衣替えの仕方とは。始める前に準備したことや衣類の収納方法など

ママたちにきく、洋服の畳み方や吊るし方のコツ

衣替えの仕方とは。始める前に準備したことや衣類の収納方法など

衣替えをするとき、洋服の収納方法を見直したいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、衣替えのために準備したことやオフシーズンの衣類の収納方法、オンシーズンの衣類の収納のコツを体験談を交えてご紹介します。

季節にあわせて衣替えをしよう

季節が変わるとき、洋服を取り出しやすくするために衣替えをするママもいるのではないでしょうか。子育て中のママのなかからは、短時間で衣替えができるような収納方法を取り入れたいという声も聞かれました。

実際に、衣替えしやすい収納方法には、どのようなやり方やコツがあるのかママたちに聞いてみました。

衣替えのために準備したこと

衣替えをする前には、どのような準備をするとよいのでしょうか。ママたちに、衣替えのために準備したことを聞いてみました。


着なくなった服を処分する

「衣替えの準備として、まず着なくなった服を処分しました。子ども服は、次のシーズンにはサイズアウトすることを考えてしまわずに処分したり、保管しておいた洋服が今の生活スタイルにあうか見直しています」(30代ママ)

衣替えの準備として、まず着なくなった服を処分したママがいるようです。サイズアウトした洋服を、親戚や友だちの子どもにお下がりとして譲ったり、リサイクルショップに持ち込んだりすると新たな場所で活用してもらえるかもしれませんね。


虫干しをして衣類を乾燥させる

干してある洋服とぬいぐるみ
iStock.com/8213erika

「収納する衣類は、虫干してからしまうようにしています。カラっと晴れた湿度の低い日を選んで虫干しすると、しっかり乾燥して長期間収納しても虫がつきにくくなるのではないか思います」(20代ママ)

衣替えをする前に虫干しをすることで、虫やカビから大切な衣類を守ることができそうですね。風通りのよい場所に衣類を広げて日光にあてると、短時間でも虫干ししやすかったというママの声もありました。


収納スペースの使い方を考える

「収納スペースのどこに何を収納すると使いやすくなるのかを見直しました。我が家の場合、子どもが自分で洋服を選んで着替えるようになってきたので、手の届く位置に子どもの洋服を収納するなど、そのときの生活にあわせて収納スペースの使い方を考えています」(40代ママ)

衣替えは、収納スペースの使い方を見直すチャンスかもしれませんね。家族の使いやすさにあわせて収納スペースの区分や配置などを工夫すると、普段洋服の出し入れもスムーズになったというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

オフシーズンの衣類の収納方法

オフシーズンの衣類を収納方法は、どのようにしたらよいのでしょう。実際に、ママたちに聞いたオフシーズンの衣類の収納方法をご紹介します。


吊るして収納する

「伸縮しにくい素材のシャツやカットソーはハンガーに吊るして収納しています。次のシーズンまで着る機会がない洋服は、不織布で作られている衣類カバーをかけてから収納すると湿気がこもりにくく埃もつきにくいです」(40代ママ)

型崩れがしにくい素材の衣類は、吊るして収納することで畳む手間が省けそうですね。吊るすことで衣類も重ならず見やすいので、次のシーズンに使うときに探すのも楽だったというママの声もありました。


畳んで収納する

畳まれた洋服とおもちゃ
iStock.com/YelenaYemchuk

「オフシーズンの洋服は畳んで収納しています。洋服を畳むときのポイントは、収納するケースの大きさにあわせて幅を決めると隙間ができにくいのでたくさん収納することができます」(30代ママ)

「綿素材などのワイシャツは、小さく畳むと出したときにシワが気になるかもしれないと思いました。そこで、折り目が少なくなるよう大きめに畳んだり、小さく畳むときは間にタオルを挟んだりとシワにならないよう工夫しています」(40代ママ)

オフシーズンの衣類を畳んで収納したママがいるようです。セーターなどのニット類を畳んで収納する際は、洋服を収納するケースに防虫剤をいっしょに入れると虫対策にもなるかもしれませんね。


季節毎に収納する

「次に取り出すときのことを考え、季節毎に収納ケースを用意しています。季節毎に別の衣装ケースを使って、家族全員分の洋服を収納することで、次の衣替えの作業が短時間でできたので便利でした」(20代ママ)

季節毎に収納すると、衣替えにかかる時間も短縮できるかもしれません。収納ケースには季節や中に入っている洋服のラインナップを書いた紙を貼っておくと、次の衣替えで取り出すときも迷わなかったというママの声もありました。

オンシーズンの衣類の収納のコツ

これから使うオンシーズンの衣類は、どのように収納すると使いやすいのか気になるママもいるかもしれません。ママたちに、オンシーズンの衣類の収納のコツを聞いてみました。


取り出しやすさを重視する

「家族がそれぞれ自分で取り出しやすい収納にしています。家族の身長順にたんすの下段は子ども用、中段は私の洋服、上段は夫の洋服を収納すると手が届きやすいので洋服を選ぶ動作もスムーズになります」(30代ママ)

毎日使うオンシーズンの衣類は、取り出しやすさを重視して収納しているママがいるようです。衣類を畳んで収納する場合、洋服を平積みにせず立てて並べておくと上から見やすいだけでなく、取り出しやすくて家族に好評だったというママの声もありました。


見やすい収納を意識する

「オンシーズンの洋服はハンガーにかけ、クローゼット内に吊るして収納しました。全ての洋服が見えると、その日のコーディネートが短時間で決められるので気に入っています」(20代ママ)

どのような衣類がどこにあるのかといった見やすい収納を意識すると、毎日のコーディネートもしやすいようです。他には、透明のウォールポケットに靴下を収納してクローゼットの扉にかけておくと、柄や色が見やすいので選びやすくなったというママの声もありました。

衣替えの機会に収納方法を見直そう

洗濯物をたたむママと子供
iStock.com/Yagi-Studio

衣替えで衣類を収納する方法には、季節毎にわけ、収納場所にあわせて吊るしたり畳んだりというやり方があるようです。普段使いするオンシーズンの洋服は、見やすい収納を意識して家族がそれぞれ自分で取り出しやすい工夫をするのもよいようです。

衣替えの機会に使わなくなったものを処分し、収納スペースや収納方法を見直すことができるとよいですね。

衣替えがスムーズに進む収納方法のコツ。収納袋、ダンボールなどおすすめグッズなど

衣替えがスムーズに進む収納方法のコツ。収納袋、ダンボールなどおすすめグッズなど

衣替えでしまう服の洗濯のポイント。出す服は洗濯してから着るのか、ダニ対策など

衣替えでしまう服の洗濯のポイント。出す服は洗濯してから着るのか、ダニ対策など

2019.03.16

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。