クイズ形式で親子で学べる「性教育のなぜなにクイズ図鑑」が刊行

クイズ形式で親子で学べる「性教育のなぜなにクイズ図鑑」が刊行

2021.12.11

「赤ちゃんはどこからくるの?」「おちんちんはどうして大きくなるの?」学校では教えてくれない大切な「性」のことが楽しく学べる1冊

「宝島社」から、「大人も知らない!?性教育のなぜなにクイズ図鑑」が12月14日(火)に発売。

大人も知らない!?性教育なぜなにクイズ図鑑 1,430円(税込)
大人も知らない!?性教育なぜなにクイズ図鑑 1,430円(税込)

「避妊」について、韓国では中学校、オランダでは小学校で習うが、日本では高校生になるまで学校では習わない。

性犯罪に巻き込まれないためにも、性教育は、抵抗や偏見がない10歳までが始めどき。

赤ちゃんはどこからやってくるの?

おちんちんはなんで大きくなるの?

月経(生理)ってどんなもの?

射精をがまんし続けるとどうなる?

大好きな相手となら性病にかからない?

性器のまわりに毛が生えるのはなぜ?

このような男女の体のしくみから、性に関する疑問、自分の体を守るために知っておくべきルールや気をつけるべきポイントなど、この1冊でよくわかるようになっている。

性教育のなぜなにクイズ図鑑

イラストたっぷりのクイズ形式で、これまで性教育をしてこなかった家庭でも、親子で楽しみながら「性」のことが無理なく学ぶことが可能。

監修は性教育アドバイザーで、とにかく明るい性教育「パンツの教室」協会代表理事ののじまなみ氏が務めた。

性教育のなぜなにクイズ図鑑

大人も知らないようなクイズも多数掲載されており、保護者にとっても学びの多い1冊。ぜひ親子で読んでみては。

大人も知らない!?性教育なぜなにクイズ図鑑

監修/のじまなみ

宝島社刊 1,430円(税込)

問い合わせ先/宝島社

https://tkj.jp/book/?cd=TD022769&path=&s1=

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。