子育てはキャリアの空白ではなかった。97%の子育て経験者が「子育てで能力が伸びたと回答」

子育てはキャリアの空白ではなかった。97%の子育て経験者が「子育てで能力が伸びたと回答」

2022.09.05

Profile

仕事で活きる40のコンピテンシーは子育てで高まったのかの意識調査の結果

株式会社Livelyは、「聴くコミュニケーションにチャンスをつくり、孤独を減らす」ことを企業のパーパスとし、「聴く」に注目した企業です。いわゆる聴き上手と言われる人たち(ホスト)と、話を聴いてほしい人(メンバー)をつなぐ新しいライブコミュニケーションサービス「LivelyTalk(ライブリートーク)」を2022年10月にβ版リリース予定です。

LivelyTalkのα版では子育て経験者がホストとして活躍した傾向が強くありました。そこで、お客様の話を聞き、受け止めるのに子育て経験は生かせると考え、育児中の働く選択肢をLivelyTalkを通して増やせるのではと考えています。

今回は「子育てはキャリアの空白ではない」をテーマに、仕事に活きるコンピテンシー(行動特性)を40個選び、「子育てで鍛えられた能力診断」という形で114名のアンケートを取りました。

その結果、ほぼ40個すべてが鍛えられる機会となったと回答しており、特に鍛えられたトップ5は「思いやり」「柔軟志向」「傾聴力」「ストレス耐性」「自己理解」でした。

データ資料をご希望のメディア様はご連絡いただければご提供させていただきます。

子育てで鍛えられた能力

・子育てはキャリアの空白ではない

子育てをする人の多くは「子育てしかしていない」と自分の評価を低く評価しがちです。それには、能力を評価される機会が不足していることがあげられます。実際に復職をしようと、職務経歴書を加工にも育児は職務にあたらず、育児期間は空白にならざるを得ず、企業としても育児期間を適切に評価できているとはいい難い状況があります。

しかし、個人差はあるにせよ、子育て中で必要とされる能力は多岐にわたり、能力が培われる機会になる可能性は十分すぎるほどあると考えることもできます。

そこで、企業が人事評価制度などで使われるコンピテンシーモデルを元にし、仕事で活きるコンピテンシー(行動特性)を40個選び、アンケート調査をおこない、「子育てで鍛えられた能力」について調査しました。

詳細はこちら

2022.09.05

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。