離乳食中期に作るゆで卵のアレンジレシピ。黄身と白身を使ったメニュー

離乳食中期に作るゆで卵のアレンジレシピ。黄身と白身を使ったメニュー

離乳食中期の進め方もあわせてご紹介

2019.08.09

離乳食中期のメニューにゆで卵を取り入れたいと考えるママやパパもいるかもしれません。卵は何分ゆでればよいのかや、保存方法が気になる場合もあるでしょう。黄身・白身の両方を使ったメニューなど、離乳食中期に作るゆで卵のアレンジレシピを紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期とは具体的にどのような時期なのか、あらためて知りたいというママやパパもいるでしょう。食べられる固さや食事量についてご紹介します。


離乳食中期はいつから?

授乳・離乳の支援ガイドによると、離乳食中期は生後7カ月~8カ月頃とされています。この頃に舌やあごの動きは前後運動から上下運動へ移行し、唇を左右対称にしっかり閉じることができるようになります。

食べさせるときには、平らな形状の離乳食用スプーンを用意し、下唇にのせてあげて上唇が閉じるのを待つとよいようです。母乳やミルクを与えるのは食事のあとにし、離乳食の量や種類を少しずつ増やしていくとよいでしょう。

離乳食を作るときの食材の調理形態は、舌でつぶせる固さを目安にしましょう。


離乳食の量の目安

離乳食
© clip-photo - Fotolia

離乳食中期は1日2回食に進めるタイミングで、食事のリズムをつけていく時期です。授乳・離乳の支援ガイドに記載されている、離乳食中期における1回の食事量の目安は次の通りです。

穀類:全粥50~80g

野菜・果物:20~30g

魚:10~15g

肉:10~15g

豆腐:30~40g

卵:卵黄1個~全卵1/3個

乳製品:50~70g

離乳食中期の献立は主食に穀類、おかずやデザートに野菜や果物をあわせ、さらに魚や肉や豆腐などから食材を取り入れて、3種類以上の栄養素を組み合わせてあげるとよいようです。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

卵はいつから与えられる?

授乳・離乳の支援ガイドによると、卵は離乳食初期から与えられます。お粥や野菜に慣れてきた頃に、固ゆでにした黄身をすりつぶして多めの水分でのばしたものから試すとよいようです。

離乳食中期には、1回の食事において黄身1個、もしくは白身もあわせた全卵1/3個まで与えることができます。少しずつ与え子どもの様子を見ながら量を増やし、さまざまなレシピに使ってみましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

こちらの記事も読まれています

離乳食に卵を使うときに注意すること

離乳食に使うゆで卵は何分ゆでればよいのかや、卵の保存方法などについて迷うこともあるでしょう。離乳食に卵を使うときは、次のようなことに気をつけるとよいようです。


しっかり加熱する

離乳食に卵を与えるときは、しっかり加熱した固ゆで卵から始めましょう。半熟卵を与えることができるのは、一般的には1歳以降からと言われています。

ゆで卵を作るときは、はじめに鍋に卵とかぶるくらいの水を入れます。鍋を火にかけ、沸騰してから10分を目安にしっかりゆでると、固ゆで卵ができます。


加熱してから冷凍する

卵を長期保存したい場合、生のまま冷凍するという家庭もあるでしょう。卵を冷凍後に解凍すると、生のときと比べて黄身が固くなります。赤ちゃんの食べやすさが大切な離乳食には向かないため、必ず過熱してから冷凍保存しましょう。

固ゆで卵の黄身は冷凍保存にぴったりです。つぶしたものや刻んだものをフリーザーバッグに入れて冷凍すると、必要なときにさっと使えます。なるべく早めに使い切り、解凍するときは電子レンジを使うようにしましょう。

離乳食中期に食べられるゆで卵のレシピ

ゆでたまご
© Nishihama - Fotolia

離乳食中期に取り入れられる、ゆで卵のレシピをご紹介します。


黄身入りヨーグルトサラダ

1. ゆで卵を作り、黄身を細かくほぐす

2. じゃがいも、にんじん、きゃべつをやわらかくゆで、細かく刻む

3. ヨーグルトに1と2を加えて和える

爽やかな味のヨーグルトサラダに、黄身のコクを加えたサラダです。ヨーグルトのとろみによって、パサパサしがちな黄身も食べやすくなるでしょう。黄身をつぶすときは、ラップで包んだり保存袋に入れたりしてから手でほぐすと、汚れものも少なく簡単に調理できます。


卵とミルクのパン粥

1. ゆで卵を作り、黄身と白身を細かくつぶす

2. 食パンの耳を取りのぞき、白い部分を包丁で細かく刻む

3. 器に1と2を入れ、調乳したミルクを加えて混ぜる

離乳食中期にパンを始めてシンプルなパン粥に慣れてきた頃に、卵を加えたメニューを試してみてはいかがでしょうか。卵は全卵を使えるので、黄身と白身を分ける必要はありません。


白身魚と豆腐の黄身あんかけ

1. ゆで卵を作り、黄身を細かくつぶす

2. 耐熱カップに1とお湯、溶き片栗粉を入れて混ぜる

3. 電子レンジで2を数十秒加熱し、取り出して混ぜる

4. ちょうどよいとろみになるまで3を繰り返す

5. 白身魚と豆腐をゆで、食べやすい大きさにほぐして器に盛る

6. 5に4をかける

とろみがある黄身のあんはさまざまな食材に合うでしょう。明るい黄色が彩りもプラスしてくれます。魚と豆腐の他に、野菜やお粥にかけてもおいしく食べられそうですね。


具だくさんのカラフルトマトスープ

1. ゆで卵を作り、黄身と白身を細かくつぶす

2. ブロッコリー、にんじん、玉ねぎをやわらかくゆで、細かく刻む

3. ヘタをとったトマトを沸騰させたお湯に入れ、1分ほど置く

4. 3を冷水にとって冷まし、皮をむいて2mm角に切る

5. 鍋に2と4、水とベビー用コンソメを入れて煮る

6. 器に5をよそって1をのせる

トマトの赤いスープに、卵の白と黄色、にんじんのオレンジやブロッコリーの緑を加えた、カラフルなスープです。お粥に混ぜてリゾット風にしてもおいしそうですね。

離乳食中期のメニューにゆで卵を取り入れよう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
© yamasan - Fotolia

ゆで卵はたんぱく質を摂れるだけではなく、離乳食に彩りも加えてくれるので、中期のメニューに取り入れているママもいるようです。

ゆで卵の冷凍ストックを作る場合は、黄身をつぶしたり細かく刻んでから冷凍するとよいようです。固ゆでにするには何分ゆでればよいか迷ったら、沸騰してから10分を目安に作ってみましょう。

いろいろなレシピに挑戦して、離乳食中期の赤ちゃんにおいしくゆで卵を味わってもらえるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年8月30日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食後期に楽しめるゆで卵の簡単レシピ。黄身と白身を使ったメニュー

離乳食後期に楽しめるゆで卵の簡単レシピ。黄身と白身を使ったメニュー

離乳食中期に。レンジで簡単!野菜たっぷり茶碗蒸し

離乳食中期に。レンジで簡単!野菜たっぷり茶碗蒸し

ゆで卵のアレンジレシピで、離乳食完了期の食事に栄養と彩りを取り入れよう

ゆで卵のアレンジレシピで、離乳食完了期の食事に栄養と彩りを取り入れよう

2019.08.09

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。