時短レシピ。ふんわりカニカマ天津飯

2020.04.04

中華の献立や休日のランチにぴったりの、ふんわりカニカマ天津飯のレシピをご紹介します。卵とカニカマで作る節約レシピは、包丁を使わずに作ることができるので、時短メニューとしても役立つでしょう。時間がないときや疲れているときでも手軽に作れる、ママの強い味方になりそうな一品です。

材料(2食分)

材料名

分量

4個

鶏がらスープの素(卵液用)

小さじ1

砂糖

ふたつまみ

カニカマ

6本

サラダ油

大さじ2

ごはん

300g

100ml

片栗粉

小さじ1と1/2

鶏がらスープの素(あん用)

小さじ1

しょうゆ

小さじ1

ごま油

小さじ1

グリーンピース

50g

作り方

  1. ボウルに卵を割り入れ、鶏がらスープの素、砂糖、カニカマを割いて加え、よく混ぜ合わせる。
  2. フライパンを熱してサラダ油をひき、1を半量流し込む。
  3. 半熟になるまでかき混ぜながら焼き、蓋をして表面が固まるまで焼く。
  4. 器にごはんを盛り、3を上に乗せて、残っている1の半量でもう1食分作る。 
  5. フライパンに水、片栗粉、鶏がらスープの素、しょうゆ、ごま油を入れ、混ぜてから中火にかける。
  6. グリーンピースを加えて混ぜ、4にかけて完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

卵を焼くときは一人分ずつ行うとよいでしょう。また、ふわふわに仕上がるよう、卵に火を通しすぎないようにするとよいかもしれません。

あんに砂糖や酢を加えて甘酢だれにアレンジすると、また違った味わいになりそうです。卵にねぎやきのこを入れても、さまざまな食感を楽しむことができてよいですね。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【防犯/前編】見つかりにくく証拠の残りにくい幼い子どもの性被害

【 調査 】「公共の場所での授乳」について男性の意見と、海外の授乳事情について

2020.04.04

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。