こちらの記事も読まれています
卒園式に着物を着るとき。選ぶポイントや気をつけたいこと
色や柄、着物にあわせた髪型など
子どもの卒園式に着物を着ようと考えたとき、ピンクや紺などの色や小紋などの柄は何を選ぶとよいのか、レンタルでもよいのか、着物にあう羽織や髪型などが気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、卒園式の着物を選ぶときのポイントや気をつけたいことなどをママたちの体験談を交えてご紹介します。
卒園式に着物を着るとき
子どもの卒園式という晴れの日に着物を着たいと考えているけれど、どのように用意するとよいのかや卒園式にふさわしい着物はどのようなものなのか気になるママもいるのではないでしょうか。卒園式で着物を着たママたちに、どのような着物を選んだのか、着物を着るときにどのようなことを気をつけたのか聞いてみました。
卒園式に着る着物をどう用意した?
卒園式に着る着物の用意の仕方について気になるママもいるかもしれません。どのように着物を用意していたかをママたちに聞いてみました。
持っている着物を着た
「私の卒園式のときなどに着ていたという母の着物を譲り受けたので、それを着ていくことにしました。サイズもちょうどよかったのでお直ししなくてすみました」(30代ママ)
「結婚するときに用意してもらった着物をせっかくなので着ていきたいと考えました。普段は着物を着る機会がないので、卒園式や入学式などの特別な日に着ていこうと思っています」(30代ママ)
卒園式では、自分の母親から譲り受けた着物や、結婚するときに贈られた自分の着物を着るというママもいるようです。卒園式だけでなく、入園式や七五三など子どもの行事で着ることを考えて、着物を購入したというママの声もありました。
レンタルした
「卒園式に着物を着ていきたかったのですが、自分では持っていないのでレンタルすることにしました。七五三のときに私と子どもの着物をレンタルしたお店に頼んだので、顔なじみになり、安心して相談しながら決めることができました」(30代ママ)
卒園式に着ていく着物をレンタルしたママもいるようです。レンタルの場合でも着物の種類も豊富にあり、返却時もお手入れなしで返すことができて楽だったというママの声もありました。
卒園式に着る着物を選ぶポイント
卒園式に着ていく着物を選ぶとき、どのようなことをポイントに選ぶとよいのでしょうか。ママたちに聞いてみました。
色
「卒園式で洋装のママたちはシックな色を選ぶかもしれないと思ったので、なるべく色をあわせようと紺色の着物を選びました。紺色だと暗くなりすぎず落ち着いた雰囲気になってよかったと思います」(30代ママ)
「藤色のような淡いパープルの着物を選びました。派手すぎず暗すぎず、卒園式の雰囲気にあいそうな色味にするよう意識していたら、『華やかさもあってよいね』と他のママたちからほめてもらいました」(30代ママ)
「レンタルするお店で薄いピンクの春らしい着物を選びました。明るすぎるかと心配したのですが、落ち着いた色味なら春の門出にふさわしいと、店員さんにアドバイスをもらいました」(30代ママ)
卒園式に着ていく着物の色は、落ち着いた色の紺や、明るい色のピンクを選ぶなどママによってさまざまなようです。明るい色の着物を選ぶ場合、ピンク以外にも、グレーブルーやパープル、若草色など春を感じさせる色を選ぶと季節的にもあうかもしません。
柄
「色無地だと柄がなくて寂しい感じになるかと思い、帯より下に柄のある付け下げという着物を選びました。控えめだけど華やかさを出せて上品に見えると母や夫に言ってもらえました」(30代ママ)
「手持ちの訪問着を着ていきました。華美にならない古典的な柄だったので卒園式の雰囲気を邪魔しない着物だったと思います」(30代ママ)
「グレーの色無地に見える小紋の着物を着ていきました。着物自体が一色でシンプルなので、帯は少し華やかなもの選ぶようにしました」(30代ママ)
卒園式に着ていく着物の柄も、選ぶときのポイントになりそうです。シンプルな色無地や、柄の入っている訪問着や付け下げを選ぶママもいるようです。小紋の場合も色無地のように見えるシンプルなものであれば卒園式に着ていけるというママの声もありました。
着物を着ていくときに気をつけたいこと
卒園式に着物を着ていく場合、普段とは違って慣れないこともあるかもしれません。着物を着ていくときに気をつけていたことをママたちに聞いてみました。
品のある髪型にする
「美容院で、着物の着付けといっしょに髪型もセットしてもらえるように予約しました。髪はロングなのですが、着物に似合うように上品なまとめ髪にしてもらいました」(30代ママ)
「ミディアムヘアで自分でも着物にあう髪型をセットできそうだと思い、自分でまとめ髪にしていきました。簡単にできる夜会巻きにして髪飾りもシンプルなものをひとつつけるだけにしました」(30代ママ)
「せっかく着物を着るので、ショートヘアでもできる範囲で髪型をセットしていきました。セットするときにいつもよりふんわりとさせつつ、お辞儀するときに髪が落ちてこないようにセットしました」(30代ママ)
着物にあわせて品のある髪型になるよう意識していたママがいるようです。髪の長さに応じて、着物と雰囲気があうようにセットの仕方を変えたり、着物にあわせた髪留めを用意したりするのもよいかもしれません。
羽織ものを用意する
「3月でも寒さが残る地域だったので、レンタルしたお店で道行コートもいっしょに借りて羽織っていきました。着物や帯を崩すことなく着られ、統一感もあってよかったです」(30代ママ)
「手持ちのコートだと着物の上に着るのが難しかったので、大判のショールを羽織って行きました。ショールなら式の間もひざにかけておけるので助かりました」(30代ママ)
3月の気候にあわせてショールやコートなどの羽織れるものを準備しておくのもよいようです。寒いとわかっている地域では、着物にあわせて道行コートなどを用意するのもよいかもしれません。
小物まで気を配る
「バッグや草履などは、着物の帯にあわせて金色のものを選びました。なるべく華美にならないよう、上品にみえるものを選ぶようにしました」(30代ママ)
バッグや草履なども着物にあわせて色や柄を選ぶとよさそうです。小物にも気を配ることで全体の統一感がうまれ、卒園式にふさわしい雰囲気になるというママの声もありました。
卒園式の雰囲気にあう着物を選ぼう
卒園式に着物を着ていくとき、紺色などの落ち着いた色やピンクなどの明るい色を選んだり、訪問着や小紋などの柄を意識して選んだりするなど、選び方のポイントはさまざまあるようです。着物をレンタルする場合はお店の方に相談してみるのもよいかもしれません。
髪型や羽織もの、小物にも気を配り、卒園式の雰囲気にあう着物を選べるとよいですね。