出産が不安なママへ。先輩ママたちの不安解消法や夫婦での乗り越え方

出産が不安なママへ。先輩ママたちの不安解消法や夫婦での乗り越え方

2018.10.28

出産するときの不安なこととして、分娩時の痛みや旦那さんのことの他に、二人目の育児が気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、ママが感じた不安なことや、解消法やアドバイス、不安に対して夫婦でどのように乗り越えたのかについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

出産で不安なことは?

出産のことを考えると、初めて出産するママだけでなく、二人目や三人目を出産するママのなかにも、不安に思うことや気になることがあるようです。実際に、ママたちがどのようなことに不安を感じていたのか、一人目のときと、二人目以降にそれぞれわけて聞きました。


一人目の出産の不安なこと

「初めての出産だったので、想像できない出産の痛みに不安を感じていました。また、出産時に、旦那にどのようなサポートをしてもらったらよいのかなども気になりました」(20代ママ)

「私は、赤ちゃんが無事に産まれてきてくれるかや、出産後の育児と家事の両立についてがイメージできず不安でした」(30代ママ)

一人目出産の場合は、出産の痛みや、初めての育児などに不安を感じることがあるようです。初めてだからこそ、いろいろわからず悩んだり不安になってしまうことがあるのかもしれません。


二人目以降の出産で不安なこと

「妊娠したことで上の子の赤ちゃん返りが始まったので、産後の生活を考えると上の子とのかかわり方や二人目育児に不安を感じたり、どのように旦那と協力すればよいかわからず悩みました」(40代ママ)

「出産を経験していても、やっぱり出産時の痛みや後陣痛などの痛みが気になりました。また、私が入院中は上の子を旦那にお願いすることになるので、家のことが気になりました」(30代ママ)

二人目以降の出産の場合は、一人目のときと同じように出産の痛みを不安と感じる以外に、上の子の育児にも不安を感じるママがいるようでした。ママのなかには、二人目の出産の方が、入院中の家族の生活のことなどで悩むことが増えたという声もありました。

【体験談】ママたちの不安解消法

スマホを操作する妊婦さん
iStock.com/Yagi-Studio

出産への不安を感じたときに、ママたちはどのようなことを意識しながらすごしていたのでしょう。実際にママたちが行った不安解消法について聞きました。


不安なことを人に話す

「出産や育児に対する不安を、先に出産した友人に話すようにしました。実際に、不安なことを言葉に出すことでスッキリした気分になり、友人からの楽しい育児の話を聞くことで気持ちが軽くなりました」(30代ママ)

「母に電話して、出産への不安な気持ちを聞いてもらいました。『出産の痛みに不安があるかもしれないけれど、赤ちゃんもその間がんばってるんだよ』というアドバイスが、とても励みになり前向きな気持ちになりました」(20代ママ)

身近な人に、出産や育児の不安な気持ちを話すことで気持ちが楽になったり、アドバイスを聞くことで前向きな気持ちになったというママもいるようです。他には、母親学級に参加し、同じ妊娠時期のママたちと話をするなかで「不安なのは私だけじゃない」と落ちつくことができたというママの声もありました。


気分転換をする

「不安な気持ちの解消法として体を動かしたいと思ったので、無理のない範囲でマタニティヨガを始めました。家でも教わった呼吸法やポーズに集中することで、よい気分転換になりました」(20代ママ)

「家で不安なことを考えてしまうときには、上の子をベビーカーに乗せて外に散歩に出るようにしました。外の空気に当たることで、少し気分が明るくなりました」(40代ママ)

不安な気持ちの解消法として、体を動かしたり外に出かけたりするなどの気分転換をすることもできるようです。ママのなかには、赤ちゃんの服や育児グッズの準備をすることで気分転換をしたという声もありました。


出産のイメトレをする

出産分娩台
iStock.com/uchar

「不安を友人に相談したときに、出産のながれをシミュレーションをしておくとよいとアドバイスをもらいました。産院で習った呼吸法を意識しながら、リラックスして出産できるようなイメージトレーニングをしました」(30代ママ)

出産の不安解消法として、イメージトレーニングをしたというママがいました。ママのなかには、病院までのルートや使う交通手段を確認し、いざというときに焦らず落ちついて動けるようにイメージすることで不安な気持ちが薄まったと感じたという声もありました。

こちらの記事も読まれています

夫婦での不安の乗り越え方

ママが出産に対して不安を感じているときに、夫婦で心掛けたことにはどのようなことがあるのでしょう。ママたちが意識した夫とのすごし方や、出産に対して前向きになったエピソードなどを聞きました。


夫に不安なことを伝える

「出産の不安や、育児などの今後の生活のことを具体的に旦那に伝えました。旦那も、私の気持ちを受け止め『不安な部分を含めて、できる限り家事や育児のサポートをしていく』と言ってくれたので、出産後の生活を前向きに考えることができました」(30代ママ)

「私が出産に対してだけでなく、健診についても不安なことを伝えると、主人が健診にいっしょにつき添ってくれました。先生からの説明をいっしょに聞き、夫としてサポートできることについても積極的に質問してくれる姿を見て、出産時の不安も軽くなったと思います」(20代ママ)

ママが不安なことを夫に話してサポートしてもらうことは、出産の励みや支えになるようです。夫婦で積極的にコミュニケーションを取りながら、出産準備のことや家事や育児のことなどをしっかり話しあうことでも、ママの不安の解消につながるのかもしれません。


子どもとの楽しい生活を想像する

「子どもに会える楽しみを旦那といっしょに想像しながら話しました。笑いながら楽しく話すなかで、出産で不安なことがいつの間にか楽しみに変わりました」(30代ママ)

子どもとの楽しい生活をいっしょに想像することで、前向きな気持ちにつながることがあるようです。ママのなかには、赤ちゃんが生まれたらやりたいことを家族で考えたことで不安な気持ちが軽くなったという声もありました。

出産の不安を家族の絆に

夫婦
iStock.com/Yagi-Studio

ママたちに聞くと、初めての出産に限らず二人目以降の出産の場合でも、分娩の痛みや旦那のことの他に、育児についての不安があるようでした。不安な気持ちの解消法としては、人に話してアドバイスをもらったり、気分転換やイメージトレーニングをしてもよいようです。

夫婦や家族ですごす時間を大切にしながら、赤ちゃんを迎えることでより家族の絆が深まるとよいですね。

2018.10.28

準備カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。