こちらの記事も読まれています
赤ちゃんが寝返りで繰り返し泣く理由は?夜中の対応方法など
寝返りで泣くのはいつまで?
赤ちゃんが寝返りで繰り返し泣くとき、なぜ泣くのか、どうしたら良いのか知りたいママもいるのではないでしょうか。中には寝返りしてうつ伏せの状態が苦しくて泣き止まない赤ちゃんもいるようです。今回の記事では、寝返りで泣く理由や夜寝るときにグッズを使うなどの対応方法、寝返りして泣くのはいつまで続いたかなど体験談を交えてご紹介します。
赤ちゃんが寝返りで泣くとき
赤ちゃんの成長の過程のひとつに、仰向けからうつぶせに体勢を変える寝返りがあります。寝返りを始める時期はさまざまですが、寝返りをする際に泣いてしまう赤ちゃんもいるようです。
実際に、どのようなシーンで赤ちゃんが泣くのかママたちに聞きました。
「成長にともない昼間起きているときに寝返りを打つようになりました。寝返りをしてうつ伏せになるとなぜか泣き出します。泣いたら仰向けに戻しますが、またすぐにゴロンと寝返りしてうつ伏せになって泣く、その繰り返しでなかなかそばを離れられません」(生後5カ月のママ)
「赤ちゃんの頃、夜寝ている最中に寝返りをして泣き出すことがありました。仰向けに戻しただけでは泣き止まず、抱っこして落ちつくまで泣くこともあるので、成長過程と分かってはいても、睡眠不足でした」(1歳半のママ)
昼間起きているときや夜寝ているときなど、寝返りによって赤ちゃんが泣くシーンはさまざまなようです。寝返りで泣く赤ちゃんへの原因や対応方法がわからず悩んだり、睡眠不足になってしまうというママの声もありました。
ママたちは赤ちゃんが寝返りしたときに、どのようにしていたのでしょうか。
【体験談】赤ちゃんが寝返りして泣く理由
実際に、ママたちが考えた赤ちゃんが寝返りして泣くときの理由について聞いてみました。
うつ伏せから仰向けに戻りたいのに戻れない
「寝返りをしてもうつ伏せ状態が苦しいのか、泣くことがあります。仰向けに戻してあげると泣き止むので、体勢を戻してほしいという意思表示で泣くのかなと感じることがあります。うつ伏せ状態から仰向けに戻るのが不得意なんだと思います」(生後4カ月のママ)
「寝返りした後にうつ伏せから体をよじる様子が見られますが、うまく仰向けに戻ることができないので泣くことがあります。いつもと違う体勢が嫌と感じて泣くのかもしれません。」(生後6カ月のママ)
赤ちゃんは寝返りしても、自分で仰向けに戻れないことで、戻りたくて泣く様子が見られることもあるようです。ママのなかには、赤ちゃんはうつ伏せの体勢が苦しいことで泣いて意思表示をしているのではないかといった意見もありました。
体勢に違和感がある
「寝返りした後にまだ腕を引き抜くことができないので、泣くことがあります。まだ自分で体勢を整えることができないことが原因で、違和感があって泣くようです。今は練習中のようです」(生後5カ月のママ)
「ベビージムの下で仰向けになって遊んでいるとき、横の方のおもちゃが気になってゴロンと寝返りを打つことがあります。うつ伏せになると思うように手が伸ばすことができないことが原因で、泣いているように感じます」(生後7カ月のママ)
寝返りした後の体勢の違和感から泣くのではと考えるママもいるようです。自分で体勢を整えることができなかったり、仰向けのときのように自由に手を使えなかったりすることが赤ちゃんにとって気持ち悪いと感じられるのかもしれません。
赤ちゃんが繰り返し泣くときの対応方法
赤ちゃんが寝返りして繰り返し泣くときや泣き止まないとき、どのような対応をすればよいのか知りたいママもいるかもしれません。実際に、どのような対応をしたのかママたちに聞いてみました。
仰向けに戻す
「赤ちゃんが寝返りして繰り返し泣くときは、その都度ゴロンと仰向けに戻すようにしています。体勢が戻ると泣き止むことが多いですが、それでも泣き止まない場合は抱っこして様子を見ます」(生後6カ月のママ)
寝返りをして戻れないと泣いているときは、仰向けに戻す対応をするママもいるようです。他には、うつ伏せ状態でも少しの間機嫌よくすごしているときは様子を見て、泣いて不快を訴えてからゴロンと戻すようにしているというママの声もありました。
寝返りから戻れるようサポートする
