離乳食完了期の大根はどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食完了期の大根はどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食完了期に大根を調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママは初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、この時期になると子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきたり、遊び食べが始まったりなど新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。離乳食完了期は、1日に与える回数も3回になり、栄養の多くを離乳食から摂取するようになりますが、食べ物の好き嫌いが出てきて今まで食べてくれたものをいやがる、自分から食べてくれなくて困ってしまうなどの意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期は、前歯が生え揃い始め、自分の1口量を前歯でかじりとるようになってくるので、噛む練習や1口量を覚えさせるレシピを意識し始めたママの悩みが増える時期かもしれません。

スーパーなどで簡単に手に入る大根は、下ごしらえや冷凍保存もしやすいようで、初期の頃から取り入れているママもいるようです。離乳食完了期には、ママたちは大根を使って、離乳食レシピにどんなアレンジをしているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期の大根のアレンジレシピ

離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようにして大根を調理していたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つご紹介します。


野菜たっぷり大根もち

画像
© tama - Fotolia

「初期の頃から何でもよく食べてくれる子でしたが、完了期に入り好き嫌いが始まったのか、野菜を食べてくれなくなりました。栄養の偏りも気になり、どうやって調理したら野菜を食べてくれるのか悩んでいました。そこで、おやつの時間に好んで食べるチーズのお好み焼きをアレンジしてみてはどうかと考え、野菜をたっぷり入れて大根もちを作ってみました。

すりおろして水気を切った大根と細かく切って電子レンジで加熱したキャベツと玉ねぎ、にんじんとベビーチーズ、片栗粉、少量の塩を加えよく混ぜ、子どもが持ちやすい小さな小判型に成形して、油をひいたフライパンで両面を焼いて出来上がりです。

もちもちした食感の大根もちに大好きなチーズも入っていたので野菜も気にせずに、自分から手をのばし完食してくれました。大根もちは多めに作っておき、子どもが食べたいタイミングで待たせることなく、電子レンジで加熱してすぐ出せるように冷凍保存しています」(20代ママ)


大根餃子

「自分で手づかみ食べををすると口に詰め込みすぎてしまい、飲み込めず口から出してしまうことがありました。1口量を覚えていくにはどんなレシピで作ったらいいのか悩んでいました。そこで、食感のあるものであれば口に詰め込みすぎないのではないかと考え、大根の食感を利用して大根餃子を作ってみました。

大根をスライサーで薄くスライスしレンジで曲がるくらいまで加熱しておきます。細かく切ったキャベツと玉ねぎを電子レンジで加熱して、鶏ひき肉、片栗粉、少量の塩を加えてよく混ぜ餃子のタネを作り、スライスした大根の片面に片栗粉をはたき餃子のタネをはさむように半分に折りまげて、フライパンに薄く油をひき中火で蓋をして両面を蒸し焼きにします。

お皿に盛り子どもにあげてみると、食感があり口に詰め込めなかったようで、1口ずつ噛みながら食べ始めました」(30代ママ)


大根と豚肉のやわらか煮

「完了期に入ってから自分の離乳食を食べずに、大人のメニューに興味を持ち手をのばし始めました。大人のメニューを離乳食にアレンジするにはどう調理すればよいのかわからずに悩んでいました。そこで、大人のメニューを調理する途中で取り分けてみてはどうかと考え、大根と豚肉のやわらか煮を取り分け調理してみました。

大根は幅2センチくらいの乱切りにして下茹でしておき、一度お湯を切り冷ましてから、だし汁と砂糖、しょうゆ、みりん、しょうがを入れて煮込み大根に味がしみてから、3センチくらいに切った豚バラスライスを入れてていねいにアクを取ります。ここで子どもの分を取り分け、大根と豚肉を食べやすい大きさに切り、だし汁でのばして味を調節します。

子どもの前にも家族と同じような食事が配られると、満足したようで喜んで自分の離乳食を完食してくれました。家族といっしょに食事をするときはできるだけ、取り分けできるレシピを利用して作るようにしています」(30代ママ)

離乳食は様子をみながら進めていこう

画像
© aijiro - Fotolia

大根は下ごしらえや冷凍保存もしやすく、初期の頃から取り入れているママもいるようです。離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。初めての食材を調理するときに食べ慣れている大根を加えてあげると子どもは食べやすいかもしれません。

この時期は3回食になり、1回の食事量も増える時期ですので冷凍できるレシピを活用して、大根を離乳食に取り入れていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月23日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.25

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。