知的能力と心を育む幼児向け木製パズルをダッドウェイが発売

知的能力と心を育む幼児向け木製パズルをダッドウェイが発売

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
株式会社ダッドウェイ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大野 浩人)は、『beleduc(ベルダック)』の幼児向け木製パズルの取り扱いを2023年2月末に開始しました。
『beleduc』は、「遊び、体験し、学ぶ」をモットーとしたドイツの知育玩具ブランドです。この度発売したパズルは、木製特有のあたたかみのあるシンプルなデザイン。複合的な遊び方で子どもたちの可能性を引き出します。
beleduc
商品導入の背景
「知的能力と心を育む木製パズル」
滑らかな手触りや、心安らぐ香り、やさしい音など、五感で楽しむ木製のおもちゃ。ダッドウェイでは、積み木やごっこ遊びアイテムを中心に、世界各国の優れたブランドより厳選した木製のおもちゃを多数展開しています。この度、ラインナップ拡充として、『beleduc』の知育パズルを採用いたしました。

保護者を対象としたアンケート※によると、「おもちゃ選びの際に最も重要視すること」として約48%の方が「知育要素」と回答し、乳幼児のおもちゃにおける最も重要な要素の1つであることが分かりました。
思考力や判断力といった知的能力を育む「知育」。子どもの興味を基に取り組むことで、学びはより豊かになると考えられます。

今回セレクトした『beleduc』のパズルは、木製特有のあたたかみと繰り返し遊べる耐久性に加えて、親しみのある動物をモチーフとしたカラフルなデザインと、遊び方の広がりが魅力。はじめてパズルに触れるお子さま、より発展的な遊びに挑戦するお子さまのやる気を引き出し、長続きさせるアイテムです。

※【アンケート概要】
対象 :産前の方を含む、子どもの保護者(DADWAYアンバサダー登録者)
回答数:416件
期間 :2023年1月6~9日
方法 :インターネット調査
詳細はこちら

2023年02月27日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

ニュースの関連記事

カテゴリ一覧