生後7カ月の赤ちゃんと電車に乗るときに必要な準備や注意点について

生後7カ月の赤ちゃんと電車に乗るときに必要な準備や注意点について

2018.06.22

生後7カ月の赤ちゃんを連れて電車に乗る機会もあると思います。今回は、赤ちゃんを連れて電車移動するときの注意点や事前に準備しておきたいことなどをご紹介します。

生後7カ月の赤ちゃんと電車移動

画像
iStock.com/ake1150sb

赤ちゃんを連れて電車移動するのはどのような場面なのでしょうか。


外出

買い物や人と会う約束など、赤ちゃんといっしょに電車で外出する機会もあるのではないでしょうか。生後7カ月の赤ちゃんを連れての移動なら、事前に目的地から近い最寄り駅を調べたり、ルートを決めておいたりすると安心かもしれません。


帰省・里帰り

お盆や年末などの時期には、電車で1時間から2時間かけて帰省しなければならないママもいるでしょう。赤ちゃんを連れて帰省する場合、移動時間や持ち物、利用しやすい設備などをしっかり確認しておくとよいでしょう。

事前に確認しておきたいこと

生後7カ月の赤ちゃんを連れて行く場合、事前に確認しておくと便利な設備にはどのようなものがあるのでしょうか。


エレベーター

駅のホームに降りてから改札へ向かうまでに階が上下に違うところもあるため、ベビーカー移動に利用できるエレベーターがあるか事前に確認しておくと安心かもしれませんね。


オムツ替えスペース

画像
iStock.com/skynesher

生後7カ月の頃の赤ちゃんは、まだオムツ替えの回数も多いでしょう。利用する最寄り駅にオムツ替えスペースがあるかの確認をしておくとよさそうです。また、スムーズな移動ができるようオムツ替えスペースの場所もあわせて確認し、当日のシミュレーションをしておくとよいでしょう。

こちらの記事も読まれています

生後7カ月の赤ちゃんが電車に乗るときの注意点

生後7カ月の赤ちゃんを連れて電車に乗る際に、気をつけておきたいことや注意点にはどのようなものがあるのでしょうか。


時間帯

赤ちゃんがぐずりやすい時間帯やお昼寝の時間などが予測できる場合は、赤ちゃんの生活リズムに合わせて計画を立てるとよいでしょう。また通勤通学時間など電車が混みやすい時間は避けて、移動しやすい時間を事前に確認しておくとよいかもしれません。


ベビーカー

長時間赤ちゃんを連れて移動する場合、ベビーカーを利用するママも多いのではないでしょうか。車内が混みあってきたらすぐにベビーカーを折りたためるようにしておくとよいでしょう。

抱っこひもを装着しておき、荷物はリュックにまとめられるようにしておけば、両手が空いてベビーカーがたたみやすくなりそうです。たたまず利用する場合も、ストッパーをかけておくことを忘れないようにしましょう。


授乳

長時間移動する場合は授乳対策も考えておく必要がありそうです。電車に乗る前に授乳をしっかり済ませておくことや、赤ちゃんのお昼寝時間に合わせて電車に乗るなどの対策をしておくとよいかもしれません。

新幹線や特急列車などを利用する際、多目的室を授乳室として使える場合があるようです。事前に利用方法や利用できる列車を確認しておくとよいでしょう。


ぐずり

赤ちゃんが一旦ぐずりだすと、ママでもなかなか泣き止ませるのは難しいでしょう。赤ちゃんの気をひくようなおもちゃや絵本などがあれば持って行くとよいかもしれません。

赤ちゃんが泣き止まない場合は、外の景色がよく見えるデッキに移動したり、抱っこひもに入れて揺らしてあげたりすると泣き止むこともあるようです。

生後7カ月の赤ちゃんの電車移動で便利なグッズ

生後7カ月の赤ちゃん連れでの移動に準備しておきたい便利グッズには、どのようなものがあるのでしょうか。


授乳セット

便利グッズ
iStock.com/Image Source

持ち物の中で忘れず用意しておきたいのが、授乳ケープや調乳ポットなどの授乳セットです。赤ちゃんが泣いたときにすぐ飲ませられる状態で準備しておくとよいでしょう。

ミルクの赤ちゃんには、行きの車内で飲ませるだけの量をあらかじめ準備しておくと、すぐに用意できて便利かもしれません。


ベビーカー

長距離移動に便利なベビーカーですが、狭い車内だと、周囲に気を使うママもいるかもしれませんね。片手で軽々と折りたためるベビーカーや、折りたたむとコンパクトサイズになるベビーカーなど、ママにとって使い勝手のよいベビーカーなら、少しは移動が楽になるかもしれません。


抱っこひも

赤ちゃんの寝かしつけに、抱っこひもを使っているママも多いのではないでしょうか。日頃から抱っこひもを使っている場合、便利なぐずり対策グッズのひとつとなりそうです。


おもちゃ

おもちゃは、赤ちゃんが日頃からよく遊んでいるような、お気に入りのおもちゃを持って行くと安心かもしれません。車内で利用する場合は他の利用者に配慮し、大きな音がするものや転がりやすいものは避けた方がよさそうです。

万全な準備でママの不安を解消

画像
© amarettomilk - Fotolia

生後7カ月の赤ちゃんを連れての電車移動では、事前準備や余裕をもった時間配分など、計画を入念にすることで、解消できる不安もあるかもしれません。利用できる設備やサービスなどを最大限に利用して、少しでも快適に過ごせるとよいですね。

2018.06.22

おでかけカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。