加湿器の掃除方法。つけおき掃除や日々のお手入れの仕方について

加湿器の掃除方法。つけおき掃除や日々のお手入れの仕方について

ママたちが加湿器を清潔に使うために気をつけていること

加湿器のフィルターやトレイの掃除方法や、毎日のお手入れ仕方が気になるママもいるでしょう。今回は、加湿器の掃除で気になったこと、加湿器の掃除方法やお手入れ方法、清潔に使うために気をつけることをママたちの体験談を交えてご紹介します。

加湿器の掃除で気になること

加湿器の掃除をするときに気になることについて、ママたちに聞きました。
30代ママ
どのくらいの頻度で掃除をしたらよいか気になります。
30代ママ
フィルターの掃除の仕方について知りたいです。専用の洗剤を使った方がいいのか気になります。
20代ママ
冬は毎日使うので、汚れがカビが気になります。日常でできるお手入れ方法があれば知りたいです。
加湿器掃除の頻度や掃除の仕方について気になるママが多いようです。

加湿器の掃除方法

加湿器のフィルターやトレイを掃除するときに準備するものや掃除方法についてご紹介します。

準備するもの

フィルターとトレイを掃除するときに必要なものは以下の通りです。
  • クエン酸25g
  • バケツなどのフィルターを入れる容器
  • スポンジ
  • 歯ブラシや綿棒
  • 40℃以下のぬるま湯4L

掃除の手順

スポンジ
iStock.com/Floortje
  1. トレイとフィルターを本体から取り出す
  2. トレイの水を捨てて、スポンジで洗う
  3. 細かい部分は歯ブラシや綿棒を使って汚れを落とす
  4. バケツなどの容器にぬるま湯にクエン酸を溶かす
  5. フィルターを30分から2時間つけおきする
  6. 水道水でしっかりすすぐ
加湿器は、月に1回クエン酸を使ったつけおき掃除するとよいようです。風の臭いが気になるときは、加湿器専用の洗剤でつけおき掃除をしましょう。

加湿器のお手入れ方法

加湿器を長く清潔に使うために、ママたちがしているお手入れ方法を聞きました。

本体をきれいに拭く

20代ママ
ほこりがかぶっていると、風といっしょに舞ってしまいそうなので、気が付いたときに布で乾拭きするようにしています。
拭き掃除をしっかりしたいときは、水で薄めた中性洗剤をスポンジや布に含ませて拭くとよいようです。きれいになったら、洗剤が残らないように水拭きしてくださいね。

タンクを洗う

20代ママ
タンクの水は毎日入れ替えています。きれいな水を入れて、振ってタンク内を洗ってから使うようにしています。
タンクのしつこい汚れが気になるときは、フィルター掃除と同じようにクエン酸で洗いましょう。タンクの蓋は歯ブラシを使うと洗いやすいですね。

プレフィルターを掃除する

加湿器
New Africa/Shutterstock.com
20代ママ
空気を吸い込むフィルターにほこりの汚れが溜まるので、できれば1~2週間に1回程度の頻度で掃除します。掃除機で吸い取るだけなので簡単です。
プレフィルターの汚れは、送風音が大きくなったり、きちんと加湿されなくなる原因となるようです。プレフィルターがない加湿器の場合は、本体に内臓されている集塵フィルターのお手入れをするとよいかもしれません。

ママたちが加湿器を清潔に使うために気をつけていること

ママたちは、加湿器の清潔な状態を保つためにどのようなことに気をつけているのでしょうか。

使わないときは水を空にする

20代ママ
1日でも加湿器を使わないときは、そのままにしておくと汚いので、タンクやトレイに溜まった水を必ず捨てています。
タンクやトレイの水をそのままにしておくと、次使用するときに雑菌を振りまいてしまったり、カビやぬめりの原因になります。掃除も大変になるので、使わないときは水を捨てるとよいでしょう。

水道水を使う

20代ママ
ミネラルウォーターや浄水器の水だと雑菌が繁殖しやすいと聞いたのと、説明書に水道水以外使わないように書いてあったので、水道水を使っています。
水道水は塩素処理されているため、雑菌やカビが繁殖しにくいようです。塩素が含まれないミネラルウォーターや浄水器の水は、飲用には最適ですが、加湿器には使わないようにしましょう。

掃除のあとは完全に乾かす

20代ママ
加湿器のフィルター掃除をしたあとは、完全に乾いてからセットするようにしています。
加湿器を使用しないときは、トレイやタンクもしっかり乾かすようにしているというママもいました。清潔に使うために、乾かすことも掃除の工程に含めるとよいかもしれませんね。

カビ防止アイテムを使う

30代ママ
タンクに入れてカビを防止できるアイテムを使っています。
市販で手に入るカビ防止アイテムを使ってから、臭いが気にならなくなったという声がありました。タンクのぬめりを防げる商品もあるようなので、掃除も楽になりそうですね。

加湿器の掃除をして清潔に使おう

赤ちゃんとママ
iStock.com/monzenmachi
加湿器のフィルターはクエン酸でつけおきし、トレイはスポンジや歯ブラシを使って細かい部分まできれいに洗うとよいようです。本体やタンク、プレフィルターの掃除も頻繁に行いましょう。

必ず水道水を使う、掃除のあとはしっかり乾かす、カビ防止の商品を使う、使わないときはタンクやトレイの水を空にするなど、加湿器を清潔に保つために気をつけて使用できるとよいですね。

2019年08月18日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

家事の関連記事

カテゴリ一覧