離乳食完了期に作った米粉の蒸しパンのレシピや先輩ママによるアレンジ方法

離乳食完了期に作った米粉の蒸しパンのレシピや先輩ママによるアレンジ方法

離乳食完了期に米粉を調理して蒸しパンを作ろうと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ方法など先輩ママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると、初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきたママもいるでしょう。しかし、この時期の子どもには、食事の途中に立ち上がってしまったり、好き嫌いの主張が出てくるなどママには新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることに困っているようです。他に食事中に子どもが遊び食べをしてしまい、食器の中に手を入れてかき混ぜたり、コップをひっくり返したりすることもあるようで、離乳食を食べさせることが苦痛や面倒と感じてしまうという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期になると、1日3回の離乳食の他に、補食としておやつを取り入れる食生活に変化していくことで、離乳食を準備する回数が増えることや、子どもが食べてくれるレシピや工夫に悩んでしまうママもいるかもしれません。

米粉はお米をひいて粉にしたもので、ビーフンやフォーのような麺や和菓子やパンの原材料に使われていて、最近は以前と比べて米粉や米粉を使った食品がスーパーに並ぶことが増えてきていているようです。離乳食完了期に米粉を使って蒸しパンを作ったという先輩ママたちは、どのような工夫をして作っていたのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期の米粉で作る蒸しパンのアレンジレシピ

画像
© decoplus - Fotolia

離乳食完了期の頃に、先輩ママたちは米粉を使った蒸しパンをどのように調理していたか聞いてみました。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ紹介します。


米粉のカレー蒸しパン

「離乳食完了期になっても食事に関心が薄いのか手づかみ食べをしてくれないので、手づかみに興味をもってくれるようなレシピの作り方が思いつかず困っていました。そんなとき、大人用に作ったカレーの香りが気になったのか、遊んでいた動きをピタっと止めてキョロキョロし、気にする素振りを見せました。

そこで、カレー粉を使った離乳食なら、興味を持って食べてくれるかもしれないと考え、手づかみしやすい蒸しパンにカレーを入れて作ってみました。米粉、カレーパウダー、卵、牛乳をボウルに入れて混ぜ、溶かしバター、とうもろこしも入れて混ぜてから型に入れ、蒸し器にセットします。

ちぎった蒸しパンを私が先に食べて『おいしいよ、いっしょに食べようね』と声をかけて子どもに手渡すと、口に入れて食べてくれました。カレーの香りや米粉のモチモチとした食感が気に入ったのか、自分で握ったりちぎったりしながら完食しました」(20代ママ)


ほうれん草とさつまいもの米粉蒸しパン

「お米よりもパンが好きな子どもで、パンは食べてもご飯を残すことが多くありました。栄養のバランスが偏らないか心配で、子どもが喜びそうな親子丼やドリアなど作ってみましたが、あまり食べずに最後にはパンを欲しがります。どんなレシピならお米を食べてくれるのかわからず悩んでいました。

そんなとき、スーパーで米粉を見つけて、米粉を使って蒸しパンを作ったら、見た目はパンと同じに見えて子どもが食べることができ、お米の栄養が摂れるのではないかと思いついて作ってみました。米粉、卵、豆乳、ほうれん草のペーストをボウルに入れて混ぜ、皮を剥いて1cm角に切ったさつまいもを加えて混ぜたら、型に入れて蒸し器にセットし、15分程度蒸したらできあがりです。

8等分にしてお皿に盛りつけて食卓へ出すと、小麦粉で作った蒸しパンと見た目が変わらないので、いつものように自分から椅子座って食べ始めました。米粉で作ったことに気がつかなかったようで、全部食べてくれました」(30代ママ)


きなこと小豆の米粉蒸しパン

「蒸しパンをよく作っていたら食べ飽きてしまったようで、残すようになってしまいました。レシピにどんな工夫をしたらまた食べてくれるようになるのかわからず困っていました。

そんなとき、洋風な食事やおやつばかりを作っていたことに気がつき、和風の蒸しパンにアレンジしてみたら、また食べてくれるかもしれないと考え、米粉を使った蒸しパンを作ってみました。米粉、きなこ、卵、豆乳、黒糖を混ぜて作った生地を、シリコン型に8分目まで入れ、その上に茹でた小豆を3~5粒乗せ、電子レンジで加熱します。

電子レンジから取り出すと、黒糖の甘い香りが気になったようで、私の足元にきてズボンの裾を引っ張り、催促しているようでした。普段の蒸しパンに飽きていた子どもですが、初めて食べる和風な蒸しパンが気に入ったようで、1切れ食べ終わるとすぐに手を伸ばして全部食べてくれました」(40代ママ)

離乳食完了期には、米粉といろいろな食材を組み合わせて蒸しパンを作ろう

画像
iStock.com/ziggy_mars

米粉は離乳食初期、中期、後期、完了期のいつからでも使える食材で、小麦粉のようにふるう必要がないので手軽に調理することができるようです。米粉を使うとモチモチとした食感になるようなので、子どもが噛みにくい場合は、牛乳や豆乳などの水分を多めにしてアレンジするなどして、子どもが食べやすいように工夫するとよさそうです。

先輩ママたちのレシピやアレンジ方法を参考に、離乳食完了期の食事やおやつに米粉を取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月20日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.21

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。