こちらの記事も読まれています
子どもを出産するともらえる児童手当の金額はいくら?支給月と支給日も確認
子どもを出産すると支給される児童手当。児童手当は「子ども手当て」とは違うのか、また児童手当の金額はいくらなのかなど、知らないことも多いですね。そこで今回は児童手当にまつわる基礎知識をまとめました。支給月や支給日についても具体的にご紹介します。
児童手当について
児童手当は地方自治体によって支給月や支給日や金額が異なりるようです。いつもらえるのか、いくらもらえるのかは、あらかじめ地域の自治体への確認をするとよいでしょう。
児童手当とは?
児童手当とは子どもを育てている人に支給される国からの補助金のことを言います。そもそも児童手当は平成22年4月から平成24年3月末にかけて、「子ども手当て」という名称で支給されていたようです。平成24年4月から「児童手当」に変わり、他の違いとしては子ども手当てのときにはなかった所得制限が設けられた点と言われています。
支給条件は?
児童手当の受給対象となる子どもの年齢は0歳から中学校を卒業するまでです。
支給条件は
「15歳の誕生日を迎える年度の3月31日までの子どもを養育していること」
「児童手当を貰うための所得制限の範囲内であること」
「日本国内に住民票の登録があること」
などがあるようです。他の条件は自分の住んでいる自治体や内閣府の児童手当についてのホームページを確認するなどをするのがよいかもしれません。
また児童手当の受給対象者は子どもを養育している人となるようで、国外に両親がいる場合でも、養育してくれている人を指定すれば血縁者ではなくとも、児童手当を受け取ることが可能なようです。
支給額は?
児童手当の支給金額は、子どもの年齢や人数によって異なり、0~3歳未満は月額15,000円、3歳~小学校修了までは第1子・第2子が月額10,000円、第3子以降は月額15,000円、中学生は月額10,000円となっているようです。所得制限がある世帯は、特例で月額5,000円が支給されると言われています。
いつ支給される?
内閣府にある児童手当の概要によると、支給月は、基本的には6月、10月、2月の10日や15日とされているようです。
1回に4カ月分まとめて支給されることがあるようで、2~5月分が6月、6~9月分が10月、10~1月分が2月に受け取れるそうです。
支給日に関しては、自治体によって異なり、新宿区の場合は支給月の12日までに4カ月分が指定口座に振り込まれるようですし、仙台市の場合は月によって振り込まれる日にちが変わることもあるようです。
自分が住民票を置いている役所に確認をしてみるのがよいでしょう。
児童手当の申請方法
児童手当は出産後に必要な手続きのひとつと言えます。子育てに気を取られて申請するのを忘れないよう、時間があるときに申請方法を確認しておきましょう。
申請場所
出産したら住んでいる地域の自治体(市区町村役場など)で児童手当の手続きを行います。児童手当は基本的に申請した翌月から受給が可能なようですが、いつから受給可能かどうかは自治体によって特例もあるので、あわせて確認をしてみるのがよいでしょう。
申請書類
児童手当を受給するためには役所で配っている申請書を記入し提出する必要があるようです。
他にも
・請求者名義の振込口座を確認できるもの
・住民税課税(非課税)証明書
・健康保険証の写し又は年金加入証明書
などが必要とされているようです。自治体によって異なるために、何が必要かを窓口に聞いてみるなどするのががよいでしょう。
現状届も忘れずに
児童手当を受給するには、「現状届」を1年に1回提出する必要があるようです。
現状届とは児童手当を継続して受給する要件に達しているかどうか、確認するための書類で、その年の6月1日の状況を記入するようです。提出をしないと、6月以降の児童手当がもらえなくなる可能性がありますので、提出期限を自治体ごとに確認しておくのがよいかもしれませんね。
申請期限は?
児童手当の申請期限は、出産した翌日から15日以内とされているようです。
申請するのを忘れた場合はさかのぼってもらうことはできないので注意しておきましょう。
支給額の例
3人の子どもがいる家庭を例に挙げて、児童手当の支給額の支給額の違いについて紹介します。
3人の子ども全員に支給される場合
【4歳、5歳、8歳の子どもがいる場合】支給額は以下の通りです。
第1子(8歳):月額10,000円
第2子(5歳):月額10,000円
第3子(4歳):月額15,000円
合計:月額45,000円
全員中学生以下なので児童手当は3人分支給対象です。
3人の子どものうち1人だけ対象外の場合
【3歳、10歳、19歳の子どもがいる場合】支給額は次のようになります。
第1子(10歳):月額10,000円
第2子(2歳):月額15,000円
合計:月額25,000円
本来は19歳の子どもが第1子ですが、児童手当の受給対象年齢は15歳までなので、14歳、3歳の子どものみが受給対象者となります。
児童手当の手続きをしたママの体験談
児童手当の手続きをした実際のママの体験談を紹介します。
申請期限を知っていて得したママの体験談
「出産前に児童手当について調べて知っていたので、出産後期日内に申請して受給できました。一日でも期限がずれていたらひと月分損していたので、あらかじめ調べておいてよかったです。子育てにこんなにお金がかかるって思っていなかったので、児童手当は本当にありがたいものだと実感しています」(1児のママ)
3人の子どもがいるママの体験談
「3人の子どもがいるのですが、児童手当はすべて貯金しています。一番上の子どもが来年小学校に入学するので、入学準備金などの費用に充てる予定です。子どもは1歳、3歳、6歳なので、4カ月分で14万円支給されます。子どもが多い家庭には助かる制度だと思います」(3児のママ)
児童手当を申請するときは自治体に確認
児童手当は子育てをする家庭において助かる手当です。支給される金額は子どもの年齢や人数によって、支給月や支給日は住んでいる地域の自治体によって異なります。
申請するときは、いつ、どんな方法で、いくら支給されるのかをきちんと確認しておくことが大切です。また児童手当の申請時は所定の書類を提出しなければならないので、必要なものはあらかじめ確認し、出産後スムーズに手続きができるようにしておきましょう。
※記事内で使用している参照内容は、2017年12月15日時点で作成した記事になります。