こちらの記事も読まれています
子どもの登山にトレッキングシューズは必要?使用するメリットや選び方
子どもといっしょに登山をしようと思った際に、トレッキングシューズは本当に必要なのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回はトレッキングシューズを使用するメリットや選び方、お手入れ方法などをご紹介します。
子どものトレッキングシューズ
トレッキングシューズがなぜ必要かご存知ですか。動きやすい靴なら何でもいいのではと思うかもしれませんが、実は大きな違いがあるようです。ゴツゴツした岩場を快適に歩ける、砂利などが靴に入りにくい、靴の中で足が滑りにくく安定して歩けるなどのメリットがあり、子どもにも同様のことが言えるでしょう。
整備された登山道を登るのであれば、スニーカーでも充分かもしれませんが、岩場や傾斜がきつい本格的な登山道を登る場合は、トレッキングシューズを用意した方がよいかもしれません。
トレッキングシューズの種類
トレッキングシューズにはどのような種類かご紹介します。それぞれメリット、デメリットがあるので、状況に応じて使い分けるとよいかもしれません。
ハイカット
足首を固定してくれるハイカットは、構造がしっかりとしているので、標高が高い山やきつい下りが長い山を登る場合に適しているようです。ソールも固いので、岩場や石が多い場所を歩いても足に負担がかかりにくいかもしれません。しかし、足首の動きが制限されることが多いため、歩きにくいのがデメリットなようです。
平坦な山や、岩場の少ない山を登る際、ハイカットは向いていない場合があります。登山に慣れてきて標高の高い山に挑戦するというときに、ハイカットを購入するとよいかもしれません。
ローカット
ハイカットと比べると軽量なものが多く、軽快に歩くことができるかもしれません。普段履き慣れているスニーカーに近い感覚で歩けるのではないでしょうか。登山道が整備された山や、標高の低い山にハイキングに行くときに適しているようです。
しかし、標高の高い山や足場が不安定な山に挑戦する場合には、向いていないかもしれません。また、雨や水が染み込んでくることがあるため、悪天候の登山にも向いていない場合があります。
トレッキングシューズの手入れの仕方
登山前や下山後はお手入れを行なうとよいかもしれません。まずは、下山後の手入れの仕方をご紹介します。外側には泥やほこりなどが付いている場合が多いので、布や専用のブラシなどを使って汚れを落とすとよいかもしれません。中敷きには汗が染み込んでいるので使用後は取り出し、しっかり乾燥させます。靴内部が汚れている場合は布で拭き取るとよいようです。靴底は水洗いし、ブラシなどで土を落としましょう。
石が詰まっている場合もあるので、取り除くとよいかもしれません。汚れを落とし終わったら、風通しのよい場所で乾燥させます。
皮タイプのトレッキングシューズを乾かす場合、直射日光などで急激に乾燥させると劣化の原因となるので注意するとよさそうです。乾燥したら、撥水スプレーでコーティングするとよいかもしれません。
登山のときにあると便利なもの
登山をするときに持っていると便利なものをご紹介します。
レイングッズ
山の天候は変わりやすく、いつ雨が降るか分かりません。雨に濡れたまま登山を続けると、体調を崩しやすかったり、快適に登山を続けることができなくなる場合もあります。そうならないためにも、レインウェアや帽子、ザックカバーといったレイングッズを用意しておくとよいかもしれません。
登山のときのレインウェアは、上下分かれているものを選ぶと動きやすいでしょう。また、実際に店頭で試着してみるとよいかもしれません。軽量でコンパクトなものを選ぶと荷物を少なくできる場合があります。
おかし
登山は体力を使うものと言われています。そこで、手軽に食べられるおかし類を持って行くとよいかもしれません。エネルギーが補給できるゼリー飲料はのどごしもよく、疲れていても飲みやすいようです。ほかにもドライフルーツやアウトドア用の携帯食料、グミなどを好みに応じて携帯しておくと役立つかもしれません。
敷物
山小屋やベンチが使えない場合や、ちょっと休憩したいときに敷物があると便利なようです。ピクニック用の大きな敷物はかさばり荷物になるので、登山用の敷物を選んでみるといいですね。また、敷物だけでなく、コンパクトな折りたたみ椅子を携帯する方もいるようです。
目的に応じてトレッキングシューズを選ぼう
子どもも本格的な登山をする場合は、トレッキングシューズが必要かもしれません。その際、平地が多い簡単な山ならローカットタイプ、標高の高い山ならハイカットタイプを選ぶとよいようです。適切なトレッキングシューズを選んで、快適な登山を楽しみましょう。