【1・2・3歳で身につけたい、8つの生活習慣が1冊でわかる!】子どもの「やりたい気持ち」を育むおはなし集が発売!

【1・2・3歳で身につけたい、8つの生活習慣が1冊でわかる!】子どもの「やりたい気持ち」を育むおはなし集が発売!

幼稚園入園のころまでに身につけたい、着がえ・トイレ・歯みがき・手あらいうがい・かたづけなど、8つの生活習慣が1冊に。

2022年3月9日、株式会社ポプラ社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:千葉均)より『チューくんといっしょ せいかつのおはなし』(作・ひらのゆきこ/監修・内田伸子)が刊行されました。

チューくんといっしょ せいかつのおはなし

書誌ページ>>>https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2900449.html

Amazon>>>https://www.amazon.co.jp/dp/4591173070/ref=cm_sw_r_tw_dp_MJKB7BBBCHT4D3JVJAAY

​着がえ、トイレ、歯みがき、かたづけなどの生活習慣を身につけることは、子どもの自立のための基本です。入園を見据えたり、○歳になったから、などのタイミングで、意識する親御さんも多いのではないでしょうか。

生活習慣は、毎日やらなければならないし、いつかはできるようにならないといけないこと。ですがもちろん、最初からすんなりと、ひとりでうまくできるわけではありません。

大切なのは、「いつ・何を・どのようにやるのか」また、「それは何のためか」を、子ども自身がイメージできるようになること。そのためには、「おはなし」を通して子どもの共感やイメージを育むことが効果的です。

ただ「やりなさい」というだけでは、大人も子どもも、イライラが募るばかり。

このおはなし集には、そんな親子の助けになるような、子どもの「やりたい気持ち」を育む工夫がいっぱい詰まっています。

詳細はこちら

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。