さっぱりおいしい。鶏もも肉としめじのみぞれ煮

2020.05.01

大根おろしとしょうがでさっぱりとした味わいの、鶏もも肉としめじのみぞれ煮のレシピをご紹介します。フライパンひとつで作ることのできる時短メニューは、毎日忙しいママにとってうれしいですよね。うまみを吸った大根おろしがジューシーな鶏肉によく絡んで、ご飯がすすむ一品です。

材料(2食分)

材料名

分量

しめじ

1パック

大根

10cm

青じそ

適量

鶏もも肉

1枚

片栗粉

適量

サラダ油

大さじ2

1/2カップ

めんつゆ

大さじ2

しょうゆ

大さじ1

みりん

大さじ1

顆粒和風だしの素

小さじ1と1/2

すりおろし生姜

少々

作り方

  1. しめじの石づきを切り落とし、小房に分ける。
  2. 大根の皮を剥き、すりおろす。
  3. 青じその軸を切り落とし、丸めて千切りにする。
  4. 鶏もも肉の両面をまんべんなくフォークで刺して穴をあけ、1cm幅のそぎ切りにする。
  5. 4に茶こしで片栗粉を振りかけ、薄くまぶす。
  6. フライパンにサラダ油をひき、5を皮目を下にして中火で焼く。
  7. 焼き色がついたら裏返し、ペーパータオルで余分な油を拭き取る。
  8. 2、1、水、めんつゆ、しょうゆ、みりん、顆粒和風だしの素、すりおろした生姜を加え、鶏肉に火が通るまで弱火で煮る。
  9. 器に盛り、青じそを乗せて完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

鶏肉にフォークで穴をあけることで、肉が固くなりにくく味も染み込みやすくなるでしょう。使用するめんつゆの濃さによって、味を見ながら水や調味料の量を調整するとよいかもしれません。

お好みでなすや厚揚げを加えてもおいしく食べられそうです。

この記事を読んだあなたにおすすめ

そのサプライズは無意味かも?「この人と結婚してよかった」と思われる夫の行動とは【漫画家おぐらなおみと子育て中のママが語る】

高濱先生に聞く、自信のない子どもが変わる1対1のほめ方

2020.05.01

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。