新生児科医ふらいと先生のお悩み相談室➁赤ちゃんが泣き止みません

新生児科医ふらいと先生のお悩み相談室➁赤ちゃんが泣き止みません

Profile

ふらいと先生(今西洋介)

ふらいと先生(今西洋介)

小児科医/新生児科医

新生児科医(新生児専門医)×公衆衛生(母性疫学の研究)。漫画『コウノドリ』取材協力、今橋先生の中の人、小児科専門医、小児医療ジャーナリスト、チャイルドリテラシー協会代表理事、みんパピ運営。母と子を通し社会問題を考える。

Twitterフォロワー10.8万人!漫画『コウノドリ』取材協力&今橋先生の中の人としておなじみの新生児科医・今西洋介先生に、乳児を育てるママや妊婦さんがいだきがちな不安をテーマにさまざまなお悩みに回答していただきます。

 
ふらいと先生
ふらいと先生

ふらいと先生:まず、泣く子と泣かない子の違いですが、赤ちゃんによって泣き声が小さいなどの個人差はあると思いますが、赤ちゃんは基本は泣くものです。

実は、赤ちゃんが泣いている原因の多くがなぜ泣いてるのか分からないといわれています。

残りの1割は、お腹が空いている、オムツを替えて欲しい、熱い寒いなどの環境の気持ち悪さを訴えています。

その子の特性を知って、考えられる環境要因は取り除いてあげることは必要だと思いますが、大抵は原因が分からないまま泣いていることが多いので。

1割には対応する余地があると思いますが、これらを全て整えたところで泣きやまない場合、仕方ない思いますね。

そこまで気にする必要はないんですが、ケアする方は大変ですよね。

編集部:ずっと泣き続けられると、親は「周りにどう思われてるだろう」とか自分が責められているような気持ちになることもあると思うんですが、「何をしても泣き止まない場合がある」ということは、子育てをしている人以外にも広く周知されてほしいですね。

ふらいと先生
ふらいと先生

そうですね。そこらへんはみんなが知っておくべきことですよね。

最近のお母さんたちから母親学級などでよく質問されるのは、「(赤ちゃんが泣くのを放っておくと)サイレントベビーになるのではないか」ということ。

サイレントベビーとは「親がすぐに対応しないと、赤ちゃんが無表情で何も要求をしない子になり自己肯定感も低くなる」などというものですが、これは医学用語でもなく、お母さんに育児を押しつけるための造語です。

サイレントベビーは医学的にはありえないので、よく泣く子、あまり泣かない子は、単に個人差があるだけということを覚えておきましょう。

ふらいと先生のお悩み相談室③はこちら

Profile

ふらいと先生(今西洋介)

ふらいと先生(今西洋介)

新生児科医(新生児専門医)×公衆衛生(母性疫学の研究)。漫画『コウノドリ』取材協力、今橋先生の中の人、小児科専門医、小児医療ジャーナリスト、チャイルドリテラシー協会代表理事、みんパピ運営。母と子を通し社会問題を考える。
教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。