ストッケがまだ使用可能なトリップ トラップを教育施設に寄付する「Tripp Trapp®️ パントプロジェクト」を実施

ストッケがまだ使用可能なトリップ トラップを教育施設に寄付する「Tripp Trapp®️ パントプロジェクト」を実施

2022.07.13

Profile

社会全体で子育てを。北欧の子育て理念に沿ったサステナブルな取り組み。

北欧・ノルウェー生まれのベビー用品ブランド、株式会社ストッケ (本社:東京都渋谷区、代表取締役:川原 夏子)のハイチェア「トリップ トラップ」が今年で発売から50周年を迎えることを記念して、「トリップ トラップ50周年キャンペーン 〜語ろう、子育てについて〜」を2022年5月18日(水)より第一弾〜第三弾に分けて実施しています。

トリップ トラップ

「Tripp Trapp®️ パントプロジェクト」に参加してくれる施設を募集

2022年7月1日(金)よりスタートする第三弾は、「未来」をテーマに、教育施設向けに「Tripp Trapp®️ パントプロジェクト」を実施します。「パント」とは、環境先進国が多い北欧で実施されているリサイクルシステムのこと。

同じ北欧で生まれたストッケも、このサステナブルな観点を取り入れ、展示用として使用した廃盤色のトリップ トラップや、使用には問題ないものの傷などの理由で販売を見送ったトリップ トラップを教育施設に贈るキャンペーンを2022年7月1日(金)〜7月31日(日)に実施します。

詳細はこちら

2022.07.13

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。