日本テレビアナウンサー杉上佐智枝さん考案、滑舌を鍛える“筋トレことば”の絵本に第4弾誕生。実演動画を限定公開&インスタライブも実施!

日本テレビアナウンサー杉上佐智枝さん考案、滑舌を鍛える“筋トレことば”の絵本に第4弾誕生。実演動画を限定公開&インスタライブも実施!

口周りの筋肉を動かし、滑舌を鍛えることにつながる絵本シリーズの最終作。絵本ナビ公式アプリにて2月24日(金)配信

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
年間2,000万⼈が利⽤する絵本情報サイトを運営する株式会社 絵本ナビ(本社東京都新宿区/代表取締役社長CEO 金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、このたび日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員 石澤 顕、以下日本テレビ)とともに、デジタル絵本を作成。絵本ナビの公式アプリにて最新作をリリースいたしました。

本作は2022年8月にリリースした、滑舌をテーマにした音読絵本シリーズの最終作となります。また、原作者・杉上佐智枝さんによる実演動画も公開。アナウンサーならではの滑舌に注目です。
筋トレことば
・子どもからお年寄りまで、口周りを鍛えることができる”筋トレことば”とは

読み続けることで舌や唇、その周りの筋肉のトレーニングにつながる言葉を“筋トレことば”とし、絵本専門士としても活躍中の、日本テレビアナウンサー杉上佐智枝さんが提案。この絵本は、“筋トレことば”でおはなしが展開されており、アナウンサーが滑舌のトレーニングとして職場で実際に使用している言葉も織り交ぜられています。繰り返し音読することでより滑舌を鍛えることにつながり、人前で話す事に苦手意識を持っているお子さんにもおすすめです。

お年寄りにとっては口周りの筋力を強化することで誤嚥予防につながるとも言われており、実際に介護職に従事している方々から取り入れてみたいとの声があがっている点も、この絵本の特徴です。

>>筋トレことばについて詳細はこちら
https://www.ehonnavi.net/ehon00adv.asp?no=24071
詳細はこちら

2023年02月28日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

ニュースの関連記事

カテゴリ一覧