ラッシュガード、水着…子どもの水遊びに必要なアイテムの選び方と注意点

ラッシュガード、水着…子どもの水遊びに必要なアイテムの選び方と注意点

もうすぐ夏本番!子どもを連れて初めての海遊びを計画しているママもいるかと思います。「何を持って行ったらいいか」はもちろん、水着やラッシュガードなど、子ども用のアイテムも用意しなければなりませんよね。子どもの海水浴のためのグッズの上手な選び方についてまとめてみました。

海水浴に必要な子どものアイテム

海水浴にあると便利なグッズはいろいろありますが、なかでも子どものために必要なものは忘れず持って行きたいですよね。どんなアイテムがあるのか考えてみました。


水着

忘れずに持って行きたいのが水着ですね。もしまだオムツが外れていないお子さんなら、水遊び用パンツを代用するとよいでしょう。


ラッシュガード

もともとはマリンスポーツの際に水着の上に着て、強い紫外線から肌を守るためのものでした。

その効果から近年、一般の海水浴の際にも身につけるアイテムになってきました。

画像

素材はポリウレタン、ポリエステルなどの薄い生地で出来ています。

着用することにより、クラゲに刺されたり、岩場でケガをしたりするのを予防しやすいかもしれません。


浮輪

波のある海は、プールで泳ぐのとは違う難しさがあります。

子どもの数だけ用意しておくと喧嘩にならずよいでしょう。


サンダル

熱い砂浜では火傷、また貝殻や破片など鋭利なものを踏んでしまう危険性があるため裸足で歩くのは危険です。

水にも強く、脱げにくいサンダルがあれば安心かもしれません。


海中ゴーグル

海の中を眺める楽しさを味わうことができます。

長い時間潜ることができる子なら、シュノーケルとセットだとなお良いでしょう。


帽子

砂浜で長時間過ごす場合には熱中症になることも。海に行ってみたら砂浜遊びの方が好き、というお子さんもいるので念のため持って行っておくとよいでしょう。


砂遊びセット

海が怖い子、まだ泳げない子どもでも砂遊びセットがあれば、砂浜で楽しく過ごすことができます。

水中にいると、体力を奪われどうしても疲れてしまいます。休憩しながら遊べるように用意しておいてあげるとよいかと思います。


日焼け止め

画像

日焼け止め成分が肌に心配、というママもいるかもしれません。

しかしながら、日焼けし過ぎるとただれたり、膿んでしまったりすることがあるのでしっかり塗っておいてあげたいものです。

毎日、日焼け止めは必要?皮膚科専門医が教える子どものためのUV対策

こちらの記事も読まれています

子どもの海水浴グッズの選び方、注意点

子どものためのグッズとなると今まで購入経験がなく、サイズや種類で迷ってしまうママも多いのではないでしょうか?

どのように選び、また選ぶ際にはどんな点に注意したらよいか考えてみました。


水着

水着は着用した際にジャストサイズとなるように選ぶことが大切です。普段着ている服のサイズで選んでしまうと「まだ大きくて着られない」ということもあります。子どもの体型もよく加味して選ぶとよいでしょう。


ラッシュガード

ラッシュガード特有の素材感が苦手な子もいるかもしれません。また一口にラッシュガードと言っても、ぴったりと肌に密着するタイプ、フード付きのふんわりしたタイプなどがあります。

後者が最近の主流ではありますが、着方が難しかったりと子どもが嫌がってしまうものもあるので、購入する前に試着させた方がよいかもしれません。


浮輪

浮輪にもサイズがあるので、子どもに合うサイズの見極めが必要です。

子ども用の浮輪を見ると、45、50などの数値が明記されていますがこれは浮輪の直径です。3歳までなら、45くらいが適しているのではないかと思いますが、子どもの体形に合わせて購入した方がよいでしょう。

紐がついているタイプだと、紐を握っていればいいので保護者としては安心です。背もたれまくら付き、2気室構造、足入れがあるような浮輪だと安定感が増します。


サンダル

画像

足首をホールドするようなタイプのサンダルだと、走っても脱げることなく波にさらわれてしまうこともありません。加えて、


かかとやつま先がカバーされているもの、子どもが自分で脱ぎ履きしやすいものを選ぶとよいでしょう。


試着して足のどこかに痛みがないか確認してあげるとよいかと思います。また水陸両用タイプですと、履き替える必要がなく便利です。


海中ゴーグル

適度にフィットして海水が入らないものがよいでしょう。子ども用は探せばたくさん販売されていますので、大人用を無理やり使わせない方がいいかと思います。


帽子

頭~首にかけて日よけシェードがついているタイプの帽子だと、首部分が焼けずに済みます。撥水加工があるものだと水を弾いてくれます。


砂遊びセット

バケツやスコップ、くまで、型など種類が豊富だと遊びが広がるでしょう。海水を運ぶための大きめバケツ、じょうろがあってもいいですね。

普段の砂遊びよりも海水浴では豪快な遊び方になりやすいので、取っ手などが丈夫なものが良いかもしれません。


日焼け止め

最近は手軽に使えるスプレータイプの日焼け止めが主流になってきましたが、スプレー成分が飛散しやすく、お子さんが吸い込んでしまうケースも見られますので使用の際は注意しましょう。

伸びがよく使いやすい乳液タイプのものは、全身にもムラなく塗りやすいのがメリットです。こまめに塗り直せばなお良いかもしれませんね。

万全な準備で楽しい海水浴を!

画像

子どもとの海水浴は心配になりあれもこれもと持っていきたくなりますが、帰りは着替えた水着やラッシュガード、使用したタオルなど荷物量もさらに増えてしまいます。

また子どもはくたくたになって寝てしまい、パパママは「手が足りない」と右往左往してしまうことも。交通手段によっては優先順位をつけて荷物準備をする必要があります。

海などの水遊びでの過ごし方を想定した上でしっかり準備をして、楽しい海の思い出を作りたいものですね。

2017.06.27

外遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。