赤ちゃんが使うベビー布団の選び方。サイズや種類など違い

赤ちゃんが使うベビー布団の選び方。サイズや種類など違い

ベビー布団のお手入れ方法について

2020.01.10

出産準備をするなかで、どのようなベビー布団を用意しようか迷うママやパパもいるかもしれません。ベビー布団にはレギュラーサイズやミニサイズなどさまざまな種類があるようですが、どのような違いがあるのでしょうか。ベビー布団の選び方やポイント、お手入れ方法についてご紹介します。

赤ちゃんが使うベビー布団とは

赤ちゃん ベビー布団
Rawpixel.com/Shutterstock.com

ベビー布団とは赤ちゃんが快適に眠れるように作られた、小さなサイズの布団です。

出産準備を進めるなかで、赤ちゃんが使うベビー布団を用意しようと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。

ベビー布団を選ぶときに、どのようなものがよいのか迷うこともあるかもしれません。

今回は、ベビー布団の種類や選び方についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

ベビー布団の種類

赤ちゃんが使うベビー布団には、大きく分けるとレギュラーサイズとミニサイズの2種類があるようです。それぞれのベビー布団の特徴をご紹介します。


レギュラーサイズ

商品によって違いはありますが、一般的なレギュラーサイズのベビー布団は、敷布団の横幅が約70cm、縦幅が約120cmになっており、掛布団の横幅が約95cm、縦幅が約120cmのものが多いようです。

レギュラーサイズのベビー布団は赤ちゃんの身長に対して布団の大きさに余裕があるため、新生児期から2~3歳頃まで使えるようです。

長い期間使えるレギュラーサイズのベビー布団は、赤ちゃんが体を動かしたり、寝返りをしても安心して使えるかもしれません。

敷布団のシーツや、掛布団のカバーなどレギュラーサイズのベビー布団に合わせて作られたさまざまなアイテムがあるようです。


ミニサイズ

部屋にベビーベッドを置いたり、レギュラーサイズのベビー布団を敷くスペースがないと感じているママやパパもいるのではないでしょうか。

一般的なミニサイズのベビー布団は、敷布団の横幅が約60cm、縦幅が約90cmになっており、掛布団の横幅が約75cm、縦幅が約95cmのものが多いようです。

ミニサイズのベビー布団は、レギュラーサイズと比べて小さいため、部屋にベビー布団を敷くスペースがないという場合も扱いやすいかもしれません。

コンパクトで軽いミニサイズのベビー布団は、帰省などで外泊をするときに手軽に持ち運ぶことができるようです。

こちらの記事も読まれています

赤ちゃんが使うベビー布団の選び方

ベビー布団の選び方についてご紹介します。


季節に合ったものを選ぶ

赤ちゃんが気持ちよく眠れるように、季節に合ったベビー布団を選びたいと考えることもあるのではないでしょうか。

夏場はベビー布団のセットに含まれていた掛布団をほとんど使わなかったというママの声がありました。

薄手の毛布やバスタオルなど、掛布団として活用できるアイテムはさまざまあります。

出産する時期の気温やすごしやすさを考えて、用意するベビー布団を考えるのもひとつの方法でしょう。


サイズを確認して選ぶ

ベビーベッド
Africa Studio/Shutterstock.com

赤ちゃんが使うベビーベッドには、ベビー布団と同様にレギュラーサイズとミニサイズがあります。

ベビーベッドのサイズに合ったベビー布団を選んだというママの声がありました。

敷布団や掛布団、シーツなどのアイテムを別々に用意することもあるでしょう。サイズが違うと、シーツがずれてしまったり、赤ちゃんも寝にくいかもしれません。

赤ちゃんが快適に眠れるように、ベビー布団のサイズを確認しながら選びましょう。


赤ちゃんの肌にやさしいものを選ぶ

赤ちゃんの肌に直接ふれるベビー布団は、刺激が少ない素材のものを選びたいですよね。

肌ざわりのよい綿素材のベビー布団を選んだというママの声がありました。コットンやガーゼ素材のものは赤ちゃんも安心して使えるでしょう。


セット内容を確認して選ぶ

敷布団や掛布団、シーツや枕がセットになったものや、防水シートや敷きパッドなどのアイテムがセットになったものなど、ベビー布団のセット内容は商品によってさまざまあるようです。

欲しいものを考えながらベビー布団を選びましょう。セットになっているベビー布団は、買い足す必要がないため便利だったというママの声がありました。

セットの内容を確認しながら、ベビー布団を選ぶのもひとつの方法でしょう。

ベビー布団のお手入れ方法

ベビー布団は、赤ちゃんの汗やよだれ、ミルクの吐き戻しなどで汚れることは多いでしょう。赤ちゃんが快適に眠れるように清潔に保ちたいですよね。

ベビー布団には、洗濯機で洗えるものと洗えないものがあるようです。ベビー布団を洗う前に洗濯表示を見て洗い方を確認しましょう。

洗濯機でベビー布団を洗う場合は、大きめの洗濯ネットに入れて、洗濯機を大物洗いコースや毛布コースなどに設定して洗うとよいようです。

ベビー布団を手洗いする場合は、お風呂場の浴槽で洗うとよいでしょう。浴槽のなかにお湯とベビー用洗剤を入れ、そのなかに折りたたんだベビー布団を入れて、洗濯液がベビー布団全体にしみ込むようにやさしく押し洗いします。

30分ほど布団をつけ置きし、浴槽の洗濯液を捨ててきれいなお湯を入れ、押し洗いしましょう。最後にシャワーで表面を洗い流し、布団を洗濯ネットに入れて脱水します。

日が当たる場所でベビー布団を干すと、生地が痛む場合があるようです。洗濯機や手洗いをしてきれいにしたベビー布団は、日陰で干しましょう。

赤ちゃんが快適に眠れるベビー布団を用意しよう

寝ている赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

レギュラーサイズやミニサイズなど、ベビー布団のサイズはさまざまあります。サイズによってベビー布団を使用できる期間は異なるため、使うシーンをイメージしながら選ぶとよいでしょう。

部屋のインテリアに馴染む色のベビー布団を用意したというママの声がありました。赤ちゃんが使うベビー布団はいろいろなデザインがあるため、ママやパパの好きなものを選ぶのもよいかもしれません。

赤ちゃんが気持ちよく眠れるベビー布団を準備できるとよいですね。

2020.01.10

準備カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。