ふわふわ食感!お豆腐入り揚げつくね

2020.04.03

ごはんのおかずやおつまみにぴったりな、ふわふわ食感のお豆腐入り揚げつくねのレシピをご紹介します。甘酢だれにしっかりと味がついているので、お弁当に入れてもおいしくいただけそうです。甘酢だれは、お魚や唐揚げなどにかけて使うこともできるので、作り方を覚えておくとレパートリーが広がるかもしれません。

材料(4食分)

材料名

分量

にんじん

5cm

小ねぎ

4本

木綿豆腐

250g

鶏ひき肉

300g

すりおろししょうが

小さじ1

片栗粉(タネに混ぜる用)

大さじ1

小さじ1

顆粒和風だしの素

小さじ1

小さじ1/3

サラダ油(揚げ焼き用)

適量

130ml

ぽん酢しょうゆ

大さじ4

砂糖

大さじ1と1/2

顆粒鶏がらスープの素

小さじ1

片栗粉(たれ用)

小さじ3

作り方

  1. にんじんの皮をむき、粗みじん切りにする。
  2. 小ねぎの根を切り落とし、小口切りにする。
  3. 木綿豆腐をキッチンペーパーで包んで耐熱容器に入れ、600wの電子レンジで3分加熱して水切りする。
  4. ボウルに鶏ひき肉、1、2、3、すりおろししょうが、片栗粉、酒、顆粒だし、塩を入れて、手でこねるようにして混ぜ合わせる。
  5. 2cm大の大きさに手で丸めて成形する。
  6. 鍋にサラダ油を多めに熱し、5を入れて揚げ焼きにしてきつね色になったら取り出す。
  7. 小鍋に水、ぽん酢しょうゆ、砂糖、鶏がらスープの素、片栗粉を入れ、全体を混ぜてから中火にかけてとろみをつける。
  8. 6を器に盛り、7をかけたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

揚げ焼きにすることで油跳ねの心配や後処理の手間もなく、少量の油でカリッと仕上がります。

甘酢だれに千切りにしたにんじんやパプリカを入れて彩りをプラスしたり、きのこやれんこんなど歯ごたえのあるものを加えたりしてもおいしくなりそうです。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【金由梨】LGBT先進国の多様な家族のかたち

美大出身ママのクリエイティブ子育て日記【#31】うまい・へたは関係ない!

2020.04.03

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。