こちらの記事も読まれています
お宮参りのとき赤ちゃんにケープは必要?選び方や作り方
レンタルや購入など、ケープの用意の仕方
赤ちゃんのお宮参りに、ケープは必要なのか、手作りはできるのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、お宮参りでケープを使ったママたちの用意の仕方や選び方、手作りするときの作り方について体験談を交えてご紹介します。
お宮参りに赤ちゃんのケープは必要?
ケープとは赤ちゃんの身体に羽織るマントのような形で、洋装をする場合にセレモニードレスの上から掛けることがあるようです。お宮参りの衣装としてケープは必須ではないとされていますが、ママたちにお宮参り用のケープを必要と感じたのでしょうか。
「産後間もない頃のお宮参りだったので、和装は赤ちゃんや自分自身も大変かもしれないと思い洋装で行くことにしました。そこで、洋装の雰囲気にあうような、華やかなケープが必要と考え用意しました」(20代ママ)
「我が家では赤ちゃんが寒い時期に生まれたこともあり、時期をずらして生後100日頃に和装でお宮参りをしました。赤ちゃんにも祝い着のセットを用意したので、ケープは必要ありませんでした」(30代ママ)
赤ちゃんにケープが必要かどうかは、お宮参りをするママや赤ちゃんの服装によってさまざまなようでした。他には、ママが和装をする場合でも赤ちゃんにはケープを用意したという声もありました。
お宮参り用ケープの用意の仕方
実際に、お宮参りにケープを必要としたママたちはどのように用意したのでしょう。
購入
「お宮参り用のセレモニードレスを出産祝いでもらいました。それにあうようなケープが必要と思い、インターネットでケープのみ購入しました」(20代ママ)
「妊娠中、赤ちゃんを迎える準備ひとつとしてドレスや帽子、ケープのセットを用意しました。息子の生まれて初めての行事で使った物として、記念に手元に残しておきたいと思い購入しました」(30代ママ)
ケープを購入して用意したママもいるようです。他には、大事に保管しておき、子どもが親になったときにも使ってもらいたいという思いから購入したというママの声もありました。
レンタル
「お宮参り用のグッズは買ってもそのとき以外使わないかもしれないと考えたので、帽子とケープをレンタルで用意しました。レンタル後は送り返すだけだったので、洗濯や保管に気を遣わずに済んで楽でした」(20代ママ)
行事で一度しか使わないと考えて、レンタルで用意したママもいるようです。レンタルすることで、管理に気を遣わないだけでなく、一式を買うよりも手軽に用意できたというママもいました。
手作り
「ケープは1枚あるだけでいろいろなシーンで使えると考えて、妊娠中に手作りで用意しました。上品なデザインのストールの周りにレースを縫い付けるとかわいらしい仕上がりになり、お宮参り後もおくるみや授乳ケープとして長く使えました」(30代ママ)
お宮参り用のケープを手作りしたママもいるようでした。自分の体型や好みにあわせた作り方で用意するのもよいかもしれませんね。
お宮参り用ケープの選び方
お宮参り用のケープを用意するとき、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。ママたちに、選び方を聞いてみました。
素材
「夏のお宮参りだったので、祝い着などは赤ちゃんにとって暑いのではと考えました。そこで、通気性のよいシンプルなドレスオールに薄手のケープを羽織るようにすると、熱もこもりにくいのではないかと思いました」(30代ママ)
「冬は防寒のため温かい素材のケープを選びました。中綿入りのおくるみタイプを使うと、赤ちゃんも温かそうでかわいらしさも出ました」(20代ママ)
素材からケープを選んだママもいるようです。ケープのなかには、季節にあわせた素材で作られたタイプもあるようなので、お宮参りのときの気候にあわせて選ぶのもよいかもしれません。
デザイン
「1人目は女の子でしたが、2人目以降の子どもにも使えるようにと思い男女どちらでも使えるようなデザインを選びました。実際に、2人目の男の子のときも違和感なく使えました」(30代ママ)
「かわいらしいボア素材のポンチョをケープとして使いました。その後も普段使いできて便利でした」(20代ママ)
デザインからケープを選ぶのもよさそうです。男女問わず使えるデザインや普段も使えるデザインを意識することで、長く使えるかもしれませんね。
着脱のしやすさ
「暑い時期のお宮参りだったので、写真撮影のときだけケープをかけようと考えました。簡単に着脱できるタイプのケープを選んだので、撮影前の準備もスムーズにできました」(30代ママ)
「マジックテープだけで着脱できるおくるみをケープとして使いました。写真撮影時にも簡単に着脱ができたので楽でした」(20代ママ)
着脱が簡単にできることも、ケープを選ぶときに必要なポイントかもしれません。他にも、リボンだけで着脱ができるケープは、会食時などに授乳ケープとしても使いやすかったというママの声もありました。
手作りケープの作り方
お宮参り用ケープを購入やレンタルではなく手作りしたいと考えるママもいるかもしれません。ケープを手作りしたことのあるママに、作り方を聞いてみました。
準備するもの
・ダブルガーゼなどお好みの布 80cm×160cm
・竹串など先の尖ったもの
・アイロン
・スナップボタン4組
・針と糸
布は、綿生地やニットなど季節や肌触りなどからお好みの布で作ってもよいようです。ケープの端にレースなどを飾りつけたい場合は、テープタイプのレースやフリル用の生地などを準備しておくのもよいかもしれません。
作り方
1.ダブルガーゼの両端の横糸を、竹串で引っ掻きながら引っ張り出します。それを少しずつ丁寧に繰り返して、両端に5cmずつのフリンジを作ります。
2.生地を裏返してから上下1cmずつ2回折り返し、アイロンで折り目をつけてからまっすぐ縫います。
3.右上の角に、端から10cm間隔でスナップボタンの片方を4つ縫いつけます。
4.反対側の上の角は折返し、表側に10cm間隔で残りのスナップボタン4つを縫いつけて完成です。
この作り方では、フリンジがアクセントになったかわいらしいケープが仕上がるようです。フリンジを作らない場合は、生地の両端を折り返して縫いつけておくとよさそうです。
ケープを用意してお宮参りをお祝いしよう
お宮参りのときに赤ちゃんにケープが必要と感じるかどうかは、ママの服装などによってさまざまなようでした。用意するときは、赤ちゃんが快適にすごせる素材や着脱のしやすさなどから選ぶとよいかもしれません。
装いが華やかになるデザインのケープや簡単な作り方でできる手作りのケープなどを用意して、お宮参りのお祝いをしてみてはいかがでしょう。