新生児科医ふらいと先生のお悩み相談室➂SIDS(突然死症候群)の兆候が知りたい

新生児科医ふらいと先生のお悩み相談室➂SIDS(突然死症候群)の兆候が知りたい

Profile

ふらいと先生(今西洋介)

ふらいと先生(今西洋介)

小児科医/新生児科医

新生児科医(新生児専門医)×公衆衛生(母性疫学の研究)。漫画『コウノドリ』取材協力、今橋先生の中の人、小児科専門医、小児医療ジャーナリスト、チャイルドリテラシー協会代表理事、みんパピ運営。母と子を通し社会問題を考える。

Twitterフォロワー10.8万人!漫画『コウノドリ』取材協力&今橋先生の中の人としておなじみの新生児科医・今西洋介先生に、乳児を育てるママや妊婦さんがいだきがちな不安をテーマにさまざまなお悩みに回答していただきます。

 
ふらいと先生
ふらいと先生

SIDSは日本の乳児の死因第4位と少なくありません。

全世界でいまだ原因がはっきりと分かっていない病気ですが、SIDSになりやすいリスク因子は分かってきています。

たとえば、お父さんお母さんに喫煙習慣があるとSIDSになりやすいといわれています。

また、腹臥位(ふくがい)と言いますが、うつ伏せ寝も危険です。僕の経験したケースでも、円座のようなものにうつ伏せで赤ちゃんを寝かせて、翌朝呼吸をしておらず亡くなった症例があるので、寝かせる場合は仰向けにしてあげましょう。

さらに、体温の上昇もリスク要因のひとつと言われているため、体温が上がりすぎないよう、衣類、寝具、空調などを整えてあげることも大切です。

これらが直接の原因なのか、SIDSになった子がたまたまこれらの要因をもっていただけなのかは残念ながら分かっていません。

とはいえ、SIDSを未然に防ぐためには、今分かっているリスクをしっかり把握し、家庭でできる対策をとることが大切です。

編集部:「SIDSかも?」というときの受診の目安を教えてください。

ふらいと先生
ふらいと先生

たとえば、明らかに顔がぐったりしている、からだ全体がいつもと違う白い色している、全く受け答えに反応がないなどの症状があった場合、病院を受診をしたほうがよいでしょう。

編集部:仰向けに寝かせていたのに、寝ている間に気がつくとうつ伏せになっている子もいると思います。気になって何度も直す保護者もいると思いますが対策はありますか?

ふらいと先生
ふらいと先生

直せないですね。寝返りをするようになると、うつ伏せと仰向けはころころ変わるものです。

なかには、うつ伏せにならないよう寝返り防止クッションなどを置いて赤ちゃんを固定される方もいますが、赤ちゃんはそれを越えて寝返りをするので、あまり意味はないです。

SIDSでうつ伏せになって亡くなるのは、どちらかといえば自分で首を持ち上げられない、まだ首が座ってない子に多いので、寝返りができているということは、首が座っているということなので、寝返りはそこまで気にする必要はありません。

SIDSとは直接関係ありませんが、睡眠中の危険でいうと、添い乳の危険性もあげられます。お母さんが完全に覚醒していればよいですが、添い乳をしながら自分も寝てしまい、気がついたらお母さんのおっぱいに子どもが埋もれて息ができなくなっていたという事故が起きています。

もちろん限界だからこそ添い乳をしているわけで、禁止まではすべきではないと思いますが、なるべく心身状態がいいときに、観察できる範囲内ですることが大事だと思います。

限界の状態で添い乳しなければならないのは、育児の大半を母親に押しつけている社会にも原因があります。父親の育児休業をとりやすくし、母親の負担を軽減するというのも、大事な視点だと思いますね。

ふらいと先生のお悩み相談室④はこちら

Profile

ふらいと先生(今西洋介)

ふらいと先生(今西洋介)

新生児科医(新生児専門医)×公衆衛生(母性疫学の研究)。漫画『コウノドリ』取材協力、今橋先生の中の人、小児科専門医、小児医療ジャーナリスト、チャイルドリテラシー協会代表理事、みんパピ運営。母と子を通し社会問題を考える。
教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。