子どもの三輪車はいつから?おしゃれなものや女の子・男の子に使いやすい選び

子どもの三輪車はいつから?おしゃれなものや女の子・男の子に使いやすい選び

そろそろ三輪車デビューをしたい、そう思うママも多いのではないでしょうか。子どもの運動量が増えてくると、乗って楽しむおもちゃが気になりますよね。三輪車はいつから始められるのでしょう。女の子にも男の子にも使えるおしゃれな三輪車や、選ぶポイントなどについてご紹介します。

子どもの三輪車デビューはいつから?

子どもの三輪車デビュー、周りのママたちはいつから始めているのでしょう。始めた年齢や当時の様子について聞いてみました。

「2歳のときに三輪車デビューしました。1つ上の兄もいっしょによく川沿いを三輪車で散歩し、かごにはお気に入りのぬいぐるみや摘んだ花をいれて楽しんでいました」(30代ママ)

「子どもの1歳の誕生日に三輪車をもらいました。最初は乗るだけで泣いていましたが、半年たった今では上手にこげるようになり、部屋中を自由にいききしています」(20代ママ)

「妊娠中から気になっていた見た目もおしゃれな三輪車があり、子どもが2歳になってから購入しました。子どもはもちろんパパも気に入ってくれたので、公園へ行くときなどに大活躍しています」(30代ママ)

いつから三輪車に乗せるられかは三輪車の仕様によって異なりますが、一般的に対象年齢を1歳半前後としている場合が多いようです。身長によって対象範囲を設けている場合や、ベビーカーのように1歳未満から使える三輪車もあるようです。デザインにこだわりおしゃれな三輪車を選んだママもいました。子どもの年齢や用途に合った、親子で楽しめる三輪車を探してみてもよさそうですね。

おしゃれな三輪車には何がある?

せっかく三輪車を用意するなら、子どもも喜ぶおしゃれな三輪車を用意したいですよね。周りのママたちはどのような三輪車を選んでいるのでしょう。思わず遊びに行きたくなるような、すてきな三輪車を調査しました。


シンプルなデザインの三輪車

シンプルな三輪車
Mon's Images /Shutterstock.com

子どもが楽しめるようおもちゃがたくさんついている三輪車もありますが、シンプルな形にこだわった三輪車もあるようです。子どもの好きな色やキャラクターはすぐに変化しがちですが、シンプルなデザインなら飽きずに長く楽しめるのではないでしょうか。女の子、男の子問わず使えるデザインなら、きょうだい同士でシェアできるかもしれませんね。


色合いがすてきな三輪車

色使いにこだわった三輪車もおしゃれですよね。かわいらしい色合いの三輪車なら、喜んで乗ってくれる女の子も多いのではないでしょうか。男の子が好みそうな黒や赤の三輪車もあるようです。色合いを意識して三輪車を選んでみてもよさそうですね。


折りたたみができる三輪車

三輪車を購入するなら、事前に置き場所を考えられるとよいでしょう。折りたたんで収納できる三輪車なら、場所をとらずに片づけができそうですね。子どもが使いたいときにすぐに使えるよう、出し入れの負担が少しでも少ない三輪車を選んでみてはいかがでしょうか。


ペダルがない三輪車

ペダルなし三輪車
iStock.com/teyler_derden

ペダルではなく自分の足の力ですすむ三輪車や1歳ごろから乗れるトレーニングバイクもあるようです。ペダルやブレーキがない分、見た目もシンプルでおしゃれですよね。1歳ごろの赤ちゃんも使いやすいよう、クッションやハンドルはやわらかい素材でできているようです。まずは室内で遊びたいときなど、初めてでも乗りやすい三輪車かもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

三輪車選びのポイント

三輪車を選ぶときには具体的にどのようなポイントを意識すればよいのでしょう。見た目のおしゃれさだけではない、購入前に確認したい具体的な内容をご紹介します。


安全に使用できるかどうか

ガードつきの三輪車
ziggy_mars/Shutterstock.com

子どもが乗って楽しむものですから、安全に使用できる三輪車を選びたいですよね。車輪にカバーがついていたり、腰回りにガードがついている三輪車、ペダルをこがないときに足をのせられるステップがついている三輪車もあるようです。年齢が低ければ低いほど、けがをしないよう配慮された三輪車を選んでみてはいかがでしょうか。


いつまで使用するか

三輪車をいつからいつまで使用するかも、三輪車を選ぶポイントになるようです。大人が押すと進む手押し棒がついている三輪車は、年齢が低い時期の子どもでも使いやすそうですよね。ある程度成長し子ども一人でも運転できるようになると、手押し棒がない三輪車の方が扱いやすいかもしれません。足のステップやサンシェードなども同様で、子どもの成長に合わせて取り外したい部品もあるでしょう。
手押し棒やステップなどが着脱できる三輪車なら、ずっと使い続けやすいかもしれませんね。


ベビーカーの代用とするか

三輪車のなかにはベビーカーとしても代用できる商品もあるようです。背もたれや大きな日よけがついていたり、おもちゃを収納できる大きなかごがついていたりと、お出かけのときにあると嬉しい要素がつまっています。子どもが三輪車の上で寝てしまっても身体をそのまま預けられるので、遠出のときにも使いやすいかもしれませんね。

子どもが喜ぶ三輪車で出かけよう

かわいいおしゃれな三輪車
iStock.com/real444

安全性や使いやすさを重視しているだけではなく、おしゃれな子ども用の三輪車はいろいろとあるようです。いつから三輪車デビューをしようか考え始めたときは、どのような機能が欲しいかを事前に考えてみるとよいかもしれません。女の子も男の子も喜ぶような、すてきな三輪車でお出かけをもっと楽しんでみてはいかがでしょうか。

2018.05.13

外遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。