こちらの記事も読まれています
産後、仕事復帰したくない、できないと感じたときの乗り切り方と対処方法
産後、仕事復帰しようと考えているけれど「仕事したくない」と仕事に復帰するかを悩んでいませんか。「仕事に行きたくない」「できない」と思っているママたちがどのように乗り越えたか対処法を調査しました。働いているからこそ感じたママが働くメリットも紹介します。
産後、仕事に復帰したくない
産後、仕事を休んだあとの復帰は環境も変わり、育児と仕事の両立ができるかなど今までと違った心配もでてくるでしょう。仕事復帰したくない、できないと感じているママは何に不安を感じ、どのように乗り越えたのか、また働いていて良かったと思うことを聞いてみました。
産後の仕事復帰で不安なこと
時間の不安
・仕事が終わってから保育園へお迎えに行くため、残業できず急ぎの仕事でなければその日はできるところまでで諦めて切り上げたり、持ち帰って仕事をしていました。復帰したときは時間の不安が1番大きかったです。
・何時に退社できるか時間が読めない仕事だったので、保育園に預けて何時に迎えにいけるか分からない状況が不安でした。旦那さんも仕事で代わりに迎えに行けるわけではなかったため時間はつねに気にしている状態でした。
通勤が面倒
バス通勤だったのですが、産休前には感じていなかった通勤が面倒で行きたくないと思ったときがありました。
子どもといっしょにいたい思いと仕事の葛藤
・生活のリズムが変わって「仕事にいきたくない」「復帰したくない」と思ったときがあります。
・フリーランスで仕事をしていたため早く仕事復帰しないと自分に仕事が入らなくなってしまうという不安から「仕事をしなくては」という気持ちと「子どもといっしょにいたい」思いで葛藤がありました。
対処法
転職をした
営業職で、時間のコントロールがきかないのが不安だったので、職種を変えました。転職したら保育園のお迎え時間がいつになるか分からない不安もなくなり、「仕事にいきたくない」思いは改善されました。
慣れたら大丈夫
通勤が面倒だと感じたのは、仕事復帰し始めたころだけで、慣れてきたら「面倒」「行きたくない」と感じなくなりました。
気合で乗り越えた
体力的、精神的に疲れて「行きたくないな」と思う日はありましたが、行ってしまえばどうにかなるので行くしかないと気合いで行っていました。
仕事のやりがいについて考える
仕事復帰が早かったため、「自分の身体が大丈夫か」「こんなに小さい子どもを預けて大丈夫かな」と不安もありましたが、小さいころから憧れていた仕事で、環境が変わってもずっと続けたいと思っていたので仕事はやめたくないという気持ちが強かったです。
ママが働くメリット
「仕事復帰したくない」「もう仕事ができない」と感じていたママに「復帰して、働いていて良かったなと感じることはどんなときですか」とアンケートをしてみました。
社会とのつながりがある
・育休中は子どもと2人だけの生活で、周りの状況が見えず社会とのつながりが途切れたような孤独感を感じるときがあり不安になりましたが、仕事をしていると社会とのつながりを感じられてなんとなく気持ちも落ち着きました。
・休んでいるときに「同僚は働いているのに……」と考えて不安になるときがありましたが仕事復帰すると安心感が戻り、仕事復帰して良かったと感じました。
・仕事をしていると、いろいろな人とかかわることができ、家以外に自分の存在価値を感じられて良かったと思います。
仕事がリフレッシュになっている
・目の前の仕事に集中しているときは、育児のことは考えずに仕事に没頭するので、仕事をしているからリフレッシュできているところがあります。
育児には正解がなく、悩むときもありますが、仕事は必ず解決方法があるので上手くいったときに達成感があってやりがいを感じています。
・育児や家事は、終わりや正解がなくずっと続くけれど仕事は評価されたり、やりきった達成感を感じられるところに良さを感じていて、育児だけでなく仕事があって良かったと思います。
生活にメリハリがつく
・育児だけではダラダラしてしまって自分がダメになってしまうと思うので、働いている方が生活にメリハリがつきます。
このコメントは複数のママからありました。
遠慮なく趣味や子どものためにお金が遣える
・自分で稼いだ実感が得られます。稼いだお金は、家で大きなものを買うときや子どもの洋服、習い事の費用に使う場合が多いです。
・産後1カ月半のときに体中にむくみを感じ、頑張って働いているご褒美として2時間のオイルマッサージに行きました。頻繁には行けないですが、仕事をして自分で稼いだお金なので遠慮なく行けるのが良いと思いました。
・旦那さんのお給料だけではなく、自分も「家庭のなかでプラスでありたい」という思いが強く、仕事復帰しようと思いました。収入は、家庭の食費や自分の趣味に使っています。
・専業主婦のときは、自分の洋服を買うのに申し訳なさを感じたり、社会人としての自信がなくなっていきましたが、仕事復帰したら「自分もお金を稼げるんだ」と自信が持てて洋服も買えるようになりました。自分の趣味に自由にお金が使え、買い物がストレス発散にもなっています。
仕事は、生活するためでもありますが、旦那さんのお給料だけに頼るのではなく、自分で稼いだお金なら遠慮せずに使えるので仕事をすることにメリットを感じているママが多くいました。
自分らしい働き方で
家事や育児中心の生活から、産休後の仕事復帰に「もう仕事できない」「復帰したくないな」と感じているママは多くいるでしょう。
仕事復帰するには体力的にも精神的にもエネルギーが必要になりますが、働いているからこそ感じられるメリットも多くあるので、自分に合う働き方で楽しみを見つけていけると良いですね。