生後4か月の赤ちゃんの洋服。特徴や種類、形などの選び方

生後4か月の赤ちゃんの洋服。特徴や種類、形などの選び方

だんだん赤ちゃんとの生活に慣れてくる、生後4か月頃。赤ちゃんにどんな服を着せるべきか、悩んでしまうママもいるのではないでしょうか。赤ちゃんにとって心地のよい服の選び方を、ご紹介します。

生後4か月の赤ちゃんの特徴

身長、体重の平均値

生後4か月頃の赤ちゃんは、身長がおおよそ60.6cm~69.5cm(男の子)、59.1cm~68.2cm(女の子)、体重が5.85kg~9.04kg(男の子)、5.53kg~8.29kg(女の子)といわれています。つまり、洋服のサイズの目安としては60cmがよいとされる時期で、股の部分をスナップで留められるタイプのツーウェイオールであれば、50~70cmが合うでしょう。

しかし、一概にすべての赤ちゃんがそうであるとはいいきれず、合う洋服のサイズもさまざま。同じサイズ数でも、メーカーによって大きさが異なることもあるため、赤ちゃんの身体の大きさと服のサイズ感の両者を確認することが大切です。


特徴

生後4か月頃になると首がしっかりとすわり、安定感が出てきます。縦抱っこでも安定してくるため、外出も今までよりしやすくなるでしょう。だんだんと寝返りの準備をし始め、興味を示すものには、自分の手を伸ばしてつかもうとしたり、足をぴょんぴょんと動かしたりするようにもなります。そして、何でも口にもっていってなめるのも特徴。服選びをする際はその点を覚えておくとよいでしょう。

生後4か月の赤ちゃんの服の選び方

服の種類や形

ロンパース
Africa Studio/Shutterstock.com

生後4か月の赤ちゃんには、1枚でさっと着られる服がおすすめ。寝かせたときに正面に留めスナップがついている前開きボディや、同じく前開きのロンパースなどを、気候に合わせて重ね着するなどして調節するのがよいでしょう。重ね着させすぎてしまうと、かえって汗をかいてしまうこともあるので注意をしましょう。


春、夏に向けた服

春は肌着として前開きボディを着させ、ボディオールを合わせた格好がよいでしょう。調整用としては、ベストやジャケットなどがおすすめです。

暑くなる夏は、プレオールもしくは前開きのロンパースを1枚で着たり、春同様にボディ肌着を下に合わせたりして、空調などの寒さや暑さを調節します。お出かけする際には、寒すぎたり日差しが強すぎたりするときにカーディガンなどを持っていると便利です。


秋、冬に向けた服

涼しくなってくる秋には春のようなスタイルか、ボディオールの代わりにカバーオールを合わせてもよいでしょう。調整するためのベストは、普段から持ち歩いていると便利です。

寒い冬には半袖か長袖の前開きボディに、カバーオールかボディオールを合わせますが、どちらも温かい素材を使用した服を着させてあげると、寒さをしっかりしのげます。外出などで赤ちゃんの身体を温めてあげたいときには、フードつきで足元までしっかりと包み込めるジャンプスーツがおすすめ。ただし、暖房が効きすぎている場所では汗をかいてしまうこともあるので、臨機応変に服の調節がしやすいものを選びましょう。

こちらの記事も読まれています

いつからセパレートにする?

ロンパースのメリット、デメリット

つなぎのようなロンパースの大きなメリットは、素材や丈の種類がさまざまあり、さっと1枚で着られる便利さです。いろいろな場面に合わせやすく、寒い冬でも足先まであるロンパースを着れば温かく感じます。前開きのロンパースは寝た姿勢の赤ちゃんにも着させやすく、新生児から利用可能。

かぶるタイプは首がすわっていれば使用しやすいため、寝返りをするようになる時期からは、こちらのほうが楽かもしれません。
ロンパースは胴をすっぽり覆えるため、夜もお腹が出ることなく安心でき、2歳頃までパジャマとして利用するのもよいでしょう。デメリットとしては、赤ちゃんが歩き出した頃には、セパレートのほうが動きやすいということが挙げられます。


セパレートのメリット、デメリット

セパレート服のメリットとしては、服の種類がロンパースなどに比べて豊富で、オシャレの幅がぐんと広がることです。さらに、オムツ替えがしやすいことが挙げられます。一方で、お腹が出やすい危険性があるのがデメリット。しかし、下にボディ肌着を着せていれば、動き回ってもお腹が出ることはなく安心できます。

セパレートタイプが着させやすくなるのは、赤ちゃんがおすわりできるようになった頃といえるでしょう。

生後4か月の赤ちゃんを育てるママの体験談

生活リズムと合わせた服を

生後4か月の赤ちゃんはまだまだお昼寝や睡眠が大切ですが、外出もしやすくなりました。徐々に生活リズムを作っていくために、だいたいのお風呂の時間を決めて、夜はパジャマ代わりのロンパースに着替えさせてあげるように。

朝には日中用のロンパースに着替えさせてあげ、服を使って時間感覚を整えるように工夫しています。


大きめサイズの服のプレゼントが重宝

生まれてすぐに必要なものは自分で買い揃えましたが、80~90cmの子ども服はあまり用意していませんでした。わりと着る期間が長いサイズで、いただいた服は重宝していて助かっています。セパレートの80~90cmの子ども服は、プレゼントにもおすすめです。

赤ちゃんの動きに合わせて洋服選び

赤ちゃんの洋服選び
takayuki/Shutterstock.com

赤ちゃんの身体的な活動は、まだ生後4か月といっても徐々に増えていきます。服は身体の大きさに合い、さらに動きを妨げないようなものを選ぶのがおすすめです。赤ちゃんのファッションを楽しむこともママの息抜きには大いに役立つので、毎日のお着替えは楽しみながらするとよいでしょう。

2017.10.31

子ども服カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。