新小学生にはどんな遊びがよい?学校で使う道具で運動してみよう

新小学生にはどんな遊びがよい?学校で使う道具で運動してみよう

2017.12.23

新小学生になると、さまざまな動きに挑戦することができるようです。そこで今回は小学校に入学する前に親子で楽しめる、道具を使った運動や遊びをご紹介します。

新小学生になったら

小学生になると子どもの遊びがどのように変わるかについて考えてみます。


みんなで協力して楽しむ

新小学生は、段々とみんなで協力して試行錯誤しながら、ひとつのことを楽しんだり、作りあげたりする喜びを感じられるようになるでしょう。ルールがあるスポーツや協力しあう運動、道具を使う遊びなど幅が広がりそうですね。


動きが工夫できるようになる

運動遊び
OlhoFotografico/Shutterstock.com

新小学生は、学校生活を通してたくさんの友だちといっしょに体を動かし、運動する楽しさを知るようになるでしょう。子どもによっては、「もっとたくさんの動きができるようになりたい」「友だちみたいに動けるようになりたい」と思うようになるかもしれません。

友だちの動きを見たり、まねたりすることで発見や工夫が生み出されていくのかもしれませんね。


ルールが理解できるようになる

小学生になると、ルールを守ることを意識できるようになるようです。そのため、遊びの中でルールを定めてあげるのもよいでしょう。ルールを決めることでゲーム性が高まり、子どもたちも、決められたなかでより楽しくするにはどうすればよいか、という工夫をするようになるかもしれません。

走ることを取り入れた遊び

ここでは、走ることや道具を使った遊びをご紹介します。


バトンを持って親子でリレー

親子でリレー遊びをすることで、「走る、つなぐ」という運動を覚えることにつながるでしょう。まずは子どもに走らせてパパかママにバトンタッチ。リレーを行うことで、みんなで協力する楽しさを学べるかもしれません。リレーのバトンはラップの芯など、手近なもので代用できるでしょう。


障害物を取り入れたかけっこ

走る遊び
MIA Studio/Shutterstock.com

動きを工夫することを覚えるのに、障害物を取り入れたかけっこを行うのもいいでしょう。水を入れたペットボトルを飛び越える、段ボールをトンネルに見立ててくぐるなど、簡単な障害物をコースに取り入れましょう。子どもたちは遊びながら、より早く障害物を越えるにはどのようにすればいいのか、考えて行動するようになるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

跳ぶことを取り入れた遊び

次は「跳ぶ」という動作と道具を使った遊びをご紹介します。


フラフープけんけん

昔ながらのけんけんぱを、フラフープを利用してやってみましょう。フラフープをいくつか組み合わせて、連続して片足で跳ぶコースを作ったり、右右左左と左右バランスよく飛ぶコースを作ったり、簡単なリズムで飛べるコースや、少し違うリズムで飛ぶコースを作るなど、フープの置き方によってさまざまな飛び方が工夫できそうですね。

最初は簡単なコースで達成感を味わうことから始め、徐々にコースを難しくしていくとよいかもしれません。


ゴム跳び

パパとママなど家族がゴムの両端を持ってあげ、子どもがゴムを跳び越える遊びから始めましょう。まずは高さを低くして、少しずつ高さをあげていき、慣れてきたら片足や両足で、連続して跳ぶことに挑戦するなどバリエーションをつけてあげるとよいでしょう。

新小学生が体育でする運動

小学生が体育の授業で行う道具を、家庭で「遊び」として取り入れて練習してみてはいかがでしょうか。


なわとび

親子でなわとびに挑戦してみてはどうでしょうか。まずは両足でリズミカルに跳べるようになる練習、手で縄を回す練習から始めるとよいでしょう。

手拍子に合わせてジャンプする、自分をヘリコプターや扇風機に見立てて脇を締めて縄を回す練習から始めると、スムーズに飛ぶ練習に入れるかもしれません。


平均台の練習

床に養生テープを貼って、その上をはみ出さないように歩く。これは平均台の練習になります。最初は短い距離から始めて、徐々に距離を長くしていきましょう。

養生テープに慣れたら、雑誌や新聞紙を重ねたもので高さを作り、その上に養生テープを貼って練習。こうして高さにも慣れさせてあげるといいでしょう。

遊びの一環として体を動かそう

新小学生の運動
Chakkaval Usadee/Shutterstock.com

小学生になると、動きや遊びの幅はさらに広がるようです。お子さんが小学生になったら、まずご家庭で遊びの一環として、道具を使って体を動かす運動遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

2017.12.23

外遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。