離乳食中期のさつまいもはどう進める?レシピやレンジの活用法

離乳食中期のさつまいもはどう進める?レシピやレンジの活用法

離乳食中期にさつまいもを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食のアレンジレシピやレンジの活用法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食中期の進め方

離乳食中期は形状をなめらかなペースト状から粗つぶしに変わり、舌と上顎でつぶして食べる練習を始める時期といわれています。子どもは新しい食感に違和感や食べにくさを感じることもあり、口から食べ物を出してしまうなど、新しい悩みも出てくることもあるようです。

基本的な離乳食中期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀類:全がゆ50g~80g
野菜・果物:20g~30g
魚:10g~15g
肉:10g~15g
豆腐:30g~40g
卵:卵黄1個~全卵1/3個
乳製品:50g~70g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食セット
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べる量が多い / 7.1%

作り方がわからない / 6.6%

相談する人がいない(場所がない) / 1.5%

(回答数:2722)

食べる量が少ないと困っている方が一番多く、食べるのをいやがることに悩んでいる方が多いようです。他にも、うまく食べ物をつぶせずに丸飲みしてしまったり、口から出してしまったりするようになり困っているというママの声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。


食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%


(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食中期になると食事の量や食材の大きさ硬さなど少しづつ変わってくることで、どのように離乳食を作れば子どもが食べやすいのかレシピに悩んでしまうママもいるかもしれません。

さつまいもはスーパーなどで簡単に手に入り、甘くて他の食材とも合わせやすいので離乳食に使いやすい食材になりそうです。ママたちはさつまいもを使ってどのようなアレンジレシピを取り入れているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食中期のさつまいものアレンジレシピ

離乳食中期の頃、ママたちはどのようにしてさつまいもを調理していたのでしょうか。ママたちのレシピや工夫など体験談を聞いてみました。


さつまいも粥

さつまいも粥
iStock.com/CaoChunhai

「7カ月になった頃、ペースト状から少し形のある状態に変えて離乳食を作ったのですが舌でうまくつぶすことができず、飲み込めなかったようで口から出してしまいました。離乳食のステップアップができず、どうしたら舌でうまくつぶして食べることができるのか悩んでいました。

そこで、甘くて舌でつぶしやすいさつまいもを食べ慣れたお粥に入れてさつまいも粥を作ってみました。さつまいもを小さめのサイコロ状に切り電子レンジで加熱しやわらかくしたら、5分粥を作っておいた鍋にさつまいもを加え、ひと煮立ちさせてでき上がりです。

最初、口に入れたときは口の中を気にしていましたが、さつまいもをつぶしたときに感じる甘みが気に入ったようで口から出すことなく食べてくれました」(30代ママ)


さつまいものおやき

「8カ月頃から離乳食に慣れてきたようで食べるスピードが速く丸飲みしているようでした。しっかり噛んで食べることができなくなってしまうのではないかと心配し、食材を大きめに切って調理してみましたが喉に詰まりそうになってしまい、どう調理したらよいのか分からず困っていました。そこで、1口では口に入り切らないサイズの離乳食にしてみたら口を動かしてくれるのではないかと思い、さつまいものおやきを作ってみました。

電子レンジで加熱しやわらかくした、さつまいもを豆腐といっしょに粗くつぶし片栗粉を入れて混ぜ合わせ、小判型に成形しフライパンで焼きます。いつもとは違うさつまいものおやきに興味をもち、真っ先に口に入れてくれました。1口では口に入り切らないので、1口分かじりとり口を動かして食べてくれました」(20代ママ)

子どもは前歯が生えるにしたがって、前歯でかじりとって1口量を学習していくようです。舌と上あごでつぶせないものを歯ぐきの上でつぶすようになるので、食事中の子どもの様子を見ながら硬さを調節できるとよいでしょう。

厚生労働省の資料に乳歯が生え始める時期の平均についてはこのように書かれています。

・下の歯
 :男子8カ月(前後1カ月)
 :女子9カ月(前後1カ月)

・上の歯
 :男女10カ月(前後1カ月)


さつまいものミルクシチュー

「さつまいもは子どもの大好物で食事に出すと他のものには興味をもたず、さつまいもばかり食べていて、栄養の偏りが心配で困っていました。そこでバランスよく他の食材も食べられるレシピを考え、一皿で肉も野菜も食べられるさつまいものミルクシチューを作ってみました。

みじん切りにした玉ねぎ、にんじんと小さめのサイコロ状に切ったさつまいもを鶏ひき肉といっしょに炒めます。鶏ひき肉に火が通ったら水を加え野菜がやわらかくなったら粉ミルクを混ぜ合わせてでき上がりです。

さつまいもの味がシチューに溶け込み他の食材を食べたときもさつまいもの甘みを感じるようで、おいしそうに食べてくれました。子どもはさつまいものミルクシチューが気に入ったようでおかわりを欲しがる仕草も見せてくれました」(20代ママ)

離乳食にさつまいもを取り入れてみよう

離乳食を食べる赤ちゃん
O n E studio/Shutterstock.com

さつまいもは甘みがありレンジで加熱すると簡単にやわらかくなるので、離乳食中期に取り入れやすい食材のようです。初めて食べさせる食材や苦手な食材を調理する場合にさつまいもを加えてあげると子どもは食べやすくなるかもしれません。

さつまいもを使ったレシピを離乳食に取り入れてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月16日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.20

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。