離乳食完了期の牛乳を使ったレシピは?ママたちの工夫やアレンジ方法

離乳食完了期の牛乳を使ったレシピは?ママたちの工夫やアレンジ方法

離乳食完了期に牛乳を使って調理しようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、ママたちの離乳食レシピやアレンジ方法を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると、離乳食を作ることや食べさせることに慣れてくるママも多いかもしれません。しかし、新しい食材をどのように調理しようか、子どもが食べたがらない食材をどのように工夫して食べさせようか、迷うこともあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食とハイチェアー
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることに困っているようです。離乳食完了期は、栄養の多くを離乳食からとるようになりますが、子どもが喜んで食べるものと嫌がって食べないものがある、遊び食べをしてしまうといった悩みも増える時期なようです。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期に食べる1回あたりの目安量が示されていますが、日によって食べるときと食べないときがあり、不安に感じるママもいるようです。

子どもにはバランスよくさまざまな食材を食べてもらいたいと考えているけれど、思ったようには食べてくれず、どういうレシピで離乳食を作ればよいのかわからない、という意見もありました。牛乳は味を変化させるなど、さまざまな調理に使える食材のようです。離乳食を作るママたちは牛乳を使ってどのようなレシピの工夫をしているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食完了期の牛乳のアレンジレシピ

離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようなレシピで牛乳を使っていたのでしょうか。食べてくれるようになった工夫やアレンジ方法を3つご紹介します。


あさりのチャウダー

クラムチャウダー
jreika/Shutterstock.com

「保健師さんから、おっぱいをやめたらしっかり牛乳を飲ませるように言われたのですが、軽く温めただけの牛乳はほとんど飲んでくれませんでした。代わりにチーズやヨーグルトを食べさせてはいましたが、牛乳にも慣れてほしいと思い、まずは大人用のルーを使う代わりに、牛乳を入れて水溶き片栗粉でとろみをつけたシチューを作りました。しかし、味が薄かったせいか子どもは1口しか食べてくれませんでした。

そこで、あさりを使ったら味を濃くすることなく風味を付けられるのではないかと考えて、あさりのチャウダーを作ってみることにしました。大根、にんじん、じゃがいもを食べやすい大きさに切り、油で炒めた後、あさり缶を汁ごと加えて蓋をし、蒸し煮にして、水を加えてやわらかくなるまで煮てから牛乳を加え、温まったら水溶き片栗粉でとろみをつけました。

あさりの身は硬くて食べられないと思い、子どもが食べる分には入れませんでしたが、あさりの旨みを気に入ってくれたようで、喜んでチャウダーを食べてくれました」(20代ママ)


トマトクリームライス

「離乳食を始めたころはお粥を食べてくれていたのですが、パンやうどんを食べ始めると白いお粥を食べなくなってきました。お米も食べてもらいたいので、牛乳を使ってリゾット風のごはんを作ってみることにしました。

フライパンにオリーブオイルを入れ、細かく切った玉ねぎとトマトを十分炒めたあと、コンソメスープと牛乳を加えバターも少しいれてコクを出します。沸騰するくらいに加熱したあと、ごはんを加えて混ぜ合わせます。器に盛ったあとにチーズをのせてでき上がりです。

トマトと牛乳の水分で程よくごはんがやわらかくなり、トマトと牛乳、コンソメで優しい味に仕上がり、最近使えるようになってきたスプーンを使って、1人でパクパクと食べてくれました。作りおきして冷めてもおいしいのでお弁当にもよくいれていました。スライスしたにんにくを炒めて油に香りを移すとさらに食が進むようでした」(40代ママ)


牛乳寒天

「1歳を過ぎてから、できるだけおやつの時間に牛乳をあげるようにしていましたが、コップ飲みの練習中でストローもまだ上手にできませんでした。飲ませるのに時間もかかり、こぼされることにイライラしてしまった私の気分が伝わったのか、牛乳を飲むのを嫌がって飲んでくれなくなりました。

そこで、牛乳を使って寒天を作ってみることにしました。鍋に水と粉末寒天を入れて火にかけ、かき混ぜながら煮溶かし、牛乳も加えて混ぜ合わせ、型に流して固めます。離乳食完了期の頃は何でも手づかみで食べたがる時期で、つるんとした手触りも楽しいのか、自分で手づかみしてぱくぱく食べ、用意した分がすべてきれいになくなりました。

砂糖は入れずに牛乳だけで作りましたが、ほのかな甘みがありました。缶詰のミカンや桃を入れて作ったときは、さらに嬉しそうに食べていました」(30代ママ)

離乳食は子どもの様子をみながら

離乳食を食べる子ども
ucchie79/Shutterstock.com

離乳食完了期頃になると、さまざまなレシピに牛乳を使うことができそうです。多くの食材が使えるようになるので、大人の料理からの取り分けもしやすくなるでしょう。牛乳を加えると味がまろやかになり、子どもが食べやすくなるようです。離乳食に牛乳を取り入れてアレンジレシピを作ってみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年1月29日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018年01月30日


広告の後におすすめ記事が続きます


ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

ファミリーYouTuberのひろぴーファミリーが、家族で素敵な自然体験ができる茨城県常陸大宮市(ひたちおおみやし)の御前山ダムに出発。農業やカヌー、BBQなどさまざまな外遊びを満喫してきました。脳科学者の瀧先生の専門的な見解を交えて御前山ダム周辺での家族旅の様子を紹介します。