こちらの記事も読まれています
出産や退院後の生活。赤ちゃんとのすごし方や家事ができないときの工夫
出産後や退院後の生活のためにどのような準備をすればよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、退院後の生活で気になることと赤ちゃんとのすごし方や家事を始めた時期などの退院後のすごし方、里帰りをするといった家事ができないときの工夫を体験談とともにご紹介します。
出産や退院後の生活で気になること
出産後、赤ちゃんとの新しい生活が始まるときはどのような生活になるのか気になることもあるのではないでしょうか。ママたちに、出産や退院後の生活について気になることを聞いてみました。
家事を始める時期
「出産後はしばらく安静が必要と聞きました。家事はいつ頃から始められるのか気になります」(20代ママ)
「退院後は、いつ頃からどのような家事ができるのか気になります。家事ができない間、他のママたちはどのようにしているのか知りたいです」(30代ママ)
出産後の家事はいつから始めてもよいのか気になるママもいるようです。どの程度の家事をやってもよいのかや、自分ができないときの家事は、どのようにしたらよいのか気になるというママの声もありました。
退院後の生活の準備
「退院後の生活をスムーズに送るために、準備として何をしておくとよいのかわかりません。やっておくとよいことがあれば知りたいです」(30代ママ)
赤ちゃんに必要なものや、退院後の生活に必要なものなど、予め準備できることはしておきたいと考えるママもいるようです。事前に準備しておくことで、出産後の新しい生活を送るときも気持ちに余裕を持ってすごせるかもしれません。
出産後の赤ちゃんとの生活
「初めての出産なので、赤ちゃんが生まれてからのすごし方がイメージができません。退院後の生活は、赤ちゃんのペースにあわせてどう変わるのか気になります」(20代ママ)
赤ちゃんとの生活はどのようなすごし方になるのか気になるママもいるようです。出産前は自分のペースで生活をすればよかったので、赤ちゃんとの生活が大変と感じるのかを知りたいと思ったというママの声もありました。
ママたちの退院後の生活
初めて出産する場合など、退院後の生活がイメージできないママもいるかもしれません。実際に、退院後はどのようなすごし方をしていたのかママたちに聞いてみました。
赤ちゃんのお世話
「退院後は、赤ちゃんのペースにあわせた生活をしていました。授乳とオムツ替えを3時間置きにしたり、夜中も授乳をしたりと、慣れるまでは大変に感じることもありました」(30代ママ)
「1カ月検診が終わるまでは赤ちゃんのお世話だけをするようしていました。授乳、オムツ替え、沐浴の時間以外は、いっしょに休んだり赤ちゃんの寝顔を眺めたりしていました」(40代ママ)
赤ちゃんが新生児の頃は、赤ちゃんのお世話を中心にした生活をすごしたママがいるようです。授乳やオムツ替え、沐浴の時間以外は、自分の体を休めるように意識して赤ちゃんといっしょに寝るようにしたというママの声もありました。
家事
「出産後3週目くらいから、洗濯物を畳むなどの簡単な家事を始めました。少し動くだけでも疲れてしまうので、無理せず少しずつ慣らしていくようにしました」(30代ママ)
「1カ月健診でお医者さんに産後の体に問題がないことを確認してから家事を始めました。赤ちゃんのお世話を優先しながら少しずつ、家事をするようにしました」(20代ママ)
家事を始める時期は、ママたちの体調などによってもさまざまなようです。家事を始めるときは、赤ちゃんのお世話や自分の体調を優先し無理せず、簡単なものから少しずつ始めるよいかもしれません。
出産後に家事ができないときの工夫
出産後、家事ができないときはどのようにしたらよいのでしょうか。ママたちに家事ができないときの工夫を聞いてみました。
夫と協力する
「退院後しばらくは家事ができないので、夫になるべく早く帰ってきてもらい、できる家事はお願いしました。出産前から、少しずつ家事をいっしょにやるなどして準備しておいたのでお互い慌てることもなかったです」(30代ママ)
「実家が遠方にあり里帰りすることが難しかったので、夫に協力してもらいました。普段から家事を率先して行ってくれていたので心配はありませんでしたが、思っていた以上にがんばってくれて嬉しかったです」(20代ママ)
出産後に家事ができないときは、パパに協力してもらうのもよいかもしれません。慣れない家事は大変だと感じるパパもいるかもしれませんが、出産前から家事を分担したり協力したりしするなど準備をしておくとよさそうです。やってくれたことに対して感謝をきちんと伝えるようにしたというママの声もありました。
里帰りをする
「退院後は夫の実家へ里帰りすることにしました。夫といっしょに里帰りすることで、夫の食事や家事の心配をすることもなく、ゆっくりすごすことができました」(40代ママ)
「里帰り出産をして、出産後1カ月ほど実家ですごしました。上の子を見てもらうこともできたので助かりました」(20代ママ)
出産後、体が回復するまでの間は里帰りをするのもよいかもしれません。上の子が学校を休むことができないので、里帰りをせずに親に家に来てもらい家事を手伝ってもらったというママの声もありました。
産後に便利なサービスを利用する
「退院後は調理ができなかったので宅配サービスを使い、お弁当タイプのでき上がった料理を注文することもありました。栄養バランスも考えられているので安心して食べることができました」(30代ママ)
「上の子の保育園のお迎えにファミリーサポートを利用しました。出産前に利用登録を済ませて準備しておいたので、すぐに利用でき助かりました」(40代ママ)
家事代行サービスや宅配サービスを利用したというママの声もありました。出産後のママと赤ちゃんをサポートするためのサービスは自治体によってもさまざまあるようです。事前登録が必要な場合もあるので、利用を考えているときは事前に準備しておくとよいかもしれませんね。
出産や退院後の生活は体調にあわせて
出産後や退院後の生活について、準備しておくとよいことなど知りたいママもいるようです。退院後の生活は、無理をせず赤ちゃんのペースにあわせたすごし方をするとよいかもしれません。家事ができない期間は、里帰りをしたり夫と協力したりと工夫して、ママの体調に無理のない生活が送れるとよいですね。