帰省や里帰りなど、生後1カ月の赤ちゃんとの外出や電車移動する際のポイント

帰省や里帰りなど、生後1カ月の赤ちゃんとの外出や電車移動する際のポイント

2018.06.25

出産後に里帰りや帰省をするときなど、生後1カ月の赤ちゃんと電車移動する機会は意外と多いのかもしれません。生後1カ月の赤ちゃんと電車で外出する際に気をつけるポイントはどのようなものがあるのでしょうか。

生後1カ月の赤ちゃんとのお出かけ

生後1カ月のおでかけ
iStock.com/paylessimages

赤ちゃんが生後1カ月を迎える頃は、パパやママも日々の育児に慣れていない場合もあります。初めて赤ちゃんと外出するときは、どんなものを準備すればいいのか頭を悩ませるという人もいるかもしれません。でも、事前の準備や移動中のポイントを知っておけば、生後1カ月の赤ちゃんとの外出で不安な点も、軽減できるようです。

生後1カ月の赤ちゃんと電車移動

生後1カ月の赤ちゃんと電車移動する機会は、どんなケースがあるのでしょうか。


外出

赤ちゃんやママの検診のために病院へ行くときや、日用品の買い出しで電車移動するという場合もあります。買い出しのために外出する際は、行くときよりも帰るときの荷物の方が多くなるので、持ち物をあらかじめ少なくしておくなどの工夫をするといいかもしれません。


帰省や里帰り

出産を終え、生後1カ月頃の赤ちゃんといっしょに帰省したり里帰りしたりするという場合もあります。その際に、大きな荷物を持って電車移動しなければならないこともあるようです。オムツや粉ミルクなど、帰省先でも調達しやすそうなものは最小限に抑え、移動中に必要となるものを優先的に荷造りすると電車移動中の負担も少なくなるかもしれません。

事前に確認しておきたいこと

電車移動する場合、利用する駅構内や周辺の情報をあらかじめ確認しておくと安心かもしれません。チェックしておきたいポイントを見ていきます。


エレベーター

赤ちゃんと荷物を抱えて、駅構内を移動するのは大変だったというママもいるようです。利用する予定の駅にエレベーターがあるかどうかを事前に知っておくと安心できるかもしれません。

エレベーターがない場合でも、駅員に声をかければ駅構内で荷物を持ってくれる場合もあるようです。エレベーターの有無とあわせて、赤ちゃんとの外出時に利用できるサービスがあるかどうかも確認しておくといいかもしれません。


オムツ替えスペース

電車の中にはオムツ替えのためのスペースがない場合も多いので、できれば電車に乗る前にオムツ替えを済ませておくといいかもしれません。自宅を出発して電車に乗る前や、電車を降りてから目的地に向かうまでに、オムツ替えをできるスペースがあるかどうかも確認しておきたいですね。

駅構内にオムツ替えできるスペースが見当たらないときは、周辺に商業施設や公衆トイレなどのスペースがないかどうかも、あわせて確認しておくといいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

生後1カ月の赤ちゃんが電車に乗るときの注意点

画像
iStock.com/PonyWang

自家用車と違い、電車は多くの人がいっしょに利用することがほとんどです。生後1カ月の赤ちゃんといっしょに電車移動するときの注意点を考えてみました。


ベビーカー

赤ちゃんとの外出には便利なベビーカーですが、電車内では注意が必要かもしれません。混雑した電車内では、なるべくベビーカーは畳んでおきましょう。ベビーカーを開いた状態で乗せるスペースがある場合も、電車の揺れでベビーカーが勝手に移動してしまわないよう、ロックをかけておいた方がよいのではないでしょうか。


授乳

いろんな人がいる電車内では、授乳するのも難しい状況があるようです。授乳ケープがあると、乗り換えのタイミングなどでも授乳がしやすいかもしれません。布製の授乳ケープは折りたたむことができ、移動中もかさばらないので1つ持っておくと安心できるようです。


ぐずり

周囲の騒音や電車の揺れで、赤ちゃんがぐずってしまうこともあるかもしれません。目的の駅に到着するまでにどうしても泣き止まない場合は、無理せず一旦電車を降りてみるのもいいようです。ホームや休憩室などで赤ちゃんが落ち着くまで待ってから、また電車に乗る場合も想定して、時間に余裕を持って外出するといいかもしれません。

生後1カ月の赤ちゃんの電車移動で便利なグッズ

生後1カ月の赤ちゃんと電車移動する際に持っておくと便利なグッズをご紹介します。


授乳セット

先ほど紹介した授乳ケープの他にも、すぐに飲ませられる状態で授乳セットを持っておくと便利かもしれません。粉ミルクの場合は、1回分の粉ミルクを計量し小分けにして持ち歩ける容器も電車移動には便利なようです。

電車や新幹線での移動時間が長い場合は、小さめの保温容器にお湯を用意しておき、水筒などに湯さましを用意しておけば、水道がなくても車内でミルクを作りやすくなります。お湯が冷めるのが心配な場合は保温機能がついたバッグなども併用しながら、外出先でもミルクを簡単に作れる用意をしておくと安心かもしれません。


抱っこひも

電車内でベビーカーが使えない状況に備えて、抱っこひもを持っておくと便利なようです。電車の中で赤ちゃんがぐずったときなど、新生児用の抱っこひもがあればパパやママの体への負担も軽減できるかもしれません。


おくるみ

電車内の温度は大人に合わせてあるため、赤ちゃんにとっては暑すぎたり寒すぎたりすることもあるかもしれません。赤ちゃんが寒そうなときにかけてあげられるおくるみがあるとよいかもしれません。おくるみに包まれると安心してぐっすり眠れるという赤ちゃんもいるようで、電車で移動する際にはあると便利なグッズのひとつではないでしょうか。

赤ちゃんとの電車移動は、事前準備をしっかりと

新生児との電車移動
iStock.com/kuppa_rock

帰省や里帰り、通院などの外出で生後1カ月の赤ちゃんと電車移動する機会は少なくないようです。事前に移動するルートや利用予定の駅や電車に赤ちゃんのお世話ができるようなスペースがあるか調べておけば、道中も安心して移動できるかもしれません。電車移動で持っておけば便利なグッズもたくさんあります。パパやママ、赤ちゃんが安心して電車で外出できるよう、事前の準備はしっかりしておきたいですね。

生後1ヶ月(新生児期)の赤ちゃんとの車移動。長距離の外出などで気をつけること

生後1ヶ月の赤ちゃんとの車移動。長距離の際などで気をつけること

赤ちゃんとの帰省はいつから?帰省のときの持ち物や離乳食の工夫、気をつけることなど

赤ちゃんとの帰省はいつから?帰省のときの持ち物や離乳食の工夫、気をつけることなど

2018.06.25

おでかけカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。