産後に着る退院時のママの服装。赤ちゃんに着せた服と季節にあわせて選んだもの

産後に着る退院時のママの服装。赤ちゃんに着せた服と季節にあわせて選んだもの

赤ちゃんを出産後、どのような服装で退院したらよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、退院時のママの服装を選ぶポイントや赤ちゃんに選んだ服、夏や冬など季節によって選んだものをママたちの体験談を交えてご紹介します。

退院するときの服装はどうする?

初めて出産する場合、退院時のママや赤ちゃんの服装はどのように選べばよいのか悩むこともあるのではないでしょうか。妊娠前の服は着れるのか、おしゃれな服装がよいのかなど気になるママもいるかもしれません。実際に、産院を退院するときママたちはどのような服装を選んだのでしょうか。

産後のママが選んだ退院時の服装のポイント

産後でもすごしやすい服にはどのようなポイントがあるのでしょうか。ママたちに、退院するときの服装を選ぶポイントを聞いてみました。


授乳がしやすい服

「帰宅するまでの間に赤ちゃんに授乳することも考えて、前開きのワンピースを選びました。赤ちゃんがお腹が空いて泣いたときもすぐに授乳できたので助かりました」(20代ママ)

「産後の退院時には、授乳口がついたトップスを選びました。新生児は授乳の間隔が短かったので、退院直前に授乳したときにも使いやすかったです」(30代ママ)

退院時には、授乳のしやすさを考えて服装を選んだママがいました。授乳口が目立たないおしゃれなデザインのトップスやワンピースは、退院するときにおしゃれな服を着たいと考えるママも選びやすいかもしれませんね。


お腹を締めつけないボトムス

女性のボトムス
© metamorworks - Fotolia

「産後はまだ体型が戻らないかもしれないと思ったので、産前から産後にも使えるマタニティ用のスカートを選びました。車移動のとき、お腹を締めつけなくて楽でした」(40代ママ)

「産後はお腹を締めつけると苦しいかなと思い、退院時にはウエストがゴムでゆったりしたズボンを選びました。立ったり座ったりするのも楽で、産後しばらく重宝しました」(20代ママ)

産後は、すぐに体型が戻らないことも考えてウエストがゆったりとした締めつけの少ないボトムスを選ぶのもよいかもしれません。夏はハーフパンツやレギンス、冬は裏起毛のロングスカートなど、季節にあわせて選んだというママの声もありました。


歩きやすい靴

「出産後に退院するときは、履き慣れた靴を用意しました。普段履いていたスニーカーで退院したので、まだ慣れない抱っこをしながらでも歩きやすかったです」(30代ママ)

「退院時に着る予定のワンピースにあわせて、ローヒールパンプスを買いました。雨の日でも滑りにくいようにゴム底の靴を選びました」(20代ママ)

スニーカーやローヒールパンプスなど、赤ちゃんを抱っこしたときにも歩きやすい靴を選んだママもいるようです。入院する前に履いていた履き慣れた靴を使ったというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

退院時の赤ちゃんに選んだ服装

退院するとき、赤ちゃんにはどのような服を着せたらよいのか悩むママもいるようです。どのようなポイントに気をつけて赤ちゃんの服装を選んだのかママたちに聞いてみました。


セレモニードレス

セレモニードレス
© Yuko - Fotolia

「半袖のセレモニードレスを退院時の赤ちゃんの服に選びました。薄手で通気性がよかったので、夏でも着心地がよさそうでした」(20代ママ)

「私の出産した病院では退院時に家族写真を撮影してくれるので、セレモニードレスを着せました。同じ生地のおくるみに包んで退院しました」(30代ママ)

退院時に記念撮影をすることも考えて、赤ちゃんにはセレモニードレスを着せたというママもいました。退院時に着たセレモニードレスをお宮参りにも使ったというママの声もありました。


普段着

「夏に退院したので、半袖の白いカバーオールを選びました。退院後は普段着として、家でもよく着せていました」(30代ママ)

「退院時は普段着を着せました。この時期のベビー服はすぐにサイズアウトしてしまうので、特別な服でなくてもよいかなと思いました」(20代ママ)

赤ちゃんに普段着を着せて退院したママもいるようです。セレモニードレスのように見える白っぽい色のロンパースを準備して、自宅でも普段着として着せていたというママの声もありました。

退院する季節にあわせて赤ちゃんに選んだもの

夏や冬など、退院する季節によって赤ちゃんの服やアイテムなどの選び方も変わってくるようです。ママたちが季節にあわせて使ったアイテムをご紹介します。


肌着

「夏に出産したので、病院の中とは違って外は暑いと思いました。入院中は短肌着と長肌着を重ねて着せていましたが、退院時は短肌着だけにして、その上に薄手のカバーオールを着せました」(20代ママ)

「冬だったので、赤ちゃんが寒くないように肌着は短肌着と長肌着を着せました。その上にドレスオールを着せました」(40代ママ)

夏と冬では、組みあわせる肌着の選び方にも違いがあるようです。車や電車、徒歩など移動手段によって肌着の枚数を工夫したというママの声もありました。


おくるみ

「夏に出産しました。産後の退院時に赤ちゃんに使うおくるみは薄手のガーゼ素材を選びました。冷房が直接肌に当たらないように調整できたのでよかったです」(20代ママ)

「出産後は車で自宅に帰る予定だったので、足の部分がわかれているタイプのおくるみを選びました。病室でおくるみに包んだまま、チャイルドシートに乗せることができたので、赤ちゃんも暖かかそうでした」(30代ママ)

退院時の赤ちゃんに、季節にあわせた素材や形のおくるみを選んだママもいるようです。おくるみを使うと夏は暑いイメージがあるかもしれせんが、薄手のものを選ぶと赤ちゃんに暑い日差しが当たらずよかったというママの声もありました。


帽子

「退院するときは夏っだったので日差しが強い頃でした。直接日差しが当たらないように薄手の帽子を被せて退院できました」(40代ママ)

「冬の出産だったので、退院するとき赤ちゃんが寒いかもしれないと思いました。赤ちゃんの肌に優しいと思い、少し厚みのある綿素材の帽子を選びました。1カ月健診で外出するときにも使えたので用意してよかったです」(20代ママ)

夏は日よけ、冬は寒さ対策として帽子を用意したママもいました。産後に初めて赤ちゃんと外にでるときには赤ちゃんがすごしやすいようにと考えるママもいるようです。季節にあわせて素材などが選べるとよいかもしれませんね。

産後のすごしやすさを考えて退院時の服を選ぼう

画像
iStock.com/Masao

産後は、どのような服装で退院したらよいのか気になるママもいるようです。退院時には、移動中の授乳のしやすさや動きやすさを考えて服を選ぶとよいかもしれません。赤ちゃんにはセレモニードレスや普段着、おくるみなどを夏や冬などの季節にあわせて準備できるとよさそうですね。産後のママや赤ちゃんのすごしやすさをポイントに、退院時の服装を選んでみてはいかがでしょうか。

2018.09.15

産後カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。