野菜のおかずを作りたいときに。れんこんバーグ

2020.03.16

れんこんを使ったおかずを作りたいママもいるでしょう。子どもがおいしく食べてくれるレシピが知りたいですよね。今回はれんこんを使ったれんこんバーグの作り方をご紹介します。

材料(四食分)

材料名

分量

れんこん

1節(320g)

玉ねぎ

1/2個

鶏ひき肉(むね肉)

300g

1個

小さじ1/2

こしょう

少々

サラダ油

大さじ1


作り方

  1. れんこんの皮を剥き、縦半分に切る。
  2. 1の半分をすりおろす。
  3. もう半分を3mm幅に切る。
  4. 玉ねぎをみじん切りにする。
  5. ボウルに、ひき肉と溶いた卵、2、塩、こしょう、4を入れ、よく混ぜる。
  6. れんこんの大きさに合うように、5を楕円形に成形する。
  7. 6の上に切ったれんこんを乗せる。
  8. フライパンにサラダ油を熱し、れんこんの面を下にして7を並べる。
  9. 焼き目がついたらひっくり返し、蓋をして蒸し焼きにする。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

ひき肉にすりおろしたれんこんを混ぜると、もっちりとした食感に仕上がるようです。れんこんバーグの肉種は通常よりもやわらかく形が崩れやすいため、最初にれんこんの面を焼いてから返しましょう。

天才の育て方

【小島慶子】ADHDと診断されて分かった障がいの本質

【天才の育て方】#12 太田三砂貴~日本歴代最高IQ188の大学生

2020.03.16

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。