産前産後の入院期間。初産や経産婦の場合や入院中のすごし方

産前産後の入院期間。初産や経産婦の場合や入院中のすごし方

初産のときなど、出産のための入院期間はどれくらいなのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、産前や産後の入院期間や入院中のすごし方、入院のために準備したものと気をつけたことについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

出産のための入院期間は?

初産のときなど、産前産後の入院期間はどれくらいなのかや、入院中はどのようなスケジュールですごすのかなど不安に思うこともあるかもしれません。出産のための入院期間やスケジュールはどのようなものでしょうか。

出産時の産前産後の入院期間

入院準備の際など、産前や産後の入院期間は平均的にはどのくらいか知りたいと考えるママもいるかもしれません。実際に出産時の入院期間がどのくらいだったのか、ママたちに聞いてみました。


自然分娩の場合

「初産のときは、回復が順調なら出産後5日目に退院と説明されました。実際には陣痛の前に破水したので産前から入院することになり、出産後5日目に退院しました。入院期間は全部で6日間でした」(30代ママ)

「私が出産した病院では、経産婦の場合の出産の入院期間は出産当日を入れて4日間でした。初産のときよりお産にかかった時間が短かく、赤ちゃんのお世話の仕方にも慣れていたので、入院日数が少なくても困ることはありませんでした」(20代ママ)

自然分娩のときは、初産の場合と経産婦の場合で入院期間が4日や5日前後とさまざまなようです。産前の妊婦健診のときに、お産が早まりそうだと診断され、出産前に1カ月間入院したというママの声もありました。


帝王切開の場合

病院
iStock.com/ismagilov

「逆子だったので、予定帝王切開で出産しました。検査や準備などで手術前日から入院し、産後は8日間で退院しました。入院期間は、全部で9日間でした」(30代ママ)

「自然分娩の予定で陣痛が来てから入院しましたが、お産の進み具合が悪く途中から帝王切開になりました。産後は10日間の入院が必要だったので、産前と産後をあわせると12日間の入院期間となりました」(30代ママ)

帝王切開の場合は、自然分娩と比べると産後の入院期間が長く、10日前後になる場合もあるようです。予定していない帝王切開の場合は、その時の状況によって産前からの入院期間が10日以上と長くなることもあるかもしれません。

出産から産後の入院中のすごし方

出産当日や産後の入院中はどのようにすごすのか、気になるママもいるかもしれません。出産当日や産後の退院までのスケジュールやすごし方をママたちに聞いてみました。


出産当日

「お産が終わった後はカンガルーケアや分娩後の処置があり、しばらく分娩室ですごしました。出産当日はナース室で赤ちゃんを預かってくれたので、授乳の時間以外は体を休めてすごしました」(30代ママ)

出産当日は、お産の疲れを取るためにゆっくりとすごしたママもいるようです。当日から母子同室の病院だったので、すぐに赤ちゃんのお世話が始まったというママの声もありました。


2日目から退院前日

「2日目からは母子同室になり、授乳やオムツ替えなど赤ちゃんのお世話が始まりました。初産のため授乳など慣れないうちは時間がかかってしまい、思ったよりも毎日が忙しく感じました」(30代ママ)

「入院期間中は授乳指導や沐浴指導、栄養指導の時間がありました。初産だったので、退院してからの赤ちゃんのお世話の仕方に困らないように、わからないことは確認しながらすごしました」(20代ママ)

出産後2日目以降は、授乳など赤ちゃんのお世話をしながら、退院後の生活に向けて赤ちゃんのお世話の仕方の指導を受ける時間もあるようです。母子同室になってからも、休めないと感じたときは、赤ちゃんを看護師さんに預けて無理をしないようにしたというママの声もありました。


退院日

新生児
iStock.com/kuppa_rock

「退院当日は荷物の整理をしたり、赤ちゃんの沐浴や退院前の診察を受けたりしました。お世話になった助産師さんと写真を撮ったり、入院中に仲良くなったママ友と連絡先を交換したりしてすごしました」(30代ママ)

「退院日当日はお会計がありました。前日までにおおよその金額を教えてもらったので夫に用意してもらい、退院当日迎えに来てもらったときに支払いを済ませました」(30代ママ)

退院日は荷物の整理やお会計、赤ちゃんやママ自身の退院前の診察などがあるようです。退院前日までに少しずつ荷物の整理をしておくと、退院当日がスムーズになるかもしれませんね。

気になる産後の入院中のこと。化粧や服装、体重の変化や面会時の身だしなみなど

気になる産後の入院中のこと。化粧や服装、体重の変化や面会時の身だしなみなど

こちらの記事も読まれています

出産の入院に備えて準備したもの

出産で入院する場合には、事前にどのような物を準備しておくとよいのか知りたいママもいるかもしれません。出産の入院に必要なものを調べてみました。


入院手続きに準備したもの

・母子手帳
・健康保険証
・診察券
・印鑑

母子手帳や健康保険証は入院時に必要になるようです。入院中に書類などの提出が必要になる場合に備えて印鑑を用意したというママもいました。


産後の入院に備えて準備したもの

・前開きパジャマや授乳用下着
・産褥パット
・カーディガンやレッグウォーマー
・タオル類と洗面具

産後の入院中は、入院日数にあわせて授乳しやすい前開きのパジャマや授乳用の下着を用意するとよいかもしれません。産褥パットや産褥ショーツなどは病院から支給されることもあるようなので、何がどれくらい必要なのか事前に確認しておくとよさそうです。

出産入院に必要なものリスト。妊娠中に準備しておきたいものやあると便利なものなど

出産入院に必要なものリスト。妊娠中に準備しておきたいものやあると便利なものなど

産前産後の入院中に気をつけたいこと

産前産後の入院中にはどのようなことに気をつけながらすごすとよいでしょうか。ママたちが入院中に気をつけたことを聞いてみました。


無理をしない

「初産だったので出産後のイメージが湧きませんでした。産後はすぐに夜の授乳が始まったり、日中は友人など面会があったりと、想像以上に忙しいと感じたので、疲れたときは看護師さんに赤ちゃんを見てもらいながら体を休めるようにしました」(30代ママ)

出産後はすぐに赤ちゃんのお世話が始まることで、十分に休めない場合もあるかもしれません。赤ちゃんが寝ている間は、ママ自身もなるべく体を休めたというママの声もありました。


不安なことは相談する

「初産だったので、授乳の仕方やタイミングなどわからないことがたくさんありました。退院後に備えて不安なことはすぐに看護師さんなどスタッフの方に聞くようにしました」(20代ママ)

初産の場合など、初めての育児に戸惑ときは入院期間中に相談しておくように意識したママもいるよです。不安に感じることは抱え込まずに人に聞いてもらうと、自分も落ち着いたというママの声もありました。

出産の入院期間にあわせて準備をしよう

出産後の親子
iStock.com/monzenmachi

初産の場合、出産時の入院期間やスケジュールはどのようになるのか気になることもあるかもしれません。自然分娩や帝王切開など、分娩方法によっても産前や産後の入院期間は変わることがあるようです。入院中のスケジュールを確認しながら、入院期間にあわせた準備ができるとよいですね。

2018.11.07

基礎知識カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。