7月16日(木)「すみだ水族館」に2つの新エリアがオープン

7月16日(木)「すみだ水族館」に2つの新エリアがオープン

2020.07.14

クラゲを直接観察できる日本最大級の新体感水槽「ビッグシャーレ」登場

オリックス不動産が運営する「すみだ水族館」が、7月16日(木)東京スカイツリータウン内にてリニューアルオープンする。

今回のリニューアルの目玉は、クラゲエリアに設置された日本最大級(※オリックス不動産調べ)となる長径7メートルの水盤型クラゲ水槽「ビッグシャーレ」。ほかにも、「アクアベース」とよばれる通常バックヤードで行われる飼育作業を公開する新しいエリアが誕生する。

クラゲの新体感水槽「ビッグシャーレ」イメージ
クラゲの新体感水槽「ビッグシャーレ」イメージ

「ビッグシャーレ」では、すみだ水族館で生まれた約500匹のミズクラゲをアクリルで隔てずに直接見下ろす新体感を味わえる。さらに水槽上のガラス床デッキからクラゲが足元に漂う様子を観賞可能。色鮮やかな照明によって幻想的な空間が演出され、「海月(クラゲ)」の漢字の由来でもある“海中に浮かぶ月”のようなクラゲの姿を間近に感じながら、海の上に立っているかのような神秘的な感覚を味わうことができる。

また、壁面に設置された3つの水槽がつながったドラム型水槽では、展示する3種類のクラゲの違いを見比べながら楽しめる。

壁面に設置するドラム型水槽(イメージ)
壁面に設置するドラム型水槽(イメージ)

飼育作業を公開するエリア「アクアベース」はこれまでバックヤードで行っていたいきものたちのごはんを準備する「キッチン」と、クラゲの飼育設備や繁殖の様子を見ることができる「ラボ」で構成される。飼育スタッフとのふれあいや観察を通じて、いきものについて知ることで“距離”が近づくような場所になっている。

14種約700匹のクラゲを飼育。ビゼンクラゲやキャノンボールジェリー、ブラックシーネットルクラゲは今回初めて展示。

ブラックシーネットルクラゲ
ブラックシーネットルクラゲ

これまで、クラゲの繁殖や研究、デジタル演出展示、アーティストとのコラボレーションなど、様々な手法でクラゲの魅力を発信してきた「すみだ水族館」。今後の新たな追求や展示にも目が離せない。リニューアルオープンの際にはぜひ、家族で訪れてみては。


すみだ水族館

住所/東京都墨田区押上 1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5F・6F

営業時間/9:00~21:00

※入場受付は閉館1時間前まで

※季節、気象状況、貸切営業等により変更の場合あり

駐車場/専用駐車場なし 

※東京スカイツリータウンの駐車場を利用ください。

休館日/なし(年中無休)

※水族館のメンテナンス、イベント等により臨時休業あり

料金/一般料金

大人2,050円、高校生1,500円、中・小学生1,000円、幼児(3歳以上)600円

※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示要

※障がい者手帳を提示の方と同伴の方(1名)は、一般料金の半額

年間パスポート 

大人4,100円、高校生3,000円、中・小学生2,000円、幼児(3歳以上)1,200円

※中学生、高校生の方は、チケット売り場で生徒手帳の提示要

※障がい者手帳を提示の方は、年会費が半額

※表示金額は、2020年7月15日までの金額です。2020年7月16日より改定します。

【7月16日(木)からの新料金】

料金/一般料金

大人2,300円、高校生1,700円、中・小学生1,100円、幼児(3歳以上)700円

年間パスポート 

大人4,600円、高校生3,400円、中・小学生2,200円、幼児(3歳以上)1,400円

tel.03-3435-3167

http://www.sumida-aquarium.com

2020.07.14

ニュースカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。