こちらの記事も読まれています
1歳の赤ちゃんはきゅうりを生で食べられる?離乳食完了期に取り入れやすい簡単レシピや、食べないときの工夫
ママたちは生のきゅうりをいつから与えたか
1歳の赤ちゃんにきゅうりを使いたいママもいるでしょう。生のきゅうりはいつから与えられるのかや、子どもがきゅうりを食べないときにどうすればよいのか、離乳食としての取り入れ方など、気になることもあるかもしれません。今回は1歳の赤ちゃんがきゅうりを食べないときの調理の工夫や、きゅうりのスティックなど簡単レシピもご紹介します。
【ママたちの事例】生のきゅうりをいつから、どんな調理・料理で赤ちゃんに与えた?
きゅうりを1歳の赤ちゃんの食事に使いたいとき、生で与えても大丈夫か悩むママもいるかもしれません。
ママたちは生のきゅうりをいつから、どんな調理・料理法で子どもに与えたのでしょうか。
40代ママ
30代ママ
子どもが2歳のときに生のきゅうりをそのまま与えるようになりました。最初は皮を剥いて薄切りにし、徐々に皮つきのスティック状へ移行しました。
30代ママ
離乳食完了期を終えて1歳半から生できゅうりを与えていました。きゅうりを薄く切り、少量の塩昆布で和えるとよろこんで食べてくれましたよ。
離乳期の赤ちゃんに与えるきゅうりは、ゆでたり電子レンジにかけるなど加熱調理し、生のきゅうりは1歳半頃に幼児食へ移行してから与えていたというママが複数いました。
【離乳食完了期~】離乳食・幼児食へのきゅうりの取り入れ方
では、実際に1歳の赤ちゃんの離乳食にきゅうりを取り入れる場合、どのようにすればいいのでしょうか?
1歳といっても、一般的には12~18か月は「離乳食完了期」、19か月~は「幼児食」とされています。そこで、それぞれの月齢の子どもにあわせてきゅうりをどのように調理・料理すればいいのかをお伝えします。
これはだいたいの目安です。1歳半を過ぎていても、生のきゅうりスティックは硬くて噛みにくいという子もいるでしょう。そういう場合は、皮をむいてあげたり電子レンジで軽く加熱するなど、子どもの様子を見ながらきゅうりを調理してあげてください。
1歳の赤ちゃんがきゅうりを食べないときの調理・料理の工夫
1歳の赤ちゃんにきゅうりを与えたくても、きゅうりが苦手な子どももいるかもしれません。きゅうりには独特の食感や苦み、えぐみがあり、大人でも「好きではない」という人もいるでしょう。子どもがきゅうりを食べないときはどう調理・料理したらよいのか、いくつかのアイデアをお伝えします。
塩もみする
きゅうりの青臭さや苦味が苦手という子どもには、きゅうりを薄く切って少量の塩で塩もみすると、えぐみが和らぎ食べやすくなるかもしれません。塩分が気になる場合は、塩もみしたあとに水で洗い流すと塩気が薄まります。
皮をむいて頭を落とす
きゅうりの青臭さやえぐみは、皮や頭の部分に特に強く感じられます。そのため、皮をむいたり、頭の部分を少し多めに1㎝くらい切り落としたりすると、子どもが苦みを感じにくくなるはずです。硬い皮がなくなれば、食感も柔らかくなり、赤ちゃんでもたべやすいでしょう。
切り方を工夫する
きゅうりを星やハートの形に切り抜いたり、花に見立てるなど、飾り切りに挑戦してみましょう。きゅうりの見た目を変えることで、子どもがよろこんで食べてくれるかもしれません。
組み合わせを工夫する
きゅうりと合わせる食材や調味料を工夫してみるのもひとつの方法です。チーズやツナなど、子どもの好きな食材と混ぜ合わせて料理してみましょう。マヨネーズや胡麻油、味噌などの調味料を活用して、きゅうりの風味を隠すようにレシピをアレンジしてみてもよいかもしれませんね。
空腹のときに与える
赤ちゃんのお腹が空く時間に、きゅうりをおやつとして用意してみてはいかがでしょうか。子どもがワクワクするよう、おやつとして楽しめる調理や盛りつけを工夫するなど、雰囲気作りも大切です。
1歳の赤ちゃんがよろこぶきゅうりを使った簡単レシピ
1歳の赤ちゃんに与えるきゅうりの簡単レシピをご紹介します。
きゅうりを生のまま使ったメニューは、子どもが幼児食へ移行してから与えるようにしましょう。きゅうりの苦手な赤ちゃんには、食べやすいよう皮を剥いて調理してみてください。
きゅうりスティックのディップ添え
- きゅうりを5mm程の厚さのスティック状に切る
- かぼちゃの皮と種を取り除き、加熱してペースト状にする
- 2に子ども用ヨーグルトを混ぜ合わせる
- きゅうりに3のディップを添える
きゅうりスティックできゅうり本来の風味を味わいましょう。複数のディップを作ってきゅうりに添えてもよいですね。
きゅうりのツナ和え
- 玉ねぎをみじん切りにする
- フライパンで1とツナの水煮缶をあわせて炒める
- 2に薄切りにしたきゅうりと少量のマヨネーズを加えて和える
きゅうりと相性のよいツナを組み合わせて和え物を作ってみましょう。食パンにはさんでサンドイッチにすると、子どもがよろこんで手づかみ食べできるかもしれませんね。
きゅうりの豆腐丼
- きゅうりを食べやすい大きさに切る
- 耐熱容器に絹豆腐を入れ、電子レンジで1分30分程加熱して水切りする
- 2に少量の醤油を加えて和え、1と混ぜ合わせる
- 軟飯に3をのせる
きゅうりの大きさは子どもが食べやすいように調整しましょう。仕上げに胡麻のすりおろしを散らしてもおいしそうですね。
きゅうりのトマト炒め
- トマトは皮と種を取り除いて食べやすい大きさに切る
- 1と1cm角程に切ったきゅうりを油で炒める
- 野菜スープを加えて味を整える
生のきゅうりが苦手な子どもには、きゅうりを炒めて調理してみてはいかがでしょうか。トマトの赤色ときゅうりの緑色のコントラストがきれいなので、食卓が明るくなりそうですね。
きゅうりを使って1歳の赤ちゃんがよろこぶメニューを作ろう
生のきゅうりはいつから赤ちゃんに与えてよいのか考えるママもいるようですが、離乳食が終了してから与えていたというママの声が複数ありました。
きゅうりを食べない子どもにはきゅうりの切り方や調理法を変えてみるなど、いつもと違った味や食感を楽しめるよう工夫してみるとよいでしょう。子どもがきゅうりを食べてくれるきっかけになるかもしれません。
離乳食完了期を過ぎた子どもには、きゅうりの細長い形状を活かしてスティック状にし、いろいろなディップを添えると、いっしょに大人も楽しく手づかみ食べができそうです。1歳の赤ちゃんの食事にきゅうりを取り入れて、レシピの幅が広がるとよいですね。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。
離乳食ではきゅうりを加熱して与えていました。生で与えるようになったのは離乳食完了期を過ぎてからでした。