大切な人の居場所がわかるGPSみまもりデバイス「みまるく」が発売

大切な人の居場所がわかるGPSみまもりデバイス「みまるく」が発売

専用アプリの地図上で、保持者がいる現在の居場所や1週間の移動履歴が確認できるほか、デバイス本体のボタンを押すと見守る方のスマートフォンに通知する機能により、一方向ではないみまもりが可能

服飾資材・生活雑貨等企画販売を行う「モリトジャパン」から、4月20日(火)、GPSみまもりデバイスおよびサービス「みまるく」が発売。

近年、共働き世代が増加するなか、幼稚園・保育園を卒業し、行動範囲が広がる小学校低学年児童のみまもりが課題に。その年頃の子どもにはスマートフォンを持たせることが早いと考える保護者の声もあり、スマートフォンに代わる小型携帯デバイスを求める需要が高まっている。

「みまるく」は、専用デバイスを子どもや高齢者などが持ち歩くことにより、保護者や家族(以下、見守る方)がその現在地や移動履歴をスマートフォンやタブレットから確認でき、デバイス保持者(以下、保持者)の行動をGPSで見守ることができる月額制のサービス。

商品名は見守りたい人が“あるく”、それをみんなで“みまもる”、家族がまあるく繋がるイメージから名付けられ、日々変化する社会情勢の中でも、大切な人を見守りたいと願う家族の想いを、製品やサービスによって手助けしたいという一心で開発された。
デバイス価格 6,820円(税込)、月額料金 462円(税込)
みまるく デバイス価格 6,820円(税込)、月額料金 462円(税込)
「みまるく」は、専用アプリの地図上(Google Map使用)で、保持者の居場所を確認することが可能。位置情報取得は、GPSを含む衛星測位サ-ビス、Wi-Fi アクセスポイント、携帯基地局情報のトリプル測位方式を採用しており、GPSの取得できない場所にも対応している。
※環境によっては位置を特定できない場合や、誤差が生じる場合あり
※NTTドコモLTE-Mの対応していない場所は特定不可

また、デバイス本体のボタンを押すと、見守る方のスマートフォンにお知らせする機能を搭載。目的地を出発したら押すなどのルールを事前に決めておくことで、さまざまな使い方が可能となり、“一方向ではない”みまもりでより安心感を得られる。
みまるく
さらに、保持者の1週間の移動履歴を遡ることができるため、今どこにいるのかだけではなく、どのように移動しているのかまで確認することが可能。

契約年数の縛りや解約料は掛からず、デバイス価格6,200円(税込6,820円)、月額420円(税込462円)のリーズナブルな料金で利用することができる。
みまるく
モニター参加者からは、

「子どもが公園に遊びに行くと言って出て行った後にアプリを見てみると、公園に行った後に他の場所にも寄り道をしていることがわかり、アプリで移動履歴が確認できるおかげで安心できた」

「アプリに学校を設定しておくことで、子どもが学校を出発した時間がわかり、自分の帰宅時間を合わせることができて、時間効率化につながった」

などの声も。

事前に学校、公園、習い事の施設など、行先をアプリに登録しておくことで、設定エリアへ到着した時と出発した時にスマートフォンへ通知。何か用事をしながらでもパッと見てわかりやすく、いつもとは違う行動に気付くことができるため、忙しい共働き世帯にもおすすめのアイテムとなっている。
みまるく
離れた場所でもスマートフォンに代わって子どもを見守るデバイスを、ぜひチェックしてみては。
問い合わせ先/モリトジャパン
info-mimalook@morito.co.jp
https://mimalook.jp/

2021年04月19日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

ニュースの関連記事

カテゴリ一覧