リノベーション済み、ニューレトロな部屋で叶える理想の暮らし。 【UR賃貸住宅とつくる心地よい暮らし】今、団地が新しい!!

リノベーション済み、ニューレトロな部屋で叶える理想の暮らし。 【UR賃貸住宅とつくる心地よい暮らし】今、団地が新しい!!

UR賃貸住宅にお子さん2人の4人家族で住むHさんご家族を取材しました。リノベーション済みのきれいなお部屋に入居して、すてきな空間でていねいな暮らしを楽しんでいます。UR賃貸住宅に住んでみてよかったこと、団地ならではの子育てしやすい環境についても話をうかがいました。

[PR] UR都市機構

「奇跡の物件」と不動産屋さんから紹介されて

UR賃貸住宅
障子が美しい和室は、落ち着いた雰囲気。お子さんが書いた習字がアクセントになっている
時間の積み重ねが、心地よさをつくる。

広くて開放的なリビングのとなりにあるH家の和室は、そんな言葉がぴったりのとても落ち着いた空間。

今回、取材させていただいたこのUR賃貸住宅に引っ越しをしたのは、第一子が生まれてから。

物件を探しているときに、エレベーターありで築年数にはこだわらず、とにかく広さだけは絶対条件だったと語ってくれたHさん。
Hさん
UR賃貸住宅の名前は知っていましたが、細かいことはよく知りませんでした。不動産屋さんに『奇跡の物件があるよ』と言われて見学に来たのが、このお部屋です。

人気のエリアでそもそも空きが出づらかったのですが、広さや家賃などの条件がとてもよく、見学に来て即決しました。

礼金、仲介手数料、更新料、保証人など、面倒なことがぜんぶ不要だったので、これはいい!と思いました。

Hさんは、リビングの座り心地のよいソファで生後1ヶ月の次男をあやしながら、こう話してくれました。

UR賃貸住宅
ソファはHさんのお気に入りの場所のひとつ
礼金/仲介手数料/更新料/保証人ナシ!詳細を知りたい
UR賃貸住宅
素材や色をうまく組み合わせたリビング
Hさん
最初に見学に来たとき、リノベーションされた部屋がピカピカだったので驚きました。こんなにきれいだとは思っていなかったので…。

Hさんは想定外のうれしいできごとに「イエーイ!」とテンションが上がったそうです。

ニューレトロの良さを最大限に生かした家族の暮らし

外には大きめのベランダがあり、たっぷりと光が入ってくるH家のリビング。取材で訪れたKIDSNA編集部のメンバーも、部屋に入った瞬間に思わず「おお!」と声をあげました。

抜け感たっぷりの開放的な空間。そこに、Hさんの経年変化を味として楽しむインテリアがしっくりと組み合わさって、どこか懐かしい雰囲気です。

UR賃貸住宅
味のあるランプが懐かしさを演出
UR賃貸住宅
リビングから和室につながる一角

クッションフロアをフローリングに

UR賃貸住宅
素足が心地いいリビング

その場にいた全員が「落ち着く…」とリラックスした理由のひとつが、このリビングの床。

Hさん
元は白を基調としたリノベーション済みのクッションフロアだったんですけど、さらにフローリング風クッションフロアを敷いています。敷くだけだからとても簡単でした。

築年数を重ねた住宅となると心配になるのが、隣人や階下に生活音が響くこと。

子どもとマンション暮らしとなると、家の中を走り回ったりときにはジャンプしたり…音に関しては気になってしまうもの。

でもH家では4年間住んでいて、一度もそういった問題はないそうです。一番活発に動き回るリビングには二重でクッションフロアを敷いたそうです。

Hさん
4歳の長男はダンスが好きで、夜になるとリビングのベランダの窓に自分の姿を映してよく踊ってます。

のびのび暮らせるっていいですね!

あえて昔のつくりを残した、お気に入りのキッチン

メタルでレトロな食器棚や四角い大きなタイル、広いシンクと昔の団地の良さを残したキッチンはお店のインテリアのような雰囲気が漂います。

UR賃貸住宅
料理もはかどる機能的なキッチン
UR賃貸住宅
無造作に貼られたレシピもおしゃれ
UR賃貸住宅
すぐに料理を始めたくなるようなコンロまわり

リビングからも見えるキッチンは、Hさんお気に入りの空間。使い込まれた調理器具やレシピのメモ、まるで実家の台所みたいです。

Hさん
実家というよりおばあちゃんちの台所のイメージですね。煮炊きさせたら間違いなくおいしいものが作れる台所、みたいな。
UR賃貸住宅
料理上手なHさん。食器のセレクトもハイセンス

今にもだしや醤油のいい匂いが立ち上ってきそうなキッチン。古さを生かすってこういうことなのか、と感心させられました。「時間の経過」も空間をつくる大きな要素なのではないでしょうか。

