キューサイとbebemeshiがコラボしたケール使用の離乳食が新登場

キューサイとbebemeshiがコラボしたケール使用の離乳食が新登場

2021.12.20

元気なカラダづくりに欠かせない、栄養豊富なケールが入った3種の離乳食

「キューサイ」が、農薬不使用の野菜や有機野菜を中心に、国産のこだわり食材を使用した無添加離乳食&幼児食ブランド「bebemeshi」を運営する「べべジャポン」とコラボレーション。

「キューサイ」のケール商品や生鮮ケール葉を使用した離乳食を、bebemeshi公式オンラインショップ(https://bebemeshi-shop.com/)にて期間限定販売を行っている。

キューサイ×bebemeshi

ケールは、子どもに必要なカルシウム、たんぱく質、鉄など60種類以上(※)の栄養素を含んでいる緑黄色野菜。

※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

その栄養豊富で元気なカラダづくりに欠かせないケールのパワーを子どもに届けられるよう、今回離乳食に。

冷凍タイプのため、冷凍庫で保管し必要なときに3~5分程お湯で温めて解凍するだけで、切ったりすり潰したりすることなく、手軽に栄養たっぷりのごはんを作ることが可能。ペーストはそのまま赤ちゃんにあげるほか、ポタージュスープやパスタソースなどにアレンジしても使用でき、何かと忙しい子育て中の保護者にとってうれしい商品だ。

キューサイ×bebemeshi

今回発売の離乳食は、大切な子どものカラダをつくる食事という観点から、7大アレルゲンや、化学調味調・保存料等の食品添加物は一切不使用。

原料の野菜やお米はすべて国産で、農薬を使用せず育てられたものだけを使用しているほか、「ザ・ケール」も無添加で、ケール葉も農薬・化学肥料不使用で育てられている。

離乳食期は味覚をはぐくむ黄金期であることから、素材そのままの味を感じられるよう、味付けは一切なし。ケールは多少苦味のある野菜であるが、少しずつ味に慣れさせることで子どもの味覚の幅を広げることもできる。

ラインナップは「ケール入りペースト」2種と、「キューサイ」の自社グループ農場で育てた生鮮ケール葉を使用した「柔らかケールと鶏ささみの五目飯」。

「ザ・ケール」とさつまいもを合わせた「ケール入りさつまいもペースト」は、離乳食が始まって間もない子どもでもパクパク食べられる、やさしい甘みが感じられる味わい。

bebemeshi×キューサイ 「ケール入りさつまいもペースト」 4袋セット 対象年齢/5カ月頃~ 620円(税込)
bebemeshi×キューサイ 「ケール入りさつまいもペースト」 4袋セット 対象年齢/5カ月頃~ 620円(税込)

子どもに人気のかぼちゃと「ザ・ケール」を合わせた「ケール入りかぼちゃペースト」は、なめらかでコクのある、深い味わいに仕上がっている。

bebemeshi×キューサイ 「ケール入りかぼちゃペースト」4袋セット 対象年齢/5カ月頃~ 730円(税込)
bebemeshi×キューサイ 「ケール入りかぼちゃペースト」4袋セット 対象年齢/5カ月頃~ 730円(税込)

「柔らかケールと鶏ささみの五目飯」は、種から農薬・化学肥料不使用で育てた生鮮のケール葉をやわらかく茹で、野菜出汁と鶏ささみ、3種の野菜と合わせたおかゆ。

子どもの月齢に合わせて固さを変えた3つのラインナップを用意しており、温めて混ぜるだけで、栄養バランスばっちりの離乳食が完成する。

bebemeshi×キューサイ おうちごはん「柔らかケールと鶏ささみの五目飯」 対象年齢/7カ月頃~ 670円(税込)、9カ月頃~ 760円(税込)、12カ月頃~ 790円(税込)
bebemeshi×キューサイ おうちごはん「柔らかケールと鶏ささみの五目飯」 対象年齢/7カ月頃~ 670円(税込)、9カ月頃~ 760円(税込)、12カ月頃~ 790円(税込)

無添加にこだわった、赤ちゃんの味覚を育む離乳食。ぜひチェックをしてみては。

問い合わせ先/べべジャポン

https://bebemeshi-shop.com/inquiry

https://www.bebemeshi.jp/

2021.12.20

ニュースカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。