手づかみ食にぴったり!レンジで簡単そうめんおやき

2019.12.19

離乳食後期からを手づかみ食べを始める赤ちゃんも多いでしょう。おやきは簡単に作れるだけでなく、赤ちゃんの食べやすい大きさにカットすることもできるので、手づかみ食べの時期の赤ちゃんでも食べやすいようです。今回は、そうめんをアレンジしたそうめんおやきのレシピをご紹介します。

材料(一食分)

材料名

分量

にんじん

10g

玉ねぎ

20g

そうめん

一束

150cc

1個

作り方

  1. 人参をこまかく刻む。
  2. たまねぎをみじん切りにする。
  3. そうめんを短く折りながらボウルに入れて水を150cc加える。
  4. 刻んだ人参とたまねぎをボウルに加える。
  5. 500wのレンジで約40秒間加熱する。
  6. 卵をといたら、ボウルに加えてよく混ぜる。
  7. 中火に熱したフライパンに流し込む。
  8. 両面にしっかり焼き色がついたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

そうめんはできるだけ短く折ってから茹でると、おやきにしたときに食べやすくなるでしょう。

人参と玉ねぎは固さが残っていると食べづらくなってしまうので、しっかりと柔らかくなっているかを確認しながらレンジで加熱するとよいかもしれません。人参と玉ねぎ以外にも、小松菜やほうれん草など他の野菜でアレンジしてもおいしく作れそうです。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

正しい医学情報は偏見や差別に打ち勝つ【内田舞 小児精神科医】

【魚屋さんが教える】時短レシピ!しらすとトマトの冷製和えそうめん

2019.12.19

レシピカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。