古さが美しい!レトロなガラス

UR賃貸住宅
廊下の照明もいい雰囲気です
リビングから廊下へ続くドアのガラスは、光の透け方が美しく独特の存在感。UR賃貸住宅では、ピカピカにリノベーションするだけでなく、こうして古きよきものが残されているのです。
Hさん
レトロでかわいくて、とても気に入っています。
UR賃貸住宅
さまざまな「白」を組み合わせてニュアンスを楽しむ

壁に掛けられたビンテージ風の時計や、隣にさりげなく立てかけられた味のある額が、ガラスのレトロ感をさらに引き立ててくれます。新築住宅でこの雰囲気を演出するのはむずかしいかもしれませんよね。

モダンな和室には大きな押入れ

UR賃貸住宅
何時間でもくつろげそうな和室

古さを生かしたインテリアがいちばんわかりやすい形になったのが、この和室。畳に黒い皮のソファ、天井の間接照明…のんびり読書がしたくなるような空間です。そして、大きな押入れと天袋には、家族4人分の布団やおもちゃなどがたっぷり収納できるそうです。

Hさん
この家のいいところのひとつが、収納。押入れもすごく大きいんです。

上の天袋のスペースはまだ余裕があるくらい。寝室にも同じサイズの押入れがあります。よく考えたら、あとで買い足した収納家具ってないんですよ。

あの「未来のネコ型ロボット」が暮らせるくらい大きな押入れ。ちょっと憧れますよね。

リノベーションしたお部屋がいっぱい!事例を見てみる

UR賃貸住宅が「子育てしやすいワケ」

子育ての先輩と同世代家族、みんなで子育て

UR賃貸住宅
新生児の赤ちゃんも笑顔を見せてくれました
同世代の子育て家族、そして、先輩である親世代家族も暮らしているこの団地。
Hさん
いつも子どもたちが遊ぶ声が外から聞こえてきます。敷地内で遊んでるのでやっぱり安心ですね。にぎやかな雰囲気も気に入っていますし、車の出入りがないのも助かります。

保育園も近隣にあって1分で行けちゃうのも良いですね。同級生もたくさんいるので大きくなったら下で集まって、集団登校するのかと思うと本当に安心です。

実際に住んでいて関心したのが、赤ちゃんを連れて出かける際にエレベーターで住民の小学生とかがボタンを押してくれたり、すごく優しくしてくれるんです!こういうのが自然とできるようになるのは、集団で住んでいる意識があって行動自体が当たり前になっているからなのですよね。情操教育にもなっていてすごくいいな〜と思いました。

よく顔を合わせるご家族もあり、顔を覚えてもらっているそう。なにかあったときも安心ですよね。

Hさん
最初は、おじいちゃんおばあちゃん世代にうまく溶け込めるかな?と思ったのですが、実際に住んでみるとみんな優しくて親切。子どもに声をかけてくれるのでうれしいです。

緑豊かな環境でのびのび遊べる

UR賃貸住宅
団地の敷地外にある近所の公園

団地の敷地内にも公園がありますが、近所にも大きな公園があり近くに大きな公園があり、子どもがのびのび遊べる周辺の環境もHさんのお気に入りポイントのひとつ。

Hさん
近所の公園にも緑がいっぱいあるのですが、この団地の敷地内もたくさん緑があって、季節感が楽しめます。掃除などお手入れもマメにされていてきれいに保たれているので、お散歩をしている人もよく見かけますね。

実際に団地の敷地内を歩いてみると、よく風が通るのがとても心地よく、すれちがう人たちは挨拶を交わしてくれます。緑がたくさんあるので、特に朝は気持ちよさそうだと思いました。

子どもやファミリーがのびのびと遊べる環境!UR賃貸住宅

懐かしくて新しい!UR賃貸住宅の団地は魅力がいっぱい

UR賃貸住宅
普段、家族で食事をするダイニングテーブル
心地よい空間でていねいな暮らしをしているHさんご一家。生まれたばかりの赤ちゃんもすくすくと育っています。住みやすいようにリノベーションされているので、インテリアを楽しむ余裕があるのもいいですね。
UR賃貸住宅
また、屋外の環境やコミュニティのつながりなど、新しさと古き良きものの両方を兼ね備えているUR賃貸住宅の暮らし。興味のある方はぜひ一度見学にいらしてみてください。新しい発見があるかもしれません。
UR賃貸住宅のサイトでお部屋を探す

2019年07月29日

アンケート

「UR賃貸住宅」について

Q1. 現在の居住形態を選択してください。
Q2. ご自身の年齢を選択してください。
Q3. 子供の人数を選択してください。
Q4. UR賃貸住宅をご存知でしたか?
Q5. 記事の中でUR賃貸住宅の魅力的だと思ったものをお答えください。 (複数回答可)
Q6. この記事を読んで、UR賃貸住宅の物件を探してみようと思いましたか?
Q7. 上記質問の回答を選んだ理由を教えてください。
ご回答いただきありがとうございます!

インテリアの関連記事

カテゴリ一覧