集団でできる遊びとは。4歳児が楽しめる、みんなで遊べるゲーム

集団でできる遊びとは。4歳児が楽しめる、みんなで遊べるゲーム

2018.03.27

4歳の子どもがみんなでできる遊びには、どのような種類のものがあるのでしょうか。4歳児がみんなで楽しめる、集団で遊べるゲームを場所別で取り上げご紹介していきます。

みんなでできる遊び

4歳になると、簡単なルールを理解できる子どもも増えてくるかもしれません。保育園や幼稚園で、お友だちと遊ぶことが楽しくなってきたという子どももいるのではないでしょうか。4歳の子どもが楽しめる集団遊びを見ていきましょう。

公園でできる集団遊び

公園 遊び
iStock.com/monzenmachi

4歳児が公園でできるゲームや遊び方として、どのようなものがあるのでしょうか。


かくれんぼ

かくれんぼは、広い公園では集団で遊ぶとより盛り上がるでしょう。鬼を2人にするなど、ルールを変えてもおもしろいかもしれません。


けんけん遊び

けんけん遊びは、地面に円を描くだけで準備も簡単な、みんなでできる集団遊びです。2チームに分かれてコースの両端で向かい合い、「けんけんぱ」と言いながら進むゲームです。

両チームがぶつかる地点でジャンケンし、負けたら選手交代。ゴールまで勝ち進む速さを競いましょう。バランスが難しいけんけんの体勢をとりながら、ジャンケンの勝敗にもドキドキ感が募り、みんなで盛り上がることができる集団遊びのひとつではないでしょうか。


色鬼

鬼ごっこにはさまざまな種類がありますが、カラフルな遊具が多い公園では色鬼をするとみんなで楽しめるのではないでしょうか。

鬼を1人決め、鬼以外の子が「なにいろ?」と聞きます。鬼は好きな色を言って10数え、他の子は鬼が言った色を探して触ります。色を触るまでに鬼にタッチされると、鬼は交代というゲームです。鬼がなかなか交代できないときは、自分の服の色には触ってはいけないなどのルールと追加するとよいかもしれません。

アウトドアでできる遊び

アウトドアの場面でみんなでできる集団遊びをご紹介します。


シュノーケリング

シュノーケリング 子ども
iStock.com/chameleonseye

4歳でもできるシュノーケリングツアーを実施している地域もあるようです。ツアーを利用してみんなできちんと講習を受け、大人といっしょに海の生き物にふれ合う体験をしてみると喜ぶかもしれません。


ハイキング

山や野原を歩き回るだけでも楽しいという子どもは多いのではないでしょうか。思いを共有できる仲間といっしょにハイキングをすると、より喜びを感じられるかもしれません。笹の葉で笹船を作って水に浮かべるなど、みんなでできる遊びを交えるとよいでしょう。


しっぽ取りゲーム

思いきり走り回れるスペースのある野原などでは、ズボンやスカートの後ろにハンカチの角をはさむ「しっぽ取りゲーム」をしてはいかがでしょうか。広い場所でできる集団遊びのひとつかもしれません。

こちらの記事も読まれています

室内でできる集団遊び

室内でみんなでできる集団遊びをご紹介します。


ハンカチ落とし

ハンカチが一枚あればできる室内遊びです。鬼以外は輪になって座り、鬼が輪の外側を周りながらそっと誰かの後ろにハンカチを落とします。ハンカチを落とされたことに気づけば鬼を追いかけタッチします。

気づかずに鬼が一周し、肩をたたかれると鬼の交代というゲームです。鬼は気づかれないようにハンカチを落とし、鬼以外は手探りで自分の後ろを確認することに、お互いがドキドキを感じながら楽しめるでしょう。


じゃんけん列車

みんなが列車になりきり、じゃんけんをして負けた子は勝った子の後ろに繋がるという遊びです。ゲームが進んでいくと列車がどんどん長くなり、人数が多いほど盛り上がりを見せるでしょう。負けて後ろに繋がった子たちも先頭の子を応援し、最後まで楽しめる集団遊びです。


連想ゲーム

バナナ→黄色→たんぽぽ、というように、ある言葉から連想されるものを考えていくゲームです。順番を決め、前の人が言った言葉に対して思い浮かぶものを挙げ、次の人へと続けていきます。

言葉が出ないときはみんなで10数え、数え終わるまでに言えなかった子はゲームから抜ける、というルールを加えたりするとみんなでできる遊びになりそうです。

遊ぶ際の注意点

4歳のこどもがみんなで遊ぶ上で、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。


大きなケガをしないように

さまざまな遊びを楽しむ上で、ケガに注意しなければなりません。たくさんのお友だちと遊んでいると嬉しくなって興奮してしまうこともありますが、大人がしっかり見守り、大きなケガを招かないよう注意しましょう。


子ども自ら考えられる機会を

子ども同士でトラブルが起きた際にも、大人が何でも決めつけてしまうのではなく、子どもたちの言葉を受けとめてあげましょう。その上で、共感したり、言葉を補ったりといったフォローをしながら、子どもたちで考えられるチャンスを集団遊びの中で作ってみてもよいかもしれません。

集団遊びでいろいろ経験を

子ども 集団
iStock.com/Rawpixel

4歳の子どもがみんなでできる遊びにはさまざまなものがあります。集団遊びには、大人と2人だけでできる遊びとは違ったよさがあります。お友だちと遊べる喜びを感じ、ときにはケンカをして学びながらも、みんなで楽しめるゲームを実践できるとよいですね。

2018.03.27

外遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。