生後1カ月の赤ちゃんとの散歩。夏や冬など気温が気になる時期の散歩時間や頻度

生後1カ月の赤ちゃんとの散歩。夏や冬など気温が気になる時期の散歩時間や頻度

生後1カ月の赤ちゃんと散歩に出かける場合、早朝や夕方などの時間帯や、頻度はどのくらいがよいのか悩むママもいるかもしれません。今回の記事では、冬や夏の散歩に行く時間帯や頻度、抱っこ紐やベビーカーでの散歩について、ママたちの体験談をご紹介します。

生後1カ月の頃は散歩に行く?

赤ちゃんの1カ月健診を終えると、そろそろ赤ちゃんを連れてお出かけに行きたいと考えているママもいるのではないでしょうか。生後1カ月の頃のお出かけや散歩について、ママたちに話を聞いてみました。

「1カ月健診でお出かけも大丈夫だというお話もあったのですが、まだまだ体が小さかったので、いつから散歩に行けばよいのかなと、タイミングに悩みました」(30代ママ)

「1カ月健診が終わった後、季節もお散歩にちょうどよい時期だったので、赤ちゃんの様子をみながら散歩に出かけていました」(20代ママ)

1カ月健診の後、すぐに散歩を始めたママもいれば、いつから散歩を始めようかと悩んだというママもいるようです。天気や気温、赤ちゃんの様子をみながら、少しずつ散歩やお出かけを始められるとよさそうですね。

生後1カ月の頃の散歩の時間帯

生後1カ月の赤ちゃんと散歩に出かける場合は、何時頃出かければよいのか、悩むママもいるかもしれません。生後1カ月の頃の散歩の時間帯についてママたちに聞いてみました。


「夏は涼しい時間を選んで散歩をしていました。朝の授乳が終わった後や、夕方風が出てきた頃を選ぶようにしていました」(30代ママ)

「朝早く起きた日は、授乳が済んでから早朝に散歩していました。日差しが強くなく気持ちよく散歩できました」(20代ママ)

夏の暑い時期は日中に散歩に出かけると、暑すぎることもあるので、早朝や夕方以降の涼しい時間を選んで散歩をするとよいかもしれません。朝と夕方はママにとっても忙しい時間なので、家事と赤ちゃんの様子でちょうどよい時間をみつけられるとよいですね。


「冬の散歩時間は、気温が一番高い時間帯を選ぶようにしていました。一日中曇り空で気温が上がらない日は、散歩しないときもありました」(30代ママ)

冬に散歩に行ける時間帯は、日中の日差しが暖かく感じられる時間がよいかもしれません。部屋の中にいると外の気温がわかりにくいので、玄関の外に出て体感気温で判断するようにしたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

散歩に行く頻度は?

緑道
iStock.com/7maru

ママたちは生後1カ月の赤ちゃんとの散歩を、どれぐらいの頻度で行っているのでしょうか。


週に2日から3日

「生後1カ月の頃の散歩は、赤ちゃんが外の空気に慣れるまで週に2日から3日を目安にしていました。1回あたりは約15分の散歩時間にしていました」(20代ママ)

「夏だったのですが、できるだけ日差しの弱い日陰などを選んで、週に2日くらいは散歩していました」(30代ママ) 

生後1カ月の頃は週に2日から3日程度散歩に行き、外の空気や光に慣れるようにしたというママの声がありました。少しずつ慣らしていきながら、散歩時間や日にちを徐々に増やしていけるとよいかもしれませんね。


週に1回

「冬生まれだったので、生後1カ月の頃はまだまだ寒い時期でした。散歩は風があまり強くない日を選び、頻度は週に1度程度で、なるべく寒くないよう抱っこで出かけていました」(20代ママ)

赤ちゃんのお散歩に適した季節でないときは、散歩の頻度を週に1回程度にしていたというママの声もありました。久しぶりに外出するときは赤ちゃんもびっくりするかもしれないので、赤ちゃんの様子を見ながら抱っこ紐かベビーカー、どちらにするのか決められるとよいかもしれません。


毎日短時間でも行く

「春や秋などのすごしやすい季節のときや、天気が安定している時期は毎日少しでもお出かけしていました」(30代ママ)

すごしやすい季節のときは短時間でも毎日散歩をするというママがいました。赤ちゃんに無理のない範囲で毎日少しでもお出かけができると、気分転換になるかもしれませんね。

生後3カ月の頃の散歩の服装と持ち物

ベビー服と靴下
iStock.com/Saulich

生後3カ月の赤ちゃんとお出かけするとき、赤ちゃんにどのような服を着せていたのか。また、持ち物はどうしていたのか、ママたちに聞いてみました。


服装

「夏の暑い時期はメッシュ素材の通気性のよい肌着を着せるようにしていました。ベビーカーに乗せているときは、背中に手を入れて暑すぎないか確認するようにしていました」(30代ママ)

「冬は寒さから赤ちゃんを守るために、体全体を覆うタイプのジャンプスーツを着せていました。生後1カ月の赤ちゃんに手袋や靴下を身につけさせることは難しいのですが、ジャンプスーツは脱げてしまう心配もなく便利でした」(30代ママ)

生後1カ月のお出かけでは肌着やアウターの素材などを選び、散歩の間も赤ちゃんが気持ちよくすごせるかどうかを考えるようにしたというママの声がありました。ベビーカーに乗せているときは背中に手を入れて暑すぎないかどうかを確認するなど、赤ちゃんの体の状況もチェックすると安心かもしれません。


持ち物 

「ベビーカーに乗せて散歩していますが、途中で泣いてしまうこともあるので、抱っこ紐を持っていきました」(20代ママ)

「散歩に行くときは暖かくて軽いブランケットを必ず持参していました。風が強くなってきたときなども赤ちゃんを寒さから守ることができるので、忘れず持ち歩くようにしていました」(20代ママ)

ベビーカーに乗せて散歩しても赤ちゃんが泣いたときすぐ抱っこできるように、抱っこ紐を持参するようにしていたというママの声もありました。赤ちゃんが寝てしまっても大丈夫なように、軽いブランケットや肌掛け用のタオルなどを持参するとよさそうです。

時間や頻度を工夫して楽しいお散歩を

お散歩中のママと赤ちゃん
iStock.com/Masao

生後1カ月の赤ちゃんとの散歩は、夏は早朝や夕方、冬は気温が高い日中など季節にあわせて時間帯や頻度を決められるとよいかもしれません。気温や赤ちゃんの様子を見ながら、ベビーカーで出かけるのか、抱っこ紐で出かけるのか判断するとよさそうです。赤ちゃんの体調をみながら少しずつ散歩に慣れていけるとよいですね。

2018年08月20日


広告の後におすすめ記事が続きます


おでかけカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。