「うつ伏せから仰向けに戻るのが不得意のようなので、昼間起きているとき、赤ちゃんが寝返りから仰向けに戻る練習をしています。赤ちゃんの両足首を軽く持って足を交差させ、くるんと回転しやすくなるようサポートするなど、赤ちゃんの様子を見ながら練習するときもあります」(生後7カ月のママ)
「娘が赤ちゃんの頃は、日中寝返りから仰向けに戻る練習を繰り返ししました。遊び感覚で、『ゴロン!』『できたね』など言葉かけをしながら練習すると、赤ちゃんもあまり泣かずに楽しそうにしていました」(1歳半のママ)
仰向けからうつ伏せに戻るのが不得意な赤ちゃんの場合、起きているときに、寝返りから仰向けに戻るサポートをしていたママもいるようでした。赤ちゃんが体を回転させる感覚を覚えることで、自力で戻ることにもつながるかもしれません。
寝返り防止グッズを使う
「夜間、寝返りの度に泣いて起きるのは赤ちゃんにとって負担だし、親も寝不足になってしまうと思いました。そこで寝ているときに使える寝返り防止クッションを用意すると、赤ちゃんの起きる回数も減ったように感じます」(生後5カ月のママ)
「私は昼寝のときにも、寝返り防止クッションを使っています。寝返りができないようになるので自然と赤ちゃんが泣く回数も減り、お昼寝の時間にしっかり寝られることで睡眠不足も解消され、生活リズムにもメリハリが出た気がします」(生後7カ月のママ)
赤ちゃんが夜寝ているときに使う、寝返り防止グッズを取り入れたり環境を変えてあげることもあるようです。ママのなかには、寝返りによって起きたり泣いたりするのが減ったことで、ご機嫌の時間が増えたり、睡眠不足解消にもつながったといった声もありました。シーンによっては寝返り防止グッズを取り入れてみてもよいかもしれません。
寝返りや寝返り返りの練習方法
赤ちゃんが寝返りや寝返り返りをなかなかしない場合は、どのようにして練習をしたらよいでしょうか。
寝返りの練習方法
「うちは7カ月くらいまで寝返りをしなかったので、いっしょに練習するようにしました。仰向けの状態で何かを取ろうと身体を動かしているときに、タイミングを見てゴロンと返すサポートをしてみました。最初は驚いていましたが、徐々に自分でもゴロンとするようになりました」(20代ママ)
また、寝返りを練習するときは、赤ちゃんが動きにくい服を着ていないか、床はしっかりと硬さがあるかを確認したという声もありました。
寝返り返りの練習方法
「自分で仰向けの状態に戻れるようになってほしかったので、寝返り返りをする際に「こうやってやるんだよ!」と身体を転がしてあげたり、赤ちゃんが身体をひねったタイミングで軽く押してあげました。うまくできたら「上手上手!」と褒めると嬉しそうにニコニコしていました」(30代ママ)
寝返りから戻れない姿もかわいかった、というママの声もありました。
【体験談】赤ちゃんが寝返りして泣くのはいつまで?
寝返りが原因で赤ちゃんが繰り返し泣くのはいつまで続くのか気になるママもいるのではないでしょうか。ママたちに、いつまで続いたか聞いてみました。
うつぶせに慣れるまで
「寝返りをし始めた頃は寝返りする度に泣いていましたが、日中にうつ伏せの練習を繰り返しているとだんだん慣れて泣かなくなりました。1カ月ほど練習すると、うつ伏せでもご機嫌ですごすようになりました」(生後6カ月のママ)
成長につれて赤ちゃんがうつ伏せの状態に慣れてくると、泣くことが少なくなることもあるようです。赤ちゃんがうつ伏せの状態でママがおもちゃであやしてあげるなど、うつ伏せのまま首を上げたり腕を伸ばしたりする練習をしてみるのもよいかもしれません。
寝返りから戻れるようになるまで
「寝返りから自分でゴロンと戻れるようになると、泣くことが少なくなりました。練習していた期間も含めて、だいたい2カ月くらいで自力で戻れるようになりました」(生後8カ月のママ)
寝返りから戻れるようになったことで、赤ちゃんが泣くことが少なくなったと感じるママもいました。赤ちゃんが自分の意思で好きな体勢をとれることで、ご機嫌ですごせる時間も増えるのかもしれません。
寝返りで泣く赤ちゃんにあわせて対応しよう
赤ちゃんが寝返りによって繰り返し泣くのは、体勢に違和感があることや自分の意思通りに身体が動かせないなどが原因があるようです。日中は赤ちゃんが仰向けに戻るサポートをしたり、夜寝るときは寝返り防止グッズを使ったりして対応していたママもいるようでした。
寝返りをして泣くのがいつまで続くかはさまざまなようですが、自分で動こうと練習する赤ちゃんの成長をあたたかく見守れるとよいですね。