オフロードを歩くときはショートブーツ、車で移動するため歩く距離が短いとき革靴を選ぶなど、靴も含めたコーディネートを考えたというパパの声もありました。
子どもの友だち家族と会うとき
iStock.com/monzenmachi
30代パパ
子どもの友だちの家族の家に招待されたとき、清潔感のあるファッションで伺いたいと思いました。Vネックのカットソーにクロップドパンツでコーディネートし、靴下は汚れが目立ちにくい黒色の新しいものを用意しました。
子どもの友だち家族とすごすときは、清潔感のある服装を選ぶとよさそうです。
パパのなかには、子どもと友だち家族と屋外でバーベキューをするときは、準備や片づけのしやすさも考え、タンクトップの上にカーディガンを羽織り、ワークパンツとスポーツサンダルをあわせてカジュアルなコーディネートをしたという声も聞かれました。
家事や子育てしながら楽しめるファッションの工夫
子どもとすごすときもおしゃれを楽しみたいと考えるパパもいるようです。パパたちに、家事や子育てをしながら楽しめるファッションの工夫を聞いてみました。
季節感を出す
40代パパ
私の場合、服装に季節感を取り入れる工夫をしています。天気予報などで1日の気温や天気をリサーチして洋服の素材や丈を意識しながらコーディネートすると、すごしやすくおしゃれな印象にもなると思いました。
ファッションに季節感を取り入れられると、おしゃれな雰囲気が演出しやすいかもしれませんね。夏は麦わら、冬はフェルトなど帽子の素材を変えるだけでも簡単に季節感を出すことができたというパパの声もありました。
トレンドを取り入れる
20代パパ
パパになってからもおしゃれを楽しみたいと思い、トレンドのアイテムは小物で取り入れるようにしています。靴やバッグは、洋服を買い換えるよりも気軽に流行を取り入れやすいと感じました。
トレンドの小物を取り入れてファッションを楽しんだパパがいるようです。パパのなかには、洋服を買い換えるときに流行のカラーを取り入れたという声も聞かれました。
子どもとリンクコーデをする
30代パパ
子どもとリンクコーデをしようと考え、子どもの服装と同じ柄や素材を取り入れてみました。ボーダーやデニムのボトムスなどベーシックなアイテムは、大人用と子ども用でリンクしやすいので、休日にはお揃いファッションでのお出かけを楽しんでいます。
子どもといっしょにファッションを楽しむ工夫として、リンクコーデをしたパパもいるようです。お揃いのアイテムがない場合でも、服装のなかに同じ色を使ったアイテムを取り入れるだけで簡単にリンクコーデを楽しむことができそうですね。
子どもとの時間を楽しめるようなファッションをしよう
MIA Studio/Shutterstock.com
子どもとすごすときのパパのファッションは、家事をするときや遊ぶときの動きやすさや汚れの目立ちにくさを意識するとよいようです。外遊びやお出かけなどシーンによってすごしやすいように、さまざまなコーディネートをしたパパもいました。
季節感を取り入れるなど工夫もして、子どもといっしょの時間を楽しめるようなファッションができるとよいですね。
子どもと2人ですごす休日には、動きやすさを意識した服装を選んでいます。綿やジャージーなどの素材で作られた服は、生地が伸縮しやすいので動きやすいと感じました。