2022年秋、富山市に“没⼊型リトリート”ができるアートヴィラがオープン

2022年秋、富山市に“没⼊型リトリート”ができるアートヴィラがオープン

富山の環境特性である、多湿・本州一の多様な植生・名水に着目し、それぞれの自然現象を3棟のアートヴィラで表現。別棟では、特別なアートサウナを楽しむことも

「Hodge」が、富山県富山市の「リバーリトリート雅樂倶」と連携し、アートヴィラ「ONEBIENT(ワンビエント)神通峡」を2022年10月に開業。その後は、滋賀県大津市にも展開を予定している。

「ONEBIENT」は、光や⾵、⽔、土、草木といった自然の要素を、建築とテクノロジーの両面から拡張することで、自然環境へより深く没入することができるアートヴィラ。

 

その土地特有の自然現象を用いて、そこでしか体験できない"新しい環境"といえる場を創出。建築家の浜田晶則氏と、アーティストの穴井佑樹氏が共同で設計を担当し、建築とアートと自然が融合する、イマーシブな空間を日本各地で展開していく。

また、自然エネルギーを建築の内部に取り込み、絶えず室内環境の快適性を維持する宿泊施設となり、太陽光発電や薪ボイラーの活用、電力供給に頼らない完全オフグリッドを目指し、施設運営の自動化も可能にする独自の統合制御システムを導入予定。

同時に、存在を意識できないほど、周囲の環境に溶け込んだカームテクノロジーによる無人サービスを開発し、まったく新しい没入型の宿泊体験を提供する。

来秋オープンする「ONEBIENT神通峡」は、「ミシュラン・ガイド」評価で、富山唯一の"4レッドパビリオン"獲得実績があるホテル「リバーリトリート雅樂倶」に隣接・連携する3棟4室の宿泊施設。

富山の環境特性である、多湿・本州一の多様な植生・名水に着目し、それぞれの自然現象を3棟のアートヴィラで表現。また、特別なアートサウナを別棟で楽しむことができる。

アートヴィラの種類は、「雲庭 -kumoniwa-」「宿森 -yadomori-」「川吟 -kawautai-」の3タイプ。

「雲庭 -kumoniwa-」は、霧を人工的に発生させるシステムを用い、空間一体がまるで "雲海"に包まれる客室。

ONEBIENT 神通峡

風や雨を受けて”雲”が揺らぐことで、自然の移ろいが空間の表情を変化。感覚が浮遊するように感じられ、雲の上を泳ぐかのような体験を提供する。

ONEBIENT 神通峡

多様な植物の生態系に包まれる、温室のような客室「宿森 -yadomori-」は、ETFE膜(高性能フッ素樹脂フィルム)を建築全体の壁面に採用した国内初の宿泊施設。

ONEBIENT 神通峡

通風・空調や採光をテクノロジーで自動制御することで、内部の環境や生態系を安定させ、野性的な自然環境と快適な室内環境を両立。グランピングとは異なる、新しい宿泊体験を届ける。

ONEBIENT 神通峡

「川吟 -kawautai-」は、空間一体が岩で覆われた客室。

ONEBIENT 神通峡

室内は、川の波紋が絶えず揺らぎ、ほのかな光が差す、まるで川底ですごしているかのような感覚。エントランスでは、人の出入りを認識すると水の雫が静かに光り、水と共にすごす時間が流れる。

ONEBIENT 神通峡

また、パートナーレストランとして、「リバーリトリート雅樂倶」内にある、ミシュラン一つ星のフレンチガストロノミー「Trésonnier」、富山の食材をふんだんに使用した懐石料理の名店「和彩膳所 樂味」、サスティナブルな食を提供する、ミシュラングリーンスターを獲得した地方創作料理の名店「hamadaya LABO」も用意している。

ONEBIENT 神通峡

“自然を取り込み、自然に取り込まれる”建築とテクノロジーが、環境との新たな一体感をつくるアートヴィラ。オープンの際はぜひ家族で足を運んでみては。


ONEBIENT神通峡

開業予定日/2022年10月

住所/富山県富山市春日56-2

駐車場/8台

客室/3棟4室

info@hodge.jp

https://onebient.com/

2021.10.05

